父「俺の家だろ、勝手にさせろ」事故を起こしかけた頑固な父が変わった孫のひと言とは
目次 1. 「孫が食べてくれる」と家庭菜園に励む父 2. プランターが強風で散乱!ヒヤッと事態に 3. 「片付けないとダメ」孫の言葉が父に刺さる 4. …
ウーマンカレンダー woman calendar
30代半ばで離婚して実家に出戻りした、40代独身マンガ家の大日野カルコさんによるマンガ連載「くそ地味系40代独身女子」
長い間引きこもり(在宅ワーク)だった私にとって、バイト先は世間を目の当たりにする機会でした。
外界に触れて最初に「やっちまった」のが、ネガティブエネルギーを伝染させる人に首を突っ込んでしまったこと。
恐らくAさんも私も悪気はなく無自覚!
ああ不毛………。
バイトから帰ると、もうぐったりで、重いエネルギーを抜くのに半日以上かかっていました。
気付くことができたのはお正月休み中、自分のことに集中していてふと、
「ああ、しんどかったんや! ネガティブに引っ張られていた」
と客観視できたんです。
それからネガティブネタには反応しないでおこうと決めていた矢先、Aさんは交通事故に遭い今は休職されています。言霊!?
不満・愚痴の栓が開きっぱなしの人、一見ソフトで話しやすい雰囲気だったりするのでわかりずらいですが、ここを注意してみると良いと思いました。
<ネガティブまき人の特徴>
・物事を見る目が「できていない」「やってくれない」の「ない」のほうばかり
・不満・弱音・愚痴が共通の話題だと思っている
・「◯◯さんに△△された」など被害者意識を感じる言葉を使う
・人からのアドバイスはスルー
・一方的に自分のことばかり話す。相手には質問しない。質問をしても相手の話を膨らまさず、すぐ自分の話に持っていく
・すぐ悲観し深刻にする
・あの人は自分に合う・合わないと、味方と敵に分けたがる
……などetc
一番は物事を「ある」「ない」のどちらで見ているほうが多いか………。
「ない」ばかりの人には無駄に首を突っ込まないほうが良いと思いました。
私のようにならないようご注意を。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む目次 1. 「孫が食べてくれる」と家庭菜園に励む父 2. プランターが強風で散乱!ヒヤッと事態に 3. 「片付けないとダメ」孫の言葉が父に刺さる 4. …
目次 1. 義母に料理を習うなんて! 2. その理由は… 3. 「苦手な食べ物とかあるの?」 4. 翌週にご招待 5. あまりの衝撃に涙 「苦手な食べ物 …
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 エェコ 2児のヲタママ。「ヲタママだっていーじゃない!」というブログを運営中。育児コミックエッセイ …
友人は、夫と3歳の長女、生後5カ月になる長男との4人暮らしです。そんな友人にある日、「事件」が起こりました。 長男を出産する半年前に新居が完成しましたが …
目次 1. 夫の行動パターンに潜む違和感 2. 調査で明らかになった事実 3. 意外な相手と複雑な人間関係 4. まとめ 意外な相手と複雑な人間関係 相 …
目次 1. 「大丈夫」の言葉に安心して 2. 予想外の「聞いてない」にぼうぜん 3. すれ違いから得た小さな学び 4. まとめ すれ違いから得た小さな学 …
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 エェコ 2児のヲタママ。「ヲタママだっていーじゃない!」というブログを運営中。育児コミックエッセイ …
目次 1. 親の介護も協力してくれた夫ががんで急逝 2. 悲しみを忘れるため娘や孫の世話に尽力 3. エスカレートする娘の要求。そしてついに… 4. ま …