「靴から強烈なにおいが!」「洗濯物が全部くさい」ギョッ!気付いてしまった私のにおいの正体
自分の体や身の回りのにおいは、ふとした瞬間に気付いて驚くことも。今回は、頭皮や服、靴など、日常の中で発覚した「自分のにおい問題」と、そのケアや反省エピソ …
ウーマンカレンダー woman calendar
新型コロナウイルス対策のため、可能な限り自宅にこもっています。私にできることはそれくらいしかないので……。
仕事や生活必需品の買い出しで外出する以外はずーっと家の中。楽しいことがない。疲れる。しかし、そんなささいな不満は口にできない空気。かといって気軽に誰かに会いに行くわけにもいかないし、ネットであれこれ買うと物流がパンクしてしまうし(ホント感謝しかない……)。どうすればいいんだ〜!と思っていました。
そこで私、自宅で過ごす時間が長くなってから、今まで見たこともなかったYouTubeチャンネルをあれこれ見るようになりました。情報収集にもいいけれど、今は「楽しむ」ためにもとてもいいツールだなと思います。例えばこんなチャンネルを新たに見るようになりました。↓
<ストレッチ・エクササイズ系>
運動不足の解消&肩こり対策のためにストレッチを始めました。動画を見ながらだと動きがわかりやすくていいです。気持ちいいので子どもたちも喜んでやっています。足踏みなどの簡単エクササイズ系も時々挑戦。このまま習慣になるといいのですが……。
<メイク系>
まさか自分がメイク動画を見る日が来るとは! 子どもに眉が古いことを指摘されてしまったので(※前回参照)、眉毛の描き方動画を見ました(笑)。参考にして眉を描いてみたら、意外と大きく補整できることを発見! でもせっかく修正したのに、当の娘ですら気付いてくれないのが悲しい〜!
<語学習得系>
以前も書きましたが、20年ぶりくらいに英語の勉強を始め、動画もたくさん見るようになりました。最初はただただ旅行しているだけ〜みたいな動画を楽しく見ていたのですが、最近はきちんとステップアップしていくための方法について解説しているものがおもしろいです。
<音楽系>
今まで聞かなかったタイプの音楽をいろいろ聴くようになりました。ミュージックビデオもすてきなものがたくさんあって楽しい。プロポーズじゃないフラッシュモブも昔から好きです。あとはストリートピアノ。街角で突然始まる超絶技巧、カッコイイ〜!
うっかりすると数時間見続けてしまうYouTube沼。今までゲーム実況は見ていましたが、一度も見たことのないようなジャンルを検索し始めてから、さらにどっぷりハマってしまいました。なかなか外出できない今、YouTubeで新しい発見や楽しみを見つけておきたいと思います。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探すこ...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む自分の体や身の回りのにおいは、ふとした瞬間に気付いて驚くことも。今回は、頭皮や服、靴など、日常の中で発覚した「自分のにおい問題」と、そのケアや反省エピソ …
結婚してからというもの、大きな風邪をひくこともなく過ごしていました。けれど、子どもが生まれて半月ほどたったある日、私はついに寝込むほどの風邪をひいてしま …
3人目の子どもを出産後、生後3カ月で保育園に入園し、仕事復帰しました。3人育児と仕事との両立で、毎日アワアワしている私に、同じ保育園のママ友が家事や育児 …
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして …
子どもがいれば、避けて通れないのが母親同士の付き合いです。たとえ、子ども同士は仲が良くても母親同士は気が合わないことだってあります。逆に、子ども同士が疎 …
当時、大学入試の英語の長文問題で、どうしても読めない単語が出てきました。見たところ人名であることはわかったのですが、発音も意味もまったく見当がつかず…… …
いとこの結婚式に出席したときのことです。私は受付係を任されていたため、開場のかなり前から式場に入り、ゲストを迎える準備をしていました。 ★関連記事:「な …
定年を迎え、これからは夫と穏やかに暮らしていこうと考えていた私。そんなある日、社会人になった孫への就職祝いに旅行へ行くことになりました。その費用は、私た …