「鼻が曲がるにおいが…」会話を遮る衝撃の異臭!店内が騒然とした理由とは【体験談】
先日、友人とあるカフェで久しぶりにおしゃべりを楽しんでいました。店内は落ち着いていて、静かな雰囲気だったので、ゆったりとした気持ちで過ごしていたのですが …
ウーマンカレンダー woman calendar
マスクの中でこもった呼気で、気になり始めたのが口臭です。におい問題はデリケート。他人に迷惑をかける前に何か対策を打たければ……! 口臭の原因を調べ、評価の高かったマウスウォッシュを購入したら、大満足の結果が得られたのです。そのマウスウォッシュを使った感想とそのほかの口臭対策をお伝えします。
★関連記事:「更年期の口臭が気になる…」やってよかった口臭対策2つ【体験談】
コロナ禍でのマスク生活の中で、気付いたことがありました。それは、口臭が気になること。マスクの中で、どうしても自分の呼気が循環します。臭いというほどではないけれど、子どもたちのように無臭ではないのです。
私はにおいに敏感なせいか、一度気付いてしまうとマスクをするたびハーッとしてチェックする癖がついてしまい、何か口臭が気にならない方法はないかなと思うようになりました。
ネットで調べてみると、歯周病や虫歯、歯石など歯科的な病気のほかに、口腔がんや肝機能低下、便秘などが口臭の原因になり得るとのこと。また、女性は年齢によるホルモンの増減によって唾液の分泌量が減り、口臭に結び付くこともあるそうです。
口臭の原因の中で私が思い当たるのは、まずは歯周病です。先日も歯科で初期の歯周病の可能性があると言われ、歯磨きの指導をされました。歯磨き剤を歯周病ケア用にしていますが、口臭が気になるとなればプラスして何か対策が必要な気がします。
あと、女性ホルモン関連は間違いなさそうだと思いました。閉経前の女性ホルモンの減少だけでなく、月経前後にもホルモン量が下がって唾液の分泌が減るそうなので、無関係でいられるはずがありません。
そこで、歯周病対策には口内を清潔にするマウスウォッシュの購入、口の乾燥対策にこまめな水分摂取を心がけ、口内を潤すようにしました。
ただ、私はよくあるマウスウォッシュに含まれるアルコールの刺激が実はとても苦手です。アルコールフリーで効果が高いものを探し、アメリカの通販会社iHerb(アイハーブ)上でレビューが非常に高評だったアメリカの洗口剤「セラブレス オーラルリンス」にたどり着きました。
そしてこのiHerbにて、473mlのボトルを1,200円くらいで購入したのです。値段は高めで、海外のものをわざわざ買うのか……と一瞬思いましたが、レビューの高評価を読むとどうしても使ってみたくなりました。
結果から言うと、思い切っての購入は大成功でした。不思議なくらい口臭が消えたのです! まず朝一番に口の中のねばつきがありません。唾液がさらりとさっぱりしています。このマウスウォッシュは、強いミントの風味もアルコールの爽快な刺激もありません。マイルドなミント味の液体約10ml(キャップの半分くらい)を朝晩の歯磨きのあと、1分間口に含んでくちゅくちゅするだけ。飲食まで5分空けるという指示がありますが、たしかにこれで口を洗ったあとはなぜか数分間、少し味覚が変わる感じがします。
もちろん、にんにくなど食べ物による口臭には効きません。しかし、口内環境による口臭にはてきめんの効果がありました。口臭が消えてみると、逆に今まで口内には臭いのもとがあったのだなということが感じられるのです。また、口内炎や歯茎の痛みが起こる頻度も格段に減りました。
マスクの中の口臭に気付いた日から始めた口臭対策。アルコールフリーのマウスウォッシュを探して見つけたのが「セラブレス オーラルリンス」でした。朝起きたときの口のねばつきがごっそりなくなり、マスクの中の口臭が激減。また、口内炎や歯茎の痛みも起こりにくくなりました。
口臭予防のために、継続して使っていきたいと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/川田悟司先生(川田歯科医院院長)
川田歯科医院院長。咬み合わせ認定医。長年に渡り、咬合診査・診断をおこなう。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む私は5歳の息子と夫と3人暮らし。飲み会ばかりで家族のことは二の次という夫に不満が募っていたある日、私と息子が同時に高熱を出してしまいました。夫に体調不良を訴えてSOSを出したのです...
続きを読む私は50代後半の元バリキャリ。たまった資産を元手に現在は退職し、山で隠居生活を満喫中です。さらに、1人息子の結婚が決まって胸をなで下ろしました。ところが、会社で知り合ったという嫁に...
続きを読む専業主婦の私は、20年連れ添った夫から離婚を宣言されました。男尊女卑で傍若無人、高圧的な夫は長いこと不倫をしていて、その相手と再婚するのだとか。私が泣いてすがると思っていた夫でした...
続きを読む先日、友人とあるカフェで久しぶりにおしゃべりを楽しんでいました。店内は落ち着いていて、静かな雰囲気だったので、ゆったりとした気持ちで過ごしていたのですが …
社会人になって間もない彼氏と、付き合って半年がたったころのことです。忙しい日々の合間を縫って、初めて彼氏の家にお泊まりすることになりました。 ★関連記事 …
私たち夫婦は隣県から引っ越してきました。もともと住んでいた隣県には、義実家や夫の勤務先の本社などがあります。そのため、月1回程度のペースで夫は隣県に出張 …
私は会社員をしています。家庭の都合で中学卒業後すぐに働き始めましたが、真面目に努力したかいがあり、最近転職して今の会社に入社しました。上司も先輩も皆良い …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は薬の飲み方についてお届けします。 ★前の話 飲み込 …
家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意 …
跡継ぎとなる男の子への過度な期待を持つ義両親。娘を出産したときにかけられた義両親からの衝撃の言葉は、今でも忘れられない記憶となっています。 ★関連記事: …
新卒の女性社員が入社しましたが、半年たっても仕事の成果が出ず、私は教育係として指導することになりました。ロールプレイングを通して営業の練習をさせようと計 …