「嫌われている?」義実家に手土産を渡してもいつも返事がない!夫に聞いたら思いも寄らぬ真相が!
私たち夫婦は隣県から引っ越してきました。もともと住んでいた隣県には、義実家や夫の勤務先の本社などがあります。そのため、月1回程度のペースで夫は隣県に出張 …
ウーマンカレンダー woman calendar
適度に自由な時間と心の余裕を持ち、健康に楽しく美しく生きたいと願う私。しかし、ある日突然、立ち上がろうとした瞬間に膝に激痛が走りました。夜も眠れないほどの痛みに耐えかね病院へ。そこで医師から半月板損傷の診断を受けました。しかし、そのとき別の病気も告げられたのです。40代半ばの私には早すぎるように思う発症に戸惑いながらも、この病気との付き合い方を模索する日々が始まったのです。
★関連記事:「久々の運動で両膝が腫れた!?」45歳、膝の腫れとだるさに下されたまさかの診断は【体験談】
40代半ばに入ったころからでしょうか。膝の曲げ伸ばしのたびに「カチカチ」音がしていていました。あるとき、立ち上がろうとしたら膝に激痛が! 痛みにはかなり強いはずの私が、夜寝ているときも痛くなり病院に駆け込みました。すると半月板損傷との診断が……。そして手術を受けたのち、「あなたは半月板損傷より変形性膝関節症のほうがむしろひどかったですよ」と医師から言われました。
医師によると変形性膝関節症というのは、加齢などにより長年の膝軟骨の擦り減りによって関節に痛みが生じ、重症化していくと脚がO脚になり、走るのはもちろん階段の上り下り、正座や歩行にも支障を来すとのこと。私は54歳。平均寿命まで生きるとして、私の膝はどこまで持つのでしょう? よくおばあちゃんが手押し車のように台車を押しながら歩いている姿を見かけます。50代でデビュー!?となれば、ちょっと早すぎるように思いました。
膝の痛みは歩き始め、立ち上がるとき、階段の上り下りが特にしんどいです。歩き始めたらさほど痛くないけれど、そこまでがつらいのです。さらによくないことに、私は学生時代に陸上競技で膝の靭帯を切っています。競技者生活はそこで断念したものの、スポーツは大好き。いつかホノルルマラソンを走りたいという夢も露と消え、最近では正座が不可能になりました。仏壇の前でお線香をあげるときも、「じいちゃん、ごめんなさい」と言いながら、立ったままで許してもらうという有様です。
変形性膝関節症は、担当医師によると一度擦り減った軟骨が自然に再生することは基本的にはないそうです。特に私のように一本靭帯がない人は、人工関節を入れる手術をして生涯を終えるというのがスタンダードだそうです。50代というのは膝関節症を発症する年代としては若造。若い割には擦り減るスピードが速い傾向、それが私の状態でした。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読むインスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む私は50代後半の元バリキャリ。たまった資産を元手に現在は退職し、山で隠居生活を満喫中です。さらに、1人息子の結婚が決まって胸をなで下ろしました。ところが、会社で知り合ったという嫁に...
続きを読む私は5歳の息子と夫と3人暮らし。飲み会ばかりで家族のことは二の次という夫に不満が募っていたある日、私と息子が同時に高熱を出してしまいました。夫に体調不良を訴えてSOSを出したのです...
続きを読む専業主婦の私は、20年連れ添った夫から離婚を宣言されました。男尊女卑で傍若無人、高圧的な夫は長いこと不倫をしていて、その相手と再婚するのだとか。私が泣いてすがると思っていた夫でした...
続きを読む私たち夫婦は隣県から引っ越してきました。もともと住んでいた隣県には、義実家や夫の勤務先の本社などがあります。そのため、月1回程度のペースで夫は隣県に出張 …
私は会社員をしています。家庭の都合で中学卒業後すぐに働き始めましたが、真面目に努力したかいがあり、最近転職して今の会社に入社しました。上司も先輩も皆良い …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は薬の飲み方についてお届けします。 ★前の話 飲み込 …
家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意 …
跡継ぎとなる男の子への過度な期待を持つ義両親。娘を出産したときにかけられた義両親からの衝撃の言葉は、今でも忘れられない記憶となっています。 ★関連記事: …
新卒の女性社員が入社しましたが、半年たっても仕事の成果が出ず、私は教育係として指導することになりました。ロールプレイングを通して営業の練習をさせようと計 …
若いころからサウナに行っても汗ひとつかかないくらいの代謝の悪かった私。手足の先が冷え、目の下のクマも目立つなど血の巡りも良くないと感じていました。運動経 …
次男を出産するにあたり、義実家にお世話になることにしました。長男のときの実家への里帰りと比べ、育児に専念できる環境に喜んだのもつかの間。滞在を快く迎え入 …