ママイラストレーターのきびのあやとらさん。ダイエットや美容などアラフォーならではの課題を解決するために奔走するマンガを紹介します。
きびのさんの趣味であるベリーダンスは子宮の踊りと呼ばれるそう。続けるうちに、いろいろな良いことがあったそうで……。

私の趣味はベリーダンス。
どんな踊り? と聞かれたときは「エジプト辺りが発祥の世界最古の踊りっていわれていて(※諸説あり。実際のところは定かではない)、ベリー(おなか)を出して腰周りを揺らしながらキラキラの衣装を着て踊るダンス」とざっくり説明しています。
とにかくそのルーツは諸説あり過ぎて謎に包まれているのですが、アラブ圏で「子宮の踊り」として、今も子孫繁栄のために結婚式で踊られているという点はとても納得。
なぜなら私の中で、ベリーダンスはあらゆるダンスの中で最も「内なるパワーを強く感じられる踊り」だと思うからです!

ベリーダンスの動きは一見、腰やおしりを振っているように見えるのですが、実際は外側の筋肉にはあまり頼らずに、骨盤周りの筋肉やインナーマッスルをしっかり使って動いています。
「そんな動きをしたら腰が痛くなりそう~」と言われることも多いのですが、インナーマッスルを鍛えることで姿勢が良くなり、逆に腰痛が改善することもあると聞きます。
実際、私も腰を痛めがちなデスクワークが基本の職業なのですが、週1回のレッスンのおかげで、今のところ腰痛知らずです。
激務で肩凝りがひどくて接骨院通いしていたときも、骨盤の位置はまったく問題なし!と太鼓判をもらいました♪