「定年後も家事は妻?」1日中家にいる夫にモヤモヤ。以前から計画していたことを実行したら夫が激変
10歳上の夫が定年退職を迎える日がそんなに遠くはないと思い始めたのは、私が50歳を過ぎたころ。「早起きしてお弁当を作らなくてもいい」とうれしい半面、私が …
ウーマンカレンダー woman calendar

10歳上の夫が定年退職を迎える日がそんなに遠くはないと思い始めたのは、私が50歳を過ぎたころ。「早起きしてお弁当を作らなくてもいい」とうれしい半面、私が自宅でパン教室を開いていることから、1日中家にいる夫とうまく生活するにはどうすればいいのか課題を感じていました。夫が退職して1年過ぎた私の体験談を紹介します。
★関連記事:「叱り飛ばされていた60代男性」物覚えの悪い夫が定年後も働いたらと不安に #熟年夫婦ライフ 31
夫は現役時代、早朝出勤して夜は遅く帰宅するハードな生活を送っていました。夫には悪いけれど、その分私は自由の身でした。子どもたちが独立して家を出てから15年。夫婦だけの生活だったので、夫を仕事に送り出してしまえばもうこっちのもの! 家事さえ片付けてしまえば何をしようと誰にも文句を言われません。大好きな手芸に没頭したり、友だちとのランチ、映画やショッピングに出かけたり……。とにかく身軽で、自由すぎた私。
夫は時代的にも家事分担などを教わってこなかった世代で、現役のときはほとんど家事をしたことがありません。もともと夫は不器用なので、慣れない家事を一から教えて、手伝ってもらおうなんて思ったこともありません。期待もしていませんでしたから「もう少し家事をやってよ!」みたいなことを言って、もめることもなかったのです。自分でさっさと終わらせて、あとは自由を満喫していました。
そして、ついに再任用も終わり夫が63歳で晴れて退職。いつでも夫婦2人、毎日が休日のような生活が始まったのです。しかし、私はまだアラフィフ! 老後なんてまだ早い! そこで以前から計画していたことを実行に移しました。
それは、今度は私が外で働く!ということ。結婚以来、自宅で塾をしたり、パン作りを教えたり、ずっと仕事はしてきました。仕事の合間に家事ができるというメリットがある一方で、家族には仕事として認識されていなかったというマイナス面もありました。
そこで、夫の退職を機に私も外で働いてみようと考えたのです。これは結果的に、夫が家事に目を向ける良いチャンスになりました。まずは洗濯物からマスター。次はごみの分別とごみ出しの日を覚えて、全部やってくれるようになりました。もう万々歳です!
私はそのたびに少し大げさなくらいに喜ぶことにしています。「わぁ~助かるわ~」「すごいね! もうプロみたいだね」 「私よりじょうずだよね」 なんて言って調子にのせています。喜び方はオーバーですが本当に助かっています。今のところ、私の計画はすべて思いどおりに進んでいるなと感じています。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
学生時代の部活中、人差し指の関節に現れた謎のしこり。日に日に大きくなり、ある日突然、想像もしなかった形で中身があふれ出しました。 ★関連記事:放置していた夫の「後頭部のしこり」同僚...
続きを読む私は現在、精密機器を製造する小さな工場の代表をしています。ある日の午後、事務所兼自宅で、優秀な社員のA子さんと新しい取引先の打ち合わせをしていたときのことです。 ★関連記事:同窓会...
続きを読む姉に誘われて、姉が社長を務める会社のバーベキューイベントを手伝いに行くことになりました。姉の会社は女性社員が多い広告代理店で、正直少し緊張していましたが、皆さんが温かく声をかけてく...
続きを読む私は現在、とある洋食レストランでスープ作りを担当しています。この仕事が好きで、責任を持って向き合ってきました。しかし先日、オーナーが息子さんを入社させたことをきっかけに、思いがけな...
続きを読む子どもの入学式を目前に控え、緊張と期待が入り混じる中で初めての美容院に足を運んだときのことです。そこで私が体験した、ちょっとした“事件”についてお伝えします。 ★関連記事:「え?こ...
続きを読む10歳上の夫が定年退職を迎える日がそんなに遠くはないと思い始めたのは、私が50歳を過ぎたころ。「早起きしてお弁当を作らなくてもいい」とうれしい半面、私が …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 ブラジャーの試着が面倒で同じ型 …
40代の友人は、義母と同居し介護をしています。2人の関係は良好なのですが、気がかりは義姉のこと。介護を手伝うことはないのに、義母の財産目当てに家に押しか …
価値観は、育ってきた環境や経験によって形成されるもの。夫婦や家族でも完全に一致することはありませんよね。今回は、夫との価値観の違いに戸惑ったり振り回され …
育休を取得していた夫から「少しだけ外に出たい」と言われました。慣れない育児に夫も疲れているのだろうと思って許した私。けれどそのやさしさが、思いも寄らない …
子どものころはよく乗り物酔いをしていた私も20歳前後から、薬を飲まなくても乗り物酔いに悩まされることがなくなりました。しかし、40歳になると近所のスーパ …
友人の結婚式に持っていくため、上品でお洒落な布製の祝儀袋を選びました。見た目の美しさに満足していた私でしたが、当日、思いも寄らないことで少し焦る瞬間があ …
出産を終えて落ち着いた生活になると思っていたのに、思わぬ出来事に戸惑う日々が今も続いています。そんな中で、私が実際に取り入れている小さな生活の工夫につい …
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。