「最低だよ…」息子を平手打ちした夫に激怒!私の中で何かが崩れた決定的な瞬間【体験談】
息子が4歳のときのことです。ある日、家の中で「お父さんの顔に軽くビンタをする」という遊びを、たった一度だけしたことがありました。 ★関連記事:「何回言わ …
ウーマンカレンダー woman calendar
平日のフルタイム勤務に加え、週末は別の仕事をしている私。平日の疲れが取れないまま週末も働き、月曜日からまた5日間のフルタイム勤務。そんな毎日の中、40歳を過ぎたころから本当に疲れてしまって体の疲れがなかなか取れなくなりました。
そこで、疲労回復に良いといわれるものを模索した結果、あるドリンクにたどり着きました。そのドリンクとは……。
★関連記事:「何もしなくてもだるい…」疲れがたまった毎日を変えたい! 体が軽くなって不調が改善できた方法とは
ある日、職場の人が「疲れたときに飲んだら良い物」について話をしていました。コップ1杯の水にレモンの絞り汁を小さじ1杯~大さじ1杯程度入れて飲むと疲れが取れるとテレビで放送されていたようです。レモンは市販のレモン汁でも良いらしく、それを聞いた私は早速帰りにスーパーでレモン汁を買って帰りました。
食後、コップ1杯の水に小さじ2杯程度のレモン汁を入れ、水分をとる感覚で飲みました。レモン汁の量は、酸っぱくなり過ぎないよう自分が飲める程度に調整しました。そして翌朝目覚めると、たしかに疲れが少し取れている感覚がしたのです。
私は以前、栄養士養成学校に通っていたのですが、そこで「疲れが取れる鍵はクエン酸にある」と聞いたことがありました。「体の細胞内にミトコンドリアという小器官があって、その中にクエン酸回路というものがあり、肝臓に蓄積されていたグリコーゲン(元はブドウ糖)が別の物質(ピルビン酸)に変化し、それが回路を1周回るごとにエネルギーが作り出される」といった内容でした。
この回路の途中にクエン酸が作られる工程があるのですが、クエン酸を体外から摂取することによってこの工程を省くことができるため、より速くエネルギーを作れるようになるそうです。 だからクエン酸には疲労回復効果があると教えられました。
家ではレモン水を作れるけれど、外出先ではできません。水筒に入れて持っていけば良いのかもしれませんが、それよりコンビニで買ったほうがラクなので、外出時はクエン酸が入っているドリンクを購入することにしました。黒酢や果実酢にはクエン酸が入っているそうで、パッケージの表示を見ると「クエン酸○mg配合」などと表記されている商品もありました。私はなるべくクエン酸の多い商品を購入していたのですが、その日の気分で表記のないお酢ドリンクも選んでいました。
お酢ドリンクはおいしいし、デスクワークのお供にもちょうどよかったです。ただ、本当に疲れがたまっているときは、飲んで少し疲れが取れたと感じても、数時間後にはまた疲れが襲ってくるといったように完全に疲労は抜けませんでした。「疲れてから飲むからダメなのでは?」そんな気がしてきた私は、疲れる前に飲んでみようと思いました。
私の疲労がたまる原因は土日の立ち仕事だというのがわかっていたので、その2日間で疲れなければ、次週の平日は通常通りに仕事ができます。そのため、どういう飲み方をしたら疲れないのかを実験してみることにしました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが倒れ、すーちゃんは、じいじを呼び出します。すーちゃんパパは、夕飯をすーちゃんママの作り置きで済まそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。倒れたママを心配したすーちゃんは、ママの携帯でじいじを呼び出していました。すーちゃんパパは「妻は大丈夫なのでそろそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。夫がはたりさんことチロちゃんママたちを侮辱していたことを知り、話し合いをするすーちゃんママ。しかし、すーちゃんパパ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。はたりさんことチロちゃんママは、すーちゃんママたちと休日に集まることに。そこで、いつも完璧なすーちゃんママが号泣し...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。はたりさんことチロちゃんママから、夫がママ友たちを侮辱していたことを知ったすーちゃんママ。帰宅し、夫に真相を確かめ...
続きを読む息子が4歳のときのことです。ある日、家の中で「お父さんの顔に軽くビンタをする」という遊びを、たった一度だけしたことがありました。 ★関連記事:「何回言わ …
40代になったころから、いろいろな体の変化がありました。中でも気になった箇所は、多くの人から見られるであろう「髪の毛」。特に髪の毛の変化がひどく、悩んで …
24歳で結婚したものの、子どもを持たないまま45歳に。子どもは好きでしたが、子どもを持つことに踏み切れないまま年を重ねても、30代までは大きな不安はあり …
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが疲労で倒れて入院。じいじがヘルプに来てくれました。家のことをすーちゃん …
昔から恋愛経験が少なかった当時33歳の友人は、結婚できていない現実に焦り、マッチングアプリを始めました。そこで、4歳上の夫と出会い交際がスタート。夫は少 …
結婚式の受付を任されたあの日、私は思いがけないトラブルに巻き込まれました。緊張と焦り、そして友人のやさしさが心に残る、忘れられない体験です。 ★関連記事 …
無責任で自分勝手な夫に愛想を尽かし、ついに離婚することになった私。中学1年生の娘はもちろん引き取るつもりでいたのですが、娘からのひと言をきっかけに、思い …
2024年、自治会の幹事役を任された私は、仕事と母の介護に追われる日々の中で、突然のおなかの異変に見舞われました。あの日の慌ただしさと驚きは、今も記憶に …