ママイラストレーターのきびのあやとらさん。ダイエットや美容などアラフォーならではの課題を解決するために奔走するマンガを紹介します。
3年前からベリーダンスを始めたきびのさん。これからもずっと続けていきたいと思う理由がいくつかあるそうで……。
ベリーダンスを趣味にして3年。
気付けばすっかり欠かせない存在となっていますが、実はベリーダンスに出合う前の私は、完全に無趣味で仕事以外は何をやっても続かないタイプでした。
最初は張り切って道具やウエアをそろえたりするのですが、練習がつらかったり面倒くさくなったりするとフェードアウト……というのがいつものパターン。
そんな私が、どうしてベリーダンスなら続けられたのかをちょっと考えてみました。

入会してすぐにコロナ禍が始まり、最初の数カ月はオンラインでレッスンを受けることになり、初めての発表会も無観客のオンライン配信。そんな制約だらけだと、これまでなら必ず早々に飽きていたはずなのに……。
その理由は至ってシンプルで「楽しいから」。習い事が続くかどうかの分かれ目は、講師との相性だと思うのですが、それが文句なしにバッチリだとこんなに楽しいのか! と。
無観客の配信ライブでも十分ステージの高揚感が味わえて、あっという間に沼の底まで沈んでいきました(笑)。

そして2つ目は、レッスンや発表会をもっと楽しむために、衣装やアイテムが欲しくなる→次から次へと欲しくなる→全部手に入れるためにお仕事を頑張るという、極めて健全な物欲が常にあるから。
物欲がこんなに前向きなエネルギーになるなんて……! これはもはや推し活! という発見がありました。