「遠足用のシールを貼ってたのに」子どものお弁当のおかずがない!食への執着が強い夫の返答は
食べることが大好きな夫。ご飯だけでなく、甘い・しょっぱい関係なくお菓子も大好物です。おまけに好き嫌いもあまりありません。それに加え、幼いころに家庭の事情 …
ウーマンカレンダー woman calendar

乾燥する季節になり、今年も手荒れが悩ましい季節。その手荒れが、これからも気を付けなくてはいけない感染対策の効果を下げる可能性があるということが最近の検証でわかってきました。手荒れと感染対策にどのような関係があるのでしょうか。また、手荒れはどのようにケアするのが最も効果的なのでしょうか。 野村皮膚科医院院長の野村有子先生に聞きました。

野村先生によれば、手荒れは手にできる“ 細かな傷 ”だと言います。そして、この傷があると、しっかり手を洗っても汚れが落ちにくいということが、ユースキン製薬が野村先生監修のもとでおこなったモニター試験「手荒れの傷と洗い残しの相関性」でわかりました。
モニター試験は、2021年2月、手荒れに悩んでいる方を対象に、手洗い後の汚れの洗い残しについて検証されました。試験方法は、汚れに見立てた蛍光塗料入りの専用ローションを手全体に塗布し、その後、念入りな手洗いを実施。その後にブラックライトを照射し汚れの洗い残し部分を確認する方法です。
確認のタイミングは、試験開始前(0日目)と7日間のハンドケア実施後(7日目)の2回。ハンドケアの方法は、指定医薬部外品のビタミン系クリームを使用しました。
ここでは 40代で手荒れ中程度(ひび、あかぎれがある状態)の方に注目して紹介します。 指先と爪周りを中心にケアするピンポイントケアに加え、就寝前にハンドマッサージを実施し、就寝時は布手袋を装着しました。

ケア前と7日後の結果を比べてみると、7日後は手の傷が改善され、洗い残しもほとんどないことがわかります。 このモニター試験で、手洗いで洗い残した汚れが指の傷に入り込むような形で存在するということが確認されました。丁寧に洗っても、ひびやあかぎれの傷には、汚れが残ってしまう可能性があります。
「ちょっとした手荒れでも、手荒れは細かな傷です。実験結果から、手指を衛生的に保つには、手荒れの傷を作らないようにハンドケアをおこなうことがとても重要です」(野村先生)。

ひびやあかぎれの傷に洗い残しがあると、どんな影響が考えられるのでしょうか。
「手指の傷口についた汚れの中には、菌やウイルスがいるかもしれません。ご存じのことと思いますが、菌やウイルスは指の傷に比べて遙かに小さな存在です。例えば、新型コロナウイルスの大きさは約0.1μm(0.0001mm)とされており、指の傷が1mmであったら、傷に比べて約1万分の1の大きさになります。大きさを比べただけでも、指の傷に付いた汚れが感染のリスクになることは容易にわかります。
手に細菌やウイルスが付いていると、その手で顔を触ることによって感染する可能性があります。口、鼻、目などの粘膜は、ウイルスや細菌が侵入する入口です。目がかゆくなったり、顔にかかった髪を直したり、手で顔を触る機会は多いものです。マスクを着用していても、安心はできません。目をこすったり、マスクを外して口を触ってしまうなど、手に付いた細菌やウイルスを体の中へ入れてしまう可能性は十分に考えられます 」(野村先生)。

「手洗いやアルコール消毒が日常化するなか、ハンドケアも日常の感染対策として取り入れることの重要性がこのモニター試験で明らかにされました。効果的なハンドケアをおこない、手荒れを改善し、手指を衛生的に保てるようにしましょう」と野村先生は話します。

