「右手が動かない…」40歳目前で気付いた異変。複数の診療科を巡ってわかったまさかの難病とは
目次 1. ハサミを握る右手に異変が 2. 神経内科を受診して診断が確定 3. 薬とともに取り戻した日常 4. まとめ 薬とともに取り戻した日常 「普通 …
ウーマンカレンダー woman calendar
名前を呼ばれて診察室へ入ると「ただの片頭痛ではありません。あなたは脳動脈解離を引き起こしています」と、思いもよらない病名を告げられました。脳動脈解離は最悪の場合、くも膜下出血や脳梗塞につながる可能性がある病気だそうで、私は頭が真っ白に……。
「私、死ぬんですか?」と先生に聞くと、「詳しい検査を再度おこないましょう」と言われ、専門の先生に診てもらうことに。
検査中は不安で仕方ありませんでした。検査が終わり、専門医に確認してもらうと、過去に動脈壁の一部が裂けており、そこから出血していたことがわかりました。
今は血液が固まっているため、1カ月間は激しい運動などを控えて安静に過ごすように言われ、再度受診して欲しいと伝えられたのです。
そして、先生から2つの指示がありました。1つ目は、病院を再度受診するまでの期間にくも膜下出血や脳梗塞を引き起こす可能性は低いが、少しでもおかしいと思うことやいつもと違う痛みがあれば、迷わず救急車を呼んで欲しいこと。
2つ目は、外出時はこれから渡す診断書を必ず常に持ち歩くようにして欲しいと言われました。
帰宅後、夫や娘に今の私の状態を説明し診断書を見せると、驚いて涙ぐんでいました。私も話しながら涙を流し、これからの不安で押しつぶされそうな気持ちでいっぱいでした。
しかし私が不安な顔をすればするほど2人の表情も曇っていくのがわかり、このままではいけないと思い先生から受けたアドバイスを伝えました。「あまり考えすぎることは体にも良くないのでいつも通りの生活を心がけてください」と言われたことを話すと、2人ははっとして、冷静さを取り戻したようでした。
その日から、家族も私の頭のことを考えすぎず、安静にできるよう手伝ってくれることになったのです。
1カ月安静に過ごし、再度病院を受診。MRI検査をおこない、くも膜下出血や脳梗塞を引き起こす可能性は低いだろうと診断されました。しかし、何がきっかけで動脈壁の一部が裂けたