医師「放置すると悪化」尿漏れ・頻尿・ぽっこりおなかの原因となる骨盤底筋群の衰え対策【医師解説】
尿漏れや頻尿、ぽっこりおなかなど、40代から増えてくる悩み。その原因は「骨盤底筋群」が弱くなることにあります。骨盤底筋群を鍛えるには、「骨盤底筋体操」が …
ウーマンカレンダー woman calendar
現在、夫、子ども2人、私の4人暮らしです。長男は発達障害があり小学校の支援学級に通っています。将来、長男は経済的に自立できない可能性が高いということが最近わかりました。そのため夫婦2人での老後プランから一転、長男と3人暮らしでのプランを視野に入れることに。そこで、心配になったのはお金のことでした。お金についての不安から、ファイナンシャルプランナーに相談した体験をお話しします。
★関連記事:お金は老後ではなく今使う!嫌な人とは付き合わない!更年期からのお金の使い方と人付き合いの方法
わが家は7年前と今年、ファイナンシャルプランナーにライフプランを作成していただいています。1回目は7年前に家を購入するときで、そのときは長男を含め子どもたちの自立を見越したプランでした。まさか今になって、長男が一緒に住み続けることを視野に入れるとは思いもしませんでした。
自立が難しいことにショックを受けつつも、今後どうやって暮らしていくのかを想像したとき、心配になったのがお金のこと。なぜなら、おそらく長男は正社員として仕事に就くのは難しく、もし障害者枠で仕事に就くことができたとしても賃金は安いだろうと想像できたからです。お金を稼ぐことが難しい長男にお金をどう残せば良いのかが悩みでした。
そして今年、ファイナンシャルプランナーに2回目の相談をしたときには、長男が自立しないプランを作成してもらいました。
きっかけは、ファイナンシャルプランナーに教わる「資産形成について」というセミナーを受けたことです。そのセミナーでファイナンシャルプランナーの方にお金の増やし方などを教えていただき、 後日、個別相談をお願いしました。
個別相談ではまずわが家の収入と支出を伝え、ライフプランを作成してもらいました。それによると、子どもたちの教育資金、家のローンは7年前のプラン通りで大丈夫とのこと。そして7年前のプランからわかったことは、プラン通りに貯金が貯まっていないということでした。
貯金が思ったより貯まっていないことから、お金は増やしながら貯めていく保険を検討するのが良いのではないかというアドバイスをもらい、ある変額保険を紹介してもらいました。この保険は、毎月支払う保険料から投資をおこない、運用して、資産形成をしていくというもの。契約満了時に運用で増えたお金を受け取れるという点にひかれて契約しました。この保険の受取人を長男にして、長男にお金を残す予定です。
また、私は45歳なので、これからの将来を見据えて、万が一要介護2以上、認知症などになったら保険金が支払われるという介護保険付きのプランにしました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む尿漏れや頻尿、ぽっこりおなかなど、40代から増えてくる悩み。その原因は「骨盤底筋群」が弱くなることにあります。骨盤底筋群を鍛えるには、「骨盤底筋体操」が …
私が20代で初めてできた彼氏との関係は、想像していたものとはまったく違うスタートでした。恋愛も2人ともほとんど経験がなく、手探りで築いてきた日々の記録で …
34歳OLのさなさん。人並みに恋愛経験を積んできたはずが、この年齢まで独身。焦りを感じていたある日、理想の男性と出会うのですが……。1人暮らしをしている …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
私の母の口癖である「パーペキ」は、「パーフェクト」と「完璧」を掛け合わせた言葉で、1970年代に流行した言葉だと聞きます。今ではほとんど聞かないその言葉 …
夫婦の日常に突然生じた違和感。全国対応の調査を手がける専門探偵社SIGNALが、30代の専業主婦から寄せられた「夫の変化」にまつわる実例を紹介します。冷 …
結婚式当日、私たちは晴れやかな青空に恵まれ、まさに最高のスタートを切るはずでした。ところが、チャペルへ向かう直前、夫が緊張のあまりおなかを壊してしまった …
仕事一筋だった父は、定年退職後に家庭菜園を始めました。初心者用の手軽なものからスタートしましたが、娘のリクエストに応えるべく、本格的な畑を作ろうとしてい …