それでは実際にハンドケアをおこなうとき、どんなことに気を付けると良いのでしょうか。まず、ハンドクリームの選び方について野村先生に聞きました。
「ハンドクリームにはさまざまな種類がありますが、症状に合わせて選ぶことが重要です。ひびやあかぎれなどの手荒れがあり、冷えを感じる方には、ビタミンE配合のハンドクリームがおすすめです。水分や油分を補給する保湿効果に優れ、血行を改善します」(野村先生)。
ハンドクリームの効果的な使い方はあるのでしょうか。
「大きく分けてポイントは3つあります。
まず、“タイミング”ですが、おすすめは就寝前のケアです。日中こまめにお手入れができなくても、寝ながら集中ケアができて翌朝しっとり感を実感できます。
次に “量” は、両手につき人差し指第一関節分くらいが目安です。症状が気になる部分は重ね付けをします。就寝前には手袋を着用すれば、ベタつきが気にならず浸透も高まります。特に最初の3日は、使う量を意識することが大切です。
最後に“ハンドマッサージ”ですが、血行を改善するビタミン系ハンドクリームを使用するとき、同時にマッサージをすることが有効です。マッサージをすることで塗りムラがなくなり、ハンドクリームの効果をより実感できます。末端の血流の改善や、冷えの予防にもつながります」(野村先生)。

お休み前に、3分のハンドマッサージ。ハンドクリームをしっかり手になじませます。 まずは5日間続けて効果を実感してみましょう 。
いかがでしょうか。手荒れはただの肌荒れと思っていましたが、皮膚科から見ると細かい傷であるということに驚きました。今、もしあなたの手が傷だらけなら、なるべく早くケアしてあげてみてはいかがでしょうか。傷のないきれいな手なら、感染対策はもちろん気持ちのモチベーションも上がりますね♡
監修/野村有子先生(野村皮膚科医院)
医学博士。慶応義塾大学医学部卒。同大学医学部皮膚科助手を経て、神奈川県警友会けいゆう病院皮膚科勤務。日本皮膚科学会会員。神奈川県皮膚科医会幹事。1998年より横浜市に野村皮膚科医院を開業。アレルギー対応モデルルームの設置や最新の肌診断機械の導入などが評判になる。わかりやすい丁寧な指導が評判の関東屈指の人気皮膚科医。アトピー性皮膚炎や乾燥性湿疹を中心に、男女を問わず幅広い年代の皮膚疾患の診断、治療をおこなっている。
取材協力/ユースキン製薬
★関連記事:「ただの肩凝りで!?」眠れないほどの肩の激痛と頭痛が改善するまで【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞くと……。 ★関連記事:「マ...
続きを読む結婚5年目のころ、注文住宅を建てることにした私たち夫婦。ウキウキと計画を進める中、義母から「老後のために私の部屋をつくって」とリクエストが。突然の要求に戸惑う私と、「そのくらいいい...
続きを読む実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何かと見下されていました。「いつ...
続きを読む出産直後の慌ただしい時期、義父母から思いも寄らない言葉を聞き、胸がざわついた体験があります。 ★関連記事:「義父母よ…どうして!?」クセ強すぎでしょ!義家族の言動に戸惑った瞬間とは...
続きを読む私は現在、住宅の完成予想図を3D化するパース制作会社を経営しています。戸建てやマンションの建築プランをCGで立体的に再現し、依頼先の企業や施主が完成イメージを確認できるようにするの...
続きを読む食べることが大好きな夫。ご飯だけでなく、甘い・しょっぱい関係なくお菓子も大好物です。おまけに好き嫌いもあまりありません。それに加え、幼いころに家庭の事情 …
父方の叔父が亡くなり、お通夜に参列したときのことです。成人してからは親戚で集まる機会も減っていたため、久しぶりの再会にどこか懐かしさを覚えていました。葬 …
私は在宅で翻訳の仕事をしている38歳の兼業主婦です。夫は中学2年生の娘・A子ちゃんを育てていたシングルファザー。前妻を病気で亡くしており、再婚にあたって …
40代の後半に差し掛かったころの話です。長年、京都府の郊外にある住宅街にひとりで住んでいたのですが、ご近所トラブルから精神的に不安定になり、兵庫県の某田 …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 パート勤務を始めて1年。服装の …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 義母から「愛しのジェイ(孫)に連絡するよう伝えて!」と言われたフジコ …
思い出した途端、叫びたくなるような赤っ恥エピソードの1つや2つは誰もが持っているもの。運転中の女性が信号待ちしている間に注目を集めた理由は? トイレの後 …
夫のやさしさから始まったマッサージの習慣。最初はうれしかったのですが、最近は思わぬ方向に展開し、少し複雑な気持ちで受け止めています。 ★関連記事:「した …