「イライラで物忘れが増える?」40代から急増する物忘れの意外な原因とは【医師解説】
目次 1. 40代ごろからなぜ物忘れは増える? 1.1. 老化に加え、更年期の影響も 2. 認知機能の低下に個人差があるのはどうして? 2.1. セロト …
ウーマンカレンダー woman calendar


病棟の先生の内診があったのは、入院の当日だったと思います。
診察室に呼ばれました。
超音波検査が終わった後、カーテンを閉めずに内診が始まって気まずい……と思っていたら、看護師さんが「カーテン閉める?」と聞いてくれました。
カーテンを開けたまま内診というのは結構「あるある」みたいで、他の方のブログでも何回か見かけました。
その後、内診が終わった〜! と思ったら、今度は女医の先生が来てもう一度内診されました。
なんで2回も?
カーテンの向こうでいきなりじゃ断りずらいし(というか断る隙もなかったけど)、診察始める前に確認してほしかったなーと思いました。
-----------------------
たしかになぜ2回も違う先生が診察したのか、気になりますよね。お医者さんはとても忙しくて、必要だからそうしたのでしょうが、患者としてはやはり説明があると安心できますよね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/天神尚子先生(三鷹レディースクリニック院長)
日本医科大学産婦人科入局後、派遣病院を経て、米国ローレンスリバモア国立研究所留学。その後、日本医科大学付属病院講師となり、平成7年5月から三楽病院勤務。日本医科大学付属病院客員講師、三楽病院産婦人科科長を務めた後、退職。2004年2月2日より、三鷹レディースクリニックを開業。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
コスパが良く、大人気! 注目度急上昇中の激安スーパーマーケット「ロピア」で、マニアが2025年上半期に購入して「特に買ってよかった」 と感じた10品をピックアップ。おいしさ・コスパ...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、体調はおおむね順調でしたが、ある日食事中に脈の違和感...
続きを読む私は現在、精密機器を製造する小さな工場の代表をしています。ある日の午後、事務所兼自宅で、優秀な社員のA子さんと新しい取引先の打ち合わせをしていたときのことです。 ★関連記事:同窓会...
続きを読む学生時代の部活中、人差し指の関節に現れた謎のしこり。日に日に大きくなり、ある日突然、想像もしなかった形で中身があふれ出しました。 ★関連記事:放置していた夫の「後頭部のしこり」同僚...
続きを読む目次 1. 40代ごろからなぜ物忘れは増える? 1.1. 老化に加え、更年期の影響も 2. 認知機能の低下に個人差があるのはどうして? 2.1. セロト …
目次 1. 結婚報告の電話だったのに… 2. 仕送りを巡る誤解 3. 実家訪問と最後の話し合い 4. まとめ 実家訪問と最後の話し合い 数日後、両親から …
目次 1. 水の中にいるような耳の閉塞感が続く 2. 処方された薬がまずくて飲むのがつらい! 3. 原因はストレス。そして再発の危険も? 4. まとめ …
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 フワリー 会話の中で「あれ、これ、その…」がひどくなった40代熟女。2児の母。Instagram: …
目次 1. 義姉夫婦の意外な秘密 2. 冷蔵庫の食べ物を勝手に食べ始めた義父 3. 義父は結婚記念日も祝わず感謝もしない 4. まとめ 義父は結婚記念日 …
目次 1. 熱で動けない夜にかけられた言葉 2. 体を起こすしかなかった私 3. どうして気付かないの?といういら立ち 4. まとめ どうして気付かない …
専業主婦として、夫から家のことや子どものことを任されている友人。夫は、とある会社で管理職をしています。 管理職ゆえにとても忙しく、平日はいつも遅くまで仕 …
目次 1. 交流が幅広い夫 2. お色直し中に緊急事態が 3. 事の真相は 4. まとめ 事の真相は あとでわかったのですが、その方は前日も夜遅くまで仕 …