「まだ寝てるの?夕飯は?」体調不良の私に向けられた夫の信じられない言動に絶句した夜【体験談】
結婚してからというもの、大きな風邪をひくこともなく過ごしていました。けれど、子どもが生まれて半月ほどたったある日、私はついに寝込むほどの風邪をひいてしま …
ウーマンカレンダー woman calendar
最高気温が20度を超える日も増えてきましたが、朝晩冷えるので薄手のコートは必需品。しかしなかなか良いコートがないのと、ちょっと羽織るにはお値段が高すぎるものが多くて悩みませんか。私もさんざん悩んだのですが、数年前、ワークマンで見つけたコートが大活躍! 今年、2代目に買い替えたほど気に入っています! ファッション誌出身のアラフィフライターの中田ぷうが紹介します。
★関連記事:【GU】メンズ売り場にGO!着回し抜群&顔色がアップする春カーデを1,990円で発見
そのコートとは「レディース高撥水フーデッドロングレイン」2,900円。コートで2,900円は破格ですよね。そして商品名を見ればわかるように、このコート実は“レインコート”なんです。数年前、雨の日の子どもの送り迎えや犬の散歩に便利そうなコートを探していたところ発見。襟の部分が擦り切れるまで着たので、今年新調。何しろこのコート、2代目が欲しくなるほど使い勝手が良いんです。
何が良いかというと……。
・レインコートなので雨だけでなく風もしっかりカバーしてくれるため、温かい。
・中に着るものを調整すればオールシーズン使える
・ゆとりのある作りなので、腕やおしり周りが窮屈じゃない
・薄手なため、畳めばバッグに入る。持ち運びにも便利
・ロング丈でおしりや腰周りをしっかりカバー
・手持ちの服と合わせやすいシンプルなデザイン
・ゴリゴリのアウトドアデザインではないので、タウン使用も問題なし
しかも私の経験上、4~5年は持つので、こんなお得なお買い物はありません!
初代はネイビーを買ったのですが、今回は、お高いアパレルブランドからも出ているベージュ×チャコールのデザインにしました。他にもカーキやベージュがありますが、どれも手持ちの服と合わせやすい色なので、お好きな色を選べば良いと思います。
ただ体形カバー効力があるのはベージュ×チャコール。チャコールが入ることで、目線が上に行くので、下半身に目が行きません。
こうして広げてみると、かなり余裕のある作りなのがわかりますよね。たっぷりと生地使って作られているので、着ていて苦しくないんです。しかも裾周りも余裕があるので、足に引っかかったりしません。
着ていて苦しくない・動きやすいって、アラフィフの服選びでは外せない条件……。いくらスタイルが良く見える服でも、苦しかったり、動きにくい服は勘弁ですよね。
次章ではワークウェアならではの優秀機能やコーディネート例を紹介します。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探すこ...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む結婚してからというもの、大きな風邪をひくこともなく過ごしていました。けれど、子どもが生まれて半月ほどたったある日、私はついに寝込むほどの風邪をひいてしま …
3人目の子どもを出産後、生後3カ月で保育園に入園し、仕事復帰しました。3人育児と仕事との両立で、毎日アワアワしている私に、同じ保育園のママ友が家事や育児 …
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして …
子どもがいれば、避けて通れないのが母親同士の付き合いです。たとえ、子ども同士は仲が良くても母親同士は気が合わないことだってあります。逆に、子ども同士が疎 …
当時、大学入試の英語の長文問題で、どうしても読めない単語が出てきました。見たところ人名であることはわかったのですが、発音も意味もまったく見当がつかず…… …
いとこの結婚式に出席したときのことです。私は受付係を任されていたため、開場のかなり前から式場に入り、ゲストを迎える準備をしていました。 ★関連記事:「な …
定年を迎え、これからは夫と穏やかに暮らしていこうと考えていた私。そんなある日、社会人になった孫への就職祝いに旅行へ行くことになりました。その費用は、私た …
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして …