- 2025.05.14
- イルカ, 恋愛, マンガ, カボチャとシンデレラ,
「クズすぎる」独身と偽った彼には子どもまで。実弟を使った手口に絶句 #カボチャとシンデレラ 21
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキは、先輩女優のマイからの嫌がらせでカボチャ役を演じることに。セリフのない …
ウーマンカレンダー woman calendar
乾燥する季節になり、今年も手荒れが悩ましい季節。その手荒れが、これからも気を付けなくてはいけない感染対策の効果を下げる可能性があるということが最近の検証でわかってきました。手荒れと感染対策にどのような関係があるのでしょうか。また、手荒れはどのようにケアするのが最も効果的なのでしょうか。 野村皮膚科医院院長の野村有子先生に聞きました。
野村先生によれば、手荒れは手にできる“ 細かな傷 ”だと言います。そして、この傷があると、しっかり手を洗っても汚れが落ちにくいということが、ユースキン製薬が野村先生監修のもとでおこなったモニター試験「手荒れの傷と洗い残しの相関性」でわかりました。
モニター試験は、2021年2月、手荒れに悩んでいる方を対象に、手洗い後の汚れの洗い残しについて検証されました。試験方法は、汚れに見立てた蛍光塗料入りの専用ローションを手全体に塗布し、その後、念入りな手洗いを実施。その後にブラックライトを照射し汚れの洗い残し部分を確認する方法です。
確認のタイミングは、試験開始前(0日目)と7日間のハンドケア実施後(7日目)の2回。ハンドケアの方法は、指定医薬部外品のビタミン系クリームを使用しました。
ここでは 40代で手荒れ中程度(ひび、あかぎれがある状態)の方に注目して紹介します。 指先と爪周りを中心にケアするピンポイントケアに加え、就寝前にハンドマッサージを実施し、就寝時は布手袋を装着しました。
ケア前と7日後の結果を比べてみると、7日後は手の傷が改善され、洗い残しもほとんどないことがわかります。 このモニター試験で、手洗いで洗い残した汚れが指の傷に入り込むような形で存在するということが確認されました。丁寧に洗っても、ひびやあかぎれの傷には、汚れが残ってしまう可能性があります。
「ちょっとした手荒れでも、手荒れは細かな傷です。実験結果から、手指を衛生的に保つには、手荒れの傷を作らないようにハンドケアをおこなうことがとても重要です」(野村先生)。
ひびやあかぎれの傷に洗い残しがあると、どんな影響が考えられるのでしょうか。
「手指の傷口についた汚れの中には、菌やウイルスがいるかもしれません。ご存じのことと思いますが、菌やウイルスは指の傷に比べて遙かに小さな存在です。例えば、新型コロナウイルスの大きさは約0.1μm(0.0001mm)とされており、指の傷が1mmであったら、傷に比べて約1万分の1の大きさになります。大きさを比べただけでも、指の傷に付いた汚れが感染のリスクになることは容易にわかります。
手に細菌やウイルスが付いていると、その手で顔を触ることによって感染する可能性があります。口、鼻、目などの粘膜は、ウイルスや細菌が侵入する入口です。目がかゆくなったり、顔にかかった髪を直したり、手で顔を触る機会は多いものです。マスクを着用していても、安心はできません。目をこすったり、マスクを外して口を触ってしまうなど、手に付いた細菌やウイルスを体の中へ入れてしまう可能性は十分に考えられます 」(野村先生)。
「手洗いやアルコール消毒が日常化するなか、ハンドケアも日常の感染対策として取り入れることの重要性がこのモニター試験で明らかにされました。効果的なハンドケアをおこない、手荒れを改善し、手指を衛生的に保てるようにしましょう」と野村先生は話します。
それでは実際にハンドケアをおこなうとき、どんなことに気を付けると良いのでしょうか。まず、ハンドクリームの選び方について野村先生に聞きました。
「ハンドクリームにはさまざまな種類がありますが、症状に合わせて選ぶことが重要です。ひびやあかぎれなどの手荒れがあり、冷えを感じる方には、ビタミンE配合のハンドクリームがおすすめです。水分や油分を補給する保湿効果に優れ、血行を改善します」(野村先生)。
ハンドクリームの効果的な使い方はあるのでしょうか。
「大きく分けてポイントは3つあります。
まず、“タイミング”ですが、おすすめは就寝前のケアです。日中こまめにお手入れができなくても、寝ながら集中ケアができて翌朝しっとり感を実感できます。
次に “量” は、両手につき人差し指第一関節分くらいが目安です。症状が気になる部分は重ね付けをします。就寝前には手袋を着用すれば、ベタつきが気にならず浸透も高まります。特に最初の3日は、使う量を意識することが大切です。
最後に“ハンドマッサージ”ですが、血行を改善するビタミン系ハンドクリームを使用するとき、同時にマッサージをすることが有効です。マッサージをすることで塗りムラがなくなり、ハンドクリームの効果をより実感できます。末端の血流の改善や、冷えの予防にもつながります」(野村先生)。
お休み前に、3分のハンドマッサージ。ハンドクリームをしっかり手になじませます。 まずは5日間続けて効果を実感してみましょう 。
いかがでしょうか。手荒れはただの肌荒れと思っていましたが、皮膚科から見ると細かい傷であるということに驚きました。今、もしあなたの手が傷だらけなら、なるべく早くケアしてあげてみてはいかがでしょうか。傷のないきれいな手なら、感染対策はもちろん気持ちのモチベーションも上がりますね♡
監修/野村有子先生(野村皮膚科医院)
医学博士。慶応義塾大学医学部卒。同大学医学部皮膚科助手を経て、神奈川県警友会けいゆう病院皮膚科勤務。日本皮膚科学会会員。神奈川県皮膚科医会幹事。1998年より横浜市に野村皮膚科医院を開業。アレルギー対応モデルルームの設置や最新の肌診断機械の導入などが評判になる。わかりやすい丁寧な指導が評判の関東屈指の人気皮膚科医。アトピー性皮膚炎や乾燥性湿疹を中心に、男女を問わず幅広い年代の皮膚疾患の診断、治療をおこなっている。
取材協力/ユースキン製薬
★関連記事:「ただの肩凝りで!?」眠れないほどの肩の激痛と頭痛が改善するまで【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む兼業主婦の私は、温厚な夫と結婚して1年、在宅ワークをしています。同居している義母は数年前に事故に遭い車椅子生活ですが、大変な努力家です。幸いなことに、私と義母は本物の母娘のように仲...
続きを読む2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキは、先輩女優のマイからの嫌がらせでカボチャ役を演じることに。セリフのない …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
孫を溺愛している義父と義母は、わが家に来るたびに「孫にプレゼント!」とおもちゃを持ってきたり、しょっちゅう宅配便を送ってきたりします。物をいただけること …
春に第1子を出産しました。帝王切開で入院が長引いた上、赤ちゃんも保育器に入っていたため、しばらくは家族以外のお見舞いをお断りしていました。退院して赤ちゃ …
4回の出産を経験した私ですが、妊娠のたびにおしりのトラブルに悩まされました。恥ずかしさと、忙しさとで病院にも行けず、市販薬でごまかしていましたが、とうと …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
新卒で入社したころ、出会った上司についての体験談です。上司の厳しい言動に戸惑いながら、毎日仕事をしていたのですが、ある日、上司の評価が一変するような出来 …
夫と息子、娘と4人で暮らしている48歳の私。息子は夫の連れ子のため、私とは血がつながっていないものの、ずっと実子のように育ててきました。ある日、その息子 …