「鼻が曲がるにおいが…」会話を遮る衝撃の異臭!店内が騒然とした理由とは【体験談】
先日、友人とあるカフェで久しぶりにおしゃべりを楽しんでいました。店内は落ち着いていて、静かな雰囲気だったので、ゆったりとした気持ちで過ごしていたのですが …
ウーマンカレンダー woman calendar
双子で芸人をしているかなさんによる、36歳で歯列矯正を始めた体験を描いたマンガ連載「アラフォー双子の矯正日記」
36歳で歯列矯正を始めた双子芸人☆まかりな☆のかなさんの体験を描いたマンガを紹介します。
長年、自身の歯並びが気になっていたかなさんは、コロナ禍をきっかけに歯列矯正をすることにしました。矯正のために抜歯をした妹のまりさんは、血餅(けっぺい)ができずドライソケットと呼ばれる抜歯した部分が乾いた状態に。再度、歯医者で治療してもらい、ドライソケットは無事に解決しました。
抜歯後は2週間、家に引きこもっていたまりさん。かなさんは久々に会ったまりさんの変わり果てたフェイスラインに心底びっくり。どうやらまりさんは大事をとって流動食ばかり食べていたみたいでした。
1回目の抜歯を終え、安心したのもつかの間。まりさんは2回目の抜歯をすることに。一方、かなさんは神経がない歯がきちんと動くかチェックするために、上の歯の一部に矯正器具を着用していました。
まりが抜歯をしていたころ、私は上の前歯の部分矯正をしていました。
私は一部の歯の神経が死んでいたのですが、この歯がきちんと動いてくれるのかを見るために、前歯の6カ所にブラケットという装置を付け、ワイヤーで矯正をおこなっていました。
まりは1回目の抜歯でドライソケットになってしまい大変でしたが、2回目のときはドライソケットを防止するためのコラーゲンを注入しました。
そのおかげで1回目に比べて治療のストレスはなかったそうです。ただ抜歯の痛みは変わらずで、痛みに弱いまりは今回も2週間引きこもり、結果、私がまりの分の仕事もこなすことになって激務に!
そして、ここで私の歯列矯正にかかったすべての費用をお見せしましょう。
矯正前の検査代5万5,000円、歯磨き指導3万3,000円。これだけで10万円近くの出費に……。
本命の矯正治療費は100万円超え! 他にも抜歯やアンカースクリューという器具代を含めて総額はなんと120万円!
この他に歯ブラシなどのケアアイテムにも費用がかかります。この金額……私は予想よりも高くて驚きました!
--------------
歯列矯正にかかる費用ってやっぱり高いんですね! 歯列矯正は基本的に保険が適応されず、自費による治療となるため高額な治療費が必要となるのだとか。あらかじめかかる費用についての相場を調べておくと安心ですよね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
★関連記事:「髪も老ける!?」年を重ねるとボブやショートにする女性が多い理由に納得 #アラフィフの日常 114
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む私は5歳の息子と夫と3人暮らし。飲み会ばかりで家族のことは二の次という夫に不満が募っていたある日、私と息子が同時に高熱を出してしまいました。夫に体調不良を訴えてSOSを出したのです...
続きを読む私は50代後半の元バリキャリ。たまった資産を元手に現在は退職し、山で隠居生活を満喫中です。さらに、1人息子の結婚が決まって胸をなで下ろしました。ところが、会社で知り合ったという嫁に...
続きを読む専業主婦の私は、20年連れ添った夫から離婚を宣言されました。男尊女卑で傍若無人、高圧的な夫は長いこと不倫をしていて、その相手と再婚するのだとか。私が泣いてすがると思っていた夫でした...
続きを読む先日、友人とあるカフェで久しぶりにおしゃべりを楽しんでいました。店内は落ち着いていて、静かな雰囲気だったので、ゆったりとした気持ちで過ごしていたのですが …
社会人になって間もない彼氏と、付き合って半年がたったころのことです。忙しい日々の合間を縫って、初めて彼氏の家にお泊まりすることになりました。 ★関連記事 …
私たち夫婦は隣県から引っ越してきました。もともと住んでいた隣県には、義実家や夫の勤務先の本社などがあります。そのため、月1回程度のペースで夫は隣県に出張 …
私は会社員をしています。家庭の都合で中学卒業後すぐに働き始めましたが、真面目に努力したかいがあり、最近転職して今の会社に入社しました。上司も先輩も皆良い …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は薬の飲み方についてお届けします。 ★前の話 飲み込 …
家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意 …
跡継ぎとなる男の子への過度な期待を持つ義両親。娘を出産したときにかけられた義両親からの衝撃の言葉は、今でも忘れられない記憶となっています。 ★関連記事: …
新卒の女性社員が入社しましたが、半年たっても仕事の成果が出ず、私は教育係として指導することになりました。ロールプレイングを通して営業の練習をさせようと計 …