息子の服が次々にサイズアウト!古着の処分で実感した家も心もスッキリする方法
衣替えをすると、中学生になった息子の成長具合が半端なく、着られなくなった服が出るわ出るわで、いつも以上の古着の処分量になりました。その量の多さにおもしろ …
ウーマンカレンダー woman calendar
新型コロナウイルスの影響で海外旅行どころではなくなってしまいました(涙)。東日本大震災のとき、水も電気も食料もない中で「まさか人生でこんなことがあるとは」と思いましたが、10年もたたないうちにまた同じように思うことがあるとは思っていませんでした。しかも世界規模で……。
こんなときになんですが、昨年台湾旅行をしたときに龍山寺で引いたおみくじのことをふと思い出しました。龍山寺は台湾の首都・台北にある道教の有名なお寺です。昨年までいろいろなことで悩んでいたので(※過去記事参照)、もんもんとした気持ちを引きずりながら参拝したのですが……。
「楽観的に行きましょう。毎日愉快に楽しく笑って過ごすだけで、大きな成果が転がり込んできます。暗く考えてはいけません。明るく考えて適当に日々暮らすだけで英雄になれてしまいます」
おみくじの結果はこんな内容でした(ネットで検索)。
悩み、迷っていた私には、「もっと頑張りなさい!」と言われるのではなく、「暗く考えるな。明るく考えて適当にしていてもうまくいくよ」と言われるのは、目からウロコというか、新鮮な驚きでした。私は信仰を持たないのですが、このときは「道教、緩くていいな〜」と思ったのを覚えています(単純?)。
実は今年も3月に台湾に行く予定だったのですが、こんな状況なので中止しました。毎日ニュースで新型コロナウイルスの深刻な状況を伝えていて、気がめいることも多いですが、予防や対策はしっかりしつつも暗く考えすぎず日々を過ごしたいなと思っています。皆さんも、どうぞお気を付けて!
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリのすーちゃんママはいつも忙しそうですが、身だしなみは完璧。その夫から、彼女と比較され身だしなみや家事のや...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママはバリキャリで、いつも身だしなみが完璧。その夫は、はたりさんことチロちゃんママたちの身なりや家事の仕...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は、保育園のママたちの身だしなみに口を出し、化粧もマナーの1つなどと...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫は、はたりさんことチロちゃんママたちに向かって「なぜ身だしなみを気にし...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。保育園の懇談会でのこと。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫が、ママたちに「なぜ身だしなみを気にしないの?...
続きを読む衣替えをすると、中学生になった息子の成長具合が半端なく、着られなくなった服が出るわ出るわで、いつも以上の古着の処分量になりました。その量の多さにおもしろ …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 ライブ当日。フジコさん夫婦は、ミスターチルドレンのライブに行くため、 …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんは、天気の良い休日になると、洗濯したり …
年に2回だけ開催される、お得意様向けのセールに足を運びました。「特別感」という雰囲気の中で、つい気が大きくなった私の失敗エピソードです。 目次 1. と …
私には、長年美容サロンに勤めている義姉がいます。私も年齢と共に肌の悩みは増える一方なので、会えば世間話程度に改善策などを相談していました。しかし、日を重 …
公共交通機関に慣れない私にとって、電車という空間はいつも緊張と不安が入り混じる場所でした。思いがけない出来事が、私の「におい」に対する感覚を大きく変えて …
私は大手商社で営業職に就いています。足が棒になるまで取引先を回って新規顧客を獲得するのが使命です。実は私はわが社で唯一の中卒。学歴について肩身の狭い思い …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 フジコさんにとっては久しぶりのライブで、夫にとっては人生初のライブ観 …