ママイラストレーターのきびのあやとら(@ayatra_illust.design)さん。ダイエットや美容などアラフォーならではの課題を解決するために奔走するマンガを紹介します。
サウナと水風呂のとりこになったきびのさん。「サ活」デビューに向けて、いろいろと調べてみたところ……。
★関連記事:「肌はキレイになりたいけれど…」面倒に感じたサウナを試したら #キレイな40代になりたい 23
初めてのサウナ&水風呂体験をして、一瞬でとりこになってしまった私。
「いろいろとルールが厳しそう」「1人時間を確保するのが大変そう」と敬遠してきましたが、こんなに気持ちが良いこと、積極的にやらなきゃもったいない!
新陳代謝促進や疲労回復などの効果もあるらしいし、良いこと尽くめ。美容と心身の健康のため、サウナ通いを決意しました。



まず始めたのは、サウナ基礎知識の勉強から。
ひと口にサウナと言っても種類はさまざまで、温度や効果も変わってくることを初めて知りました。
あとはサウナに入ってはいけない人も、安全に楽しむためにチェックしました。
続いては入り方(整い方)。
① 髪や体を洗う→②入浴→③サウナ→④水風呂→⑤休憩、③~⑤を3セット。
この流れは、初めて水風呂を体験した銭湯でも紹介されていて、サウナ情報ブログにも同じことが書いてありました。
次に入り方を調べてみると、着替えも含めると滞在時間は約1時間、移動を含めると1時間半以上は必要。
行くとしたら休日……。子どもは夫に託すとしても、2時間以上1人で外出するは少々申し訳ないので、なるべく近場で探してみることに。