したい夫としたくない妻…夫の誘いに限界を感じて大喧嘩!私が試した対処法と意外な結末【体験談】
2人目の子どもを出産してから、日々の育児疲れもあって、私はほとんど性欲を感じなくなってしまいました。 ★関連記事:「夫が豹変…!」子育てで消えた夫婦生活 …
ウーマンカレンダー woman calendar
最高気温が20度を超える日も増えてきましたが、朝晩冷えるので薄手のコートは必需品。しかしなかなか良いコートがないのと、ちょっと羽織るにはお値段が高すぎるものが多くて悩みませんか。私もさんざん悩んだのですが、数年前、ワークマンで見つけたコートが大活躍! 今年、2代目に買い替えたほど気に入っています! ファッション誌出身のアラフィフライターの中田ぷうが紹介します。
★関連記事:【GU】メンズ売り場にGO!着回し抜群&顔色がアップする春カーデを1,990円で発見
そのコートとは「レディース高撥水フーデッドロングレイン」2,900円。コートで2,900円は破格ですよね。そして商品名を見ればわかるように、このコート実は“レインコート”なんです。数年前、雨の日の子どもの送り迎えや犬の散歩に便利そうなコートを探していたところ発見。襟の部分が擦り切れるまで着たので、今年新調。何しろこのコート、2代目が欲しくなるほど使い勝手が良いんです。
何が良いかというと……。
・レインコートなので雨だけでなく風もしっかりカバーしてくれるため、温かい。
・中に着るものを調整すればオールシーズン使える
・ゆとりのある作りなので、腕やおしり周りが窮屈じゃない
・薄手なため、畳めばバッグに入る。持ち運びにも便利
・ロング丈でおしりや腰周りをしっかりカバー
・手持ちの服と合わせやすいシンプルなデザイン
・ゴリゴリのアウトドアデザインではないので、タウン使用も問題なし
しかも私の経験上、4~5年は持つので、こんなお得なお買い物はありません!
初代はネイビーを買ったのですが、今回は、お高いアパレルブランドからも出ているベージュ×チャコールのデザインにしました。他にもカーキやベージュがありますが、どれも手持ちの服と合わせやすい色なので、お好きな色を選べば良いと思います。
ただ体形カバー効力があるのはベージュ×チャコール。チャコールが入ることで、目線が上に行くので、下半身に目が行きません。
こうして広げてみると、かなり余裕のある作りなのがわかりますよね。たっぷりと生地使って作られているので、着ていて苦しくないんです。しかも裾周りも余裕があるので、足に引っかかったりしません。
着ていて苦しくない・動きやすいって、アラフィフの服選びでは外せない条件……。いくらスタイルが良く見える服でも、苦しかったり、動きにくい服は勘弁ですよね。
次章ではワークウェアならではの優秀機能やコーディネート例を紹介します。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む私はただ今42歳。フォトグラファーをしています。現在も独身ですが、好きな仕事にまい進できる日々には大満足。年老いた両親と一緒に実家暮らしを続けています。家族3人で仲良く穏やかに過ご...
続きを読む2人目の子どもを出産してから、日々の育児疲れもあって、私はほとんど性欲を感じなくなってしまいました。 ★関連記事:「夫が豹変…!」子育てで消えた夫婦生活 …
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。先輩女優のマイからの嫌がらせで、カボチャ役を演じる新米女優のミサキ。セリフなしでも懸命に …
結婚して片田舎で夫の義両親と同居生活を始めてから25年余り。今や義両親は80代です。幸い、義父は高血圧対策の薬を飲んでいるものの、黙々と畑仕事に精を出し …
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキは、先輩女優のマイからの嫌がらせでカボチャ役を演じることに。セリフのない …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
孫を溺愛している義父と義母は、わが家に来るたびに「孫にプレゼント!」とおもちゃを持ってきたり、しょっちゅう宅配便を送ってきたりします。物をいただけること …
春に第1子を出産しました。帝王切開で入院が長引いた上、赤ちゃんも保育器に入っていたため、しばらくは家族以外のお見舞いをお断りしていました。退院して赤ちゃ …
4回の出産を経験した私ですが、妊娠のたびにおしりのトラブルに悩まされました。恥ずかしさと、忙しさとで病院にも行けず、市販薬でごまかしていましたが、とうと …