- 2025.07.03
- スカッと体験談,
「中卒は引っ込んでろ!」私を見下して手柄を横取りした部長…社長の一喝に部長が蒼白したワケ
私は大手商社で営業職に就いています。足が棒になるまで取引先を回って新規顧客を獲得するのが使命です。実は私はわが社で唯一の中卒。学歴について肩身の狭い思い …
ウーマンカレンダー woman calendar
業務スーパーには世界各国から厳選された食材が数多く販売されています。なかにはあまりなじみのない珍しいものも。今回はダイエット時にもうれしい、ヘルシーで栄養たっぷりな冷凍コーナーの新商品「生腐竹」の詳細とおいしい食べ方を紹介します。
★関連記事:のっけるだけ【業務スーパー】テレビ出演の新商品ハンターが発見!ヘルシーな台湾屋台グルメ
聞き慣れない食材ですが、腐竹とは「ふちく」と読み、棒状に乾燥させた中国の湯葉のこと。「腐」は中国で「柔らかい食べもの」という意味があり、形が竹に似ていることから「腐竹」と呼ばれているのだそう。日本の湯葉よりも厚くて歯応えもしっかりあり、本場中国では炒め物やスープによく使われるとのこと。
原材料は大豆のみなので栄養成分もたっぷり。女性ホルモンに似た働きをする大豆イソフラボンが豊富で更年期症状の緩和が期待でき、腸内環境を整える食物繊維、丈夫な骨や歯を作るカルシウム、貧血の予防に効果的な鉄分など40代以降の女性にうれしい栄養価が豊富で、低糖質だからダイエットにもぴったりの食材なんです。
業務スーパーの新商品「生腐竹」(購入時:318円税抜き)は300g入りで冷凍コーナーで販売されています。腐竹は通常、乾燥の状態で販売されていることが多くゆっくり時間をかけて水で戻す必要があります。
ところが、この生腐竹は解凍してそのまま食べることができるので、調理の手間と時間が大幅に省けるのが魅力。
次章ではおいしい使い方を紹介します。
生腐竹を使ったおすすめの簡単でおいし活用法を紹介します。
解凍した生腐竹を食べやすい大きさにカットして、乱切りにしたきゅうりと一緒に「キムチの素」であえて1時間ほど漬けました。漬ける時間を除けば調理は2~3分でできるのでとても簡単で手間いらず。ピリ辛なキムチ味の生腐竹、とってもおいしいですよ。おつまみにもおすすめ。
大豆でできた湯葉なので豆腐と同じ使い方をすれば間違いないと思い、豆腐のそぼろあんかけをイメージして作ってみました。味付けは白だしのみで和風に。食べる前にお好みで七味をかけると、ピリッと味が引き締まっておすすめです。
生腐竹は厚みがあって荷崩れしないので調理もしやすく、煮物にもぴったり。少し長めにカットして使いました。弱火でコトコト煮込めば味がしっかり染み込んでとってもおいしく、歯ごたえもあるので満足感も得られます。
中国ではスープにも使われるとのことで、みそ汁に入れてみたらこれが大正解。大豆からできているみそと腐竹は相性抜群で、やさしい大豆の風味が口いっぱいに広がります!野菜もたっぷり入れればダイエット時にも大満足の一杯に。
どんなものだろうと思っていたら実は湯葉だったので、いろいろな食材や調味料と合わせやすく、使い勝手の良い食材でした。栄養価が高く低糖質で、たくさん食べても罪悪感のない生腐竹。気になる方はぜひ業務スーパーでチェックしてみてはいかがでしょうか。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
監修/久野多恵さん(管理栄養士)
行政において、離乳食・幼児食相談、妊娠期相談、成人期・高齢期の栄養相談・講話をおこない、幅広い層への栄養知識を深める活動をしている。現在は乳幼児の食育活動を中心とし、献立作成等にも携わる。また、フリーランスの活動として記事監修・栄養相談・レシピ作成等もおこなう。
【久野さんからのアドバイス】
大豆イソフラボンには1日摂取目安量の上限値が定められていますので、大豆製品のとり過ぎにも注意が必要です。1日の食事が大豆製品ばかりになったり、サプリメント等で過剰に上乗せして摂取したりということがないように、いろいろな食材をバランスよく摂取するように心がけていけると良いですね。
★関連記事:イソフラボンや食物繊維が豊富!【業務スーパー】腸からきれいになる「腸活フード」が買い
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリのすーちゃんママはいつも忙しそうですが、身だしなみは完璧。その夫から、彼女と比較され身だしなみや家事のや...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママはバリキャリで、いつも身だしなみが完璧。その夫は、はたりさんことチロちゃんママたちの身なりや家事の仕...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は、保育園のママたちの身だしなみに口を出し、化粧もマナーの1つなどと...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫は、はたりさんことチロちゃんママたちに向かって「なぜ身だしなみを気にし...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。保育園の懇談会でのこと。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫が、ママたちに「なぜ身だしなみを気にしないの?...
続きを読む私は大手商社で営業職に就いています。足が棒になるまで取引先を回って新規顧客を獲得するのが使命です。実は私はわが社で唯一の中卒。学歴について肩身の狭い思い …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 フジコさんにとっては久しぶりのライブで、夫にとっては人生初のライブ観 …
年を重ねると、筋力や体力の低下を感じやすくなるもの。実は気付いていないだけで、内臓も加齢とともに機能が低下していきます。特に「腎臓」の機能低下はさまざま …
今の夫と付き合っていたころの話です。私たちは一度別れてから、再び復縁して付き合い始めました。 目次 1. 復縁後の初旅行 2. 旅行当日に美容室へ!? …
実家に帰って久しぶりに再会した弟から「老けたね」と言われ、ショックを受けた私。鏡に映った当時42歳の自分の姿を見てがくぜんとしました。そんな出来事がきっ …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は思いがけずうれしかったことについてお届けします。 …
長女が自分から「これがいい」と言った、初めてのお子さまセット。ワクワクしたのもつかの間、親の想像を軽く飛び越えていく展開に、私はただただ反省するばかりで …
お付き合いを始めてしばらくがたち、「そろそろそういう関係になるのかな」と思っていたころのことです。ある日、彼に誘われて、初めて部屋を訪ねました。 目次 …