「今日もありがとう♡」夫のスマホに届いた通知。毎日持ち帰るパンに込められた代償とは
夫が毎日職場から持ち帰ってくるパン。ある日突然、夫が持ち帰るパンに込められていた信じがたい“意味”を知ってしまったのです。 ★関連記事:夫「今日は泊まっ …
ウーマンカレンダー woman calendar
双子で芸人をしているかなさんによる、36歳で歯列矯正を始めた体験を描いたマンガ連載「アラフォー双子の矯正日記」
36歳で歯列矯正を始めた双子芸人☆まかりな☆のかなさんの体験を描いたマンガを紹介します。
長年、自身の歯並びが気になっていたかなさんは、コロナ禍をきっかけに歯列矯正をすることにしました。矯正のために抜歯をした妹のまりさんは、血餅(けっぺい)ができずドライソケットと呼ばれる抜歯した部分が乾いた状態に。再度、歯医者で治療してもらい、ドライソケットは無事に解決しました。
抜歯後は2週間、家に引きこもっていたまりさん。かなさんは久々に会ったまりさんの変わり果てたフェイスラインに心底びっくり。どうやらまりさんは大事をとって流動食ばかり食べていたみたいでした。
1回目の抜歯を終え、安心したのもつかの間。まりさんは2回目の抜歯をすることに。一方、かなさんは神経がない歯がきちんと動くかチェックするために、上の歯の一部に矯正器具を着用していました。




まりが抜歯をしていたころ、私は上の前歯の部分矯正をしていました。
私は一部の歯の神経が死んでいたのですが、この歯がきちんと動いてくれるのかを見るために、前歯の6カ所にブラケットという装置を付け、ワイヤーで矯正をおこなっていました。
まりは1回目の抜歯でドライソケットになってしまい大変でしたが、2回目のときはドライソケットを防止するためのコラーゲンを注入しました。
そのおかげで1回目に比べて治療のストレスはなかったそうです。ただ抜歯の痛みは変わらずで、痛みに弱いまりは今回も2週間引きこもり、結果、私がまりの分の仕事もこなすことになって激務に!
そして、ここで私の歯列矯正にかかったすべての費用をお見せしましょう。
矯正前の検査代5万5,000円、歯磨き指導3万3,000円。これだけで10万円近くの出費に……。
本命の矯正治療費は100万円超え! 他にも抜歯やアンカースクリューという器具代を含めて総額はなんと120万円!
この他に歯ブラシなどのケアアイテムにも費用がかかります。この金額……私は予想よりも高くて驚きました!
--------------
歯列矯正にかかる費用ってやっぱり高いんですね! 歯列矯正は基本的に保険が適応されず、自費による治療となるため高額な治療費が必要となるのだとか。あらかじめかかる費用についての相場を調べておくと安心ですよね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
★関連記事:「髪も老ける!?」年を重ねるとボブやショートにする女性が多い理由に納得 #アラフィフの日常 114
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は在宅で翻訳の仕事をしている38歳の兼業主婦です。夫は中学2年生の娘・A子ちゃんを育てていたシングルファザー。前妻を病気で亡くしており、再婚にあたっては「母親のように接してくれた...
続きを読む私は36歳。中小企業で働いており、最近、再婚しました。相手は40歳の男性で、前の奥さんを早くに亡くした人です。彼には21歳になる娘のA子さんがいて、再婚当初は「3人で楽しく暮らして...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症した体験を描いたマンガ。 当時、萩原さとこさんは第2子妊娠中で、初期はつわりがつらかったものの、体調はおおむね順調...
続きを読む実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何かと見下されていました。「いつ...
続きを読む2度目の離婚からそろそろ10年目を迎えるアラフィフ独身の私。息子2人も手がかからなくなり、週末は自分の時間を過ごせることも増えてきました。家族ではなく恋人や友だちと週末を過ごすとい...
続きを読む夫が毎日職場から持ち帰ってくるパン。ある日突然、夫が持ち帰るパンに込められていた信じがたい“意味”を知ってしまったのです。 ★関連記事:夫「今日は泊まっ …
職場で自分のアイデアを同僚に横取りされたとき、どう行動すればよいのか——。感情を抑えて事実を伝えることで状況を好転させた、私の実体験です。 ★関連記事: …
わが家では小型犬のチワワを飼っているのですが、15歳の高齢犬です。たまたま、犬の口が臭いと夫と話していると「お前もな」と言われてしまいました。夫の枕のに …
私は、社員3名とアルバイト数名で運営している小さな会社で働いていました。立ち上げ間もない会社で、毎日忙しくも充実した日々を送っていたのですが、ある日、新 …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 大学時代は「眉狩り族」と呼ばれ …
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子を妊娠中、初期につわりはあったも …
40歳の知人Aさんは、30代半ばで結婚し3人の子どもに恵まれました。Aさんの嫁ぎ先は大規模な専業農家で、3世代9人が同居生活しています。大家族のにぎやか …
結婚は、相手の家族との新しいつながりをつくること。ひょんなことから義両親の秘密を知ってしまったり、価値観の違いを感じてモヤモヤしてしまったり……。「まさ …