「鼻が曲がるにおいが…」会話を遮る衝撃の異臭!店内が騒然とした理由とは【体験談】
先日、友人とあるカフェで久しぶりにおしゃべりを楽しんでいました。店内は落ち着いていて、静かな雰囲気だったので、ゆったりとした気持ちで過ごしていたのですが …
ウーマンカレンダー woman calendar
私は新しいことを始めるとき、これまでは特に年齢を気にすることはありませんでした。しかし、最近は「いまさらもう無理だよね」と思うようになってきたのです。周りの目もそうですが、何より自分から諦めてしまっていることに気付きました。これは私が、年齢を言い訳に諦めていたことに気が付いたお話です。
★関連記事:「自分には何もない…」アラフィフ主婦が資格取得に挑戦! 妻、母親ではない自分の人生が再び動き始めた
2021年3月、偶然見つけた1枚の広告をきっかけに、私はWebライターを始めることにしました。ちょうど趣味的な何かを始めたいと思っていたこと、副収入が欲しかったこと、昔から手紙を書くのが好きだったことなど、始めようと思った要因がいくつか重なって、やってみることにしたのです。
いつもそうですが、新しいことを始めるのに特に不安はなく、楽しい未来しか思い浮かばないというお気楽な性格なので、ちゅうちょすることはありませんでした。
ただ最初は、さまざまな案件に応募しては落ち、応募しては落ちを繰り返し、そのうちゲンナリしてきました……。だんだんと、自分で寄り好みをしていてはいけないという気持ちになってきたのです。
今になって思えば、どこの馬の骨かもわからないのでなかなか受からないのも当然だと理解できます。しかし当時は、自分には何の取り柄もないのが原因なのだと思っていました。
そんなとき、資格を持っている人は有利なんだと知りました。応募する案件のところどころで見かける保有資格欄。執筆できそうな記事なのに資格が足りない。そう思って諦める案件がいくつかあったのです。私が持っている資格では太刀打ちできないことも多々あり、いろいろな記事がかけるよう「欲を言えば、税理士か社会保険労務士などの士業の勉強をしてみたい」という気持ちが芽生え始めました。
ただ同時に「でも今からでは無理だろうな。もう47歳だし」と初めて思いました。最近の物忘れの激しさと記憶力の低下から、最初から弱気になったというか、無理だと感じたのだと思います。誰に話しても「無理でしょ」と言われるだろうと想像できましたし、何より自分自身がそれを一番よくわかっていると思っていました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む私は5歳の息子と夫と3人暮らし。飲み会ばかりで家族のことは二の次という夫に不満が募っていたある日、私と息子が同時に高熱を出してしまいました。夫に体調不良を訴えてSOSを出したのです...
続きを読む私は50代後半の元バリキャリ。たまった資産を元手に現在は退職し、山で隠居生活を満喫中です。さらに、1人息子の結婚が決まって胸をなで下ろしました。ところが、会社で知り合ったという嫁に...
続きを読む専業主婦の私は、20年連れ添った夫から離婚を宣言されました。男尊女卑で傍若無人、高圧的な夫は長いこと不倫をしていて、その相手と再婚するのだとか。私が泣いてすがると思っていた夫でした...
続きを読む先日、友人とあるカフェで久しぶりにおしゃべりを楽しんでいました。店内は落ち着いていて、静かな雰囲気だったので、ゆったりとした気持ちで過ごしていたのですが …
社会人になって間もない彼氏と、付き合って半年がたったころのことです。忙しい日々の合間を縫って、初めて彼氏の家にお泊まりすることになりました。 ★関連記事 …
私たち夫婦は隣県から引っ越してきました。もともと住んでいた隣県には、義実家や夫の勤務先の本社などがあります。そのため、月1回程度のペースで夫は隣県に出張 …
私は会社員をしています。家庭の都合で中学卒業後すぐに働き始めましたが、真面目に努力したかいがあり、最近転職して今の会社に入社しました。上司も先輩も皆良い …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は薬の飲み方についてお届けします。 ★前の話 飲み込 …
家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意 …
跡継ぎとなる男の子への過度な期待を持つ義両親。娘を出産したときにかけられた義両親からの衝撃の言葉は、今でも忘れられない記憶となっています。 ★関連記事: …
新卒の女性社員が入社しましたが、半年たっても仕事の成果が出ず、私は教育係として指導することになりました。ロールプレイングを通して営業の練習をさせようと計 …