夫「パートのくせに」「ごくつぶし」女性軽視の夫からまさかの感謝の言葉が!夫が変わったワケ
昔から女性軽視の発言が多い夫。育った家庭環境やSNSに要因があるようです。私が工夫しながら伝えても「女はすぐ感情的になる」と取り合ってくれず、悩んでいま …
ウーマンカレンダー woman calendar
50歳の声を聞くころから集中力がなくなり、順序立てて複数の用事をこなすことができなくなりました。やらなくてはならないことが一気に浮かび、どこから手を付けようと迷っているうちに時間だけが過ぎ、結局何も手に付かないまま1日が終わってしまう。余計に無気力になり、疲れだけがたまっていく……という悪循環に陥っていました。さらに夫が倒れたことで、病院のことや家のローン、年金、健康保険など、まさに頭がパンクしそうだったのです。そんなとき音楽療法のことを知りました。
音楽療法と出合ったのは、夫の症状を少しでも回復させたいという思いで、必死でネット検索をしていたときでした。そのころ夫は心肺停止で脳に障害を負い、体がまったく動かず意思疎通もままならない状態でした。なんとか動けるように、なんとか意思伝達できるようにと病院で相談しても方法が見つからず、私は自ら調べて音楽療法にたどり着きました。
音楽療法とは、音楽を聴いたり演奏したりすることによって心身の健康回復や脳の活性化などをはかる療法のことで、楽器を演奏したり歌を歌ったりする能動的音楽療法と、音楽を静かに聴く受動的音楽療法があるということでした。本来、音楽療法は音楽療法士が症状に合わせ、能動的音楽療法と受動的音楽療法を組み合わせながらおこなうらしいのですが、残念ながら周りに音楽療法士はいません。夫の場合は入院中で楽器の演奏は難しいですし、せめて音楽を聴かそうと、どんな音楽がより効果的なのかをさらに調べました。ネット上では「本人が好きな曲が良い」「世代的に流行った曲が良い」などいろいろ挙げられており、迷いましたが、最終的に脳に良いとうたっているモーツアルトの楽曲を集めたCDを選びました。
私が選んだのは、「ザ・モーツァルト・セラピー ~和合教授の音楽療法~Vol.5 脳神経系疾患・認知症でお悩みの方へ」というCDです。CDに入っていた冊子によると、モーツアルトの楽曲は脳神経を刺激する高周波数が豊富な上、冷え性や不眠、高血圧や動脈硬化などの原因の1つである交感神経にブレーキをかけ、自律神経のバランスを回復する効果があるとのことでした。本当かどうかはわかりませんでしたが、「ものは試し」と購入を決定。年齢から来る不調や夫の病気のせいで精神的にいっぱいいっぱいになっていた自分のためにも、夫の分とは別にCDをもう1枚購入しました。
家に帰って早速CDをかけると、ピアノや弦楽器の美しい複層性のあるハーモニーが流れてきます。そのまま1時間弱静かに聴いていたところ、なんだか頭がすっきりしたのを感じました。CDに入っている曲はいかにも医療向けという感じの曲ではなく、一般向けの楽曲が多かったように思います。高校時代に吹奏楽部に入っていたのですが、そのころ演奏した曲も入っており懐かしい気持ちに満たされました。
夫の病気の回復のために見つけだした音楽療法をきっかけに、生活に音楽を取り入れてみると、夫はさておき私にとっては効果てきめんでした。毎朝起床後にCDを聴くことにしたところ、美しい音楽に耳を傾けながら頭を空っぽにする時間を設けたことで頭の中がリセットされ、家事や仕事を順序立てておこなうことができるようになったのです。山積みになったやるべきことに追い詰められ、家は片付かず、仕事をしようにも集中力が続かず、しまいには無気力になっていたのがうそのように片付いていきました。
今では頭が混乱してくると、頭の後ろのほうからスーッとモーツァルトの曲が流れてくるような気がします。もちろん、本当に曲がかかるというわけではなく、頭の中で流れ出すだけです。でも、すっかり覚えてしまったその美しい音楽を思い浮かべるだけで、心も頭も落ち着いてくるのです。
朝のひととき、無心で音楽を聴くことにより頭がすっきりし、頭の中の整理がつくようになりました。その効果を科学的に立証することは難しいかもしれませんが、間違いなく言えることは私の生活の質が変わったということです。いつも物であふれていた部屋が片付き、人生で最も整理された状態になったのですから。現在は夫の在宅介護をすることを目標に準備中です。無気力な私はもういません。ポジティブになれたことが一番の収穫です。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリのすーちゃんママはいつも忙しそうですが、身だしなみは完璧。その夫から、彼女と比較され身だしなみや家事のや...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママはバリキャリで、いつも身だしなみが完璧。その夫は、はたりさんことチロちゃんママたちの身なりや家事の仕...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は、保育園のママたちの身だしなみに口を出し、化粧もマナーの1つなどと...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。保育園の懇談会でのこと。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫が、ママたちに「なぜ身だしなみを気にしないの?...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫は、はたりさんことチロちゃんママたちに向かって「なぜ身だしなみを気にし...
続きを読む昔から女性軽視の発言が多い夫。育った家庭環境やSNSに要因があるようです。私が工夫しながら伝えても「女はすぐ感情的になる」と取り合ってくれず、悩んでいま …
私はただ今35歳。現在は、大手外資系企業の日本支社に勤めています。実は私、日本での学歴は中卒なのですが、英語は大得意。入社以来英語に関しては頼られること …
出産を経て、自分でも驚くほど心と体が変化しました。産後の夜、ふと感じた孤独や戸惑い。そのときの私の本音と、夫婦の歩み寄りの日々をつづります。 目次 1. …
テーマパークが大好きな私。そんな特別な場所で、思いがけないうれしい出来事がありました。 目次 1. お城の前で突然のプロポーズ 2. 夢のシチュエーショ …
衣替えをすると、中学生になった息子の成長具合が半端なく、着られなくなった服が出るわ出るわで、いつも以上の古着の処分量になりました。その量の多さにおもしろ …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 ライブ当日。フジコさん夫婦は、ミスターチルドレンのライブに行くため、 …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんは、天気の良い休日になると、洗濯したり …
年に2回だけ開催される、お得意様向けのセールに足を運びました。「特別感」という雰囲気の中で、つい気が大きくなった私の失敗エピソードです。 目次 1. と …