医師「近視は治るけど老眼が強く出ますよ」え?意味なし?レーシック手術を検討した私が断念したワケ
目次 1. コンタクトレンズだと手元が見えない! 2. 老眼だけでなくドライアイも発症 3. 日ごろ実践しているアイケア 4. まとめ 日ごろ実践してい …
ウーマンカレンダー woman calendar
遠近両用コンタクトレンズを使い始めて5年がたつころ、私は半年ぶりに訪れた眼鏡店で、いつものように不便を訴えました。話を聞きながら検査をしてくれていたスタッフは、しばらく考え込むと「最後にこれ、かけてみてください」と私に眼鏡を差し出しました。
言われるがままかけてみると、なんということでしょう! 視界を水で洗い流したように、手元の文字が鮮明に見えるではありませんか! それはまるで魔法の眼鏡でした。
驚く私に眼鏡店のスタッフは「これは老眼鏡です。やはり手元は近距離に特化した老眼鏡が一番なんですよ」と言いました。それから「試しに最初は100均の老眼鏡を使ってみるといいですよ」と教えてくれました。
遠近両用コンタクトレンズにこだわるあまり、シンプルな解決方法に目を向けられていませんでした。長年の不満を一気に解決してくれたのは、私の場合、老眼鏡だったのです。
試しに買った100均の老眼鏡は大正解。1カ月後には、ちょっと高めのおしゃれな老眼鏡を新調しました。
50歳を過ぎた私は、遠近両用コンタクトレンズと老眼鏡を併用して快適に過ごしています。ダブル使いは面倒という人もいますが、見たいものが見えないストレスに比べれば小さいこと。
最近はコロナ禍で在宅が増え、コンタクトの出番が減って目が疲れにくくなったことに気付き、そろそろコンタクトレンズは卒業しようかと考え始めたところです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/田辺直樹先生(田辺眼科クリニック院長)
日本眼科学会認定専門医。札幌医科大学医学部卒業。名鉄病院、名古屋大学、知多市民病院で眼科医員、公立学校共済組合 東海中央病院で眼科医長を務めたのち、2004年に地元愛知県名古屋市にて、田辺眼科クリニックを開院。子どもからお年寄りまで幅広い目の悩みに対するきめ細かいケアに定評がある。
イラスト/かたくりこ
★関連記事:「近視が強いと老眼は遅いのでは?」43歳、かすみ目になり、眼科を受診⇒まさかの診断が!
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
高校時代に近視で眼鏡を使い始め、大学生でコンタクトレンズデビューした私は、就職してからパソコンを使っての長時間労働で目を酷使し続けてきました。その結果、30代後半にはドライアイやか...
続きを読む50代に入ってからというもの、手指のこわばりやホットフラッシュなど更年期特有の症状が起こり始めたり、滑って転んで手首を骨折したりなど、次から次へと体の不調やけがが続いて困っています...
続きを読むかわいい夫と2人暮らしのるるさんの日常を描いたマンガを紹介します。 るるさんの夫のMさんは、徐々に視野が欠けていく緑内障だと診断されました。まだ治療が必要なほど進行していないとのこ...
続きを読む老眼というと、おじいちゃんやおばあちゃんのイメージを持つ人が多いかもしれませんが、実は老眼は40歳以降から進んでいくといいます。となると40代、50代なら「近くが見えにくくなっては...
続きを読むアラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心がつく前から治療用の目薬をさす...
続きを読む目次 1. コンタクトレンズだと手元が見えない! 2. 老眼だけでなくドライアイも発症 3. 日ごろ実践しているアイケア 4. まとめ 日ごろ実践してい …
目次 1. デジタル機器の設定変更と使い方を工夫 2. 目に良い食べ物やハーブティーを摂取 3. マッサージと蒸しタオルで目をリラックス 4. まとめ …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 私は生後1年もたたない内に緑内障だと診断され、幼いころから緑内障の進行を遅くするための治療を受けています。 …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 私は先天性緑内障で生後8カ月のころから手術を受けたり、検査や治療を続けています。そんな私の目には3つの特徴 …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 私の視界はかなりモヤ〜ッとしていて、微生物のような、または透けた血管のようなものがうごめいています。視界の …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 夫は仕事で目が疲れているのか、私に「目玉をもんで」というお願いをしてくることがあります。 しかし、人の目を …
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 へそ 50代。バツイチ再婚同士の夫と2人暮らし。悩みは眉間のシワ。ブログ「おそがいチャンネル」にて …
目次 1. スマホの設定で文字を大きくする 2. 必要のないLINEやメールをやめる 3. 写真や音声入力、便利なスキルを覚える 4. まとめ 写真や音 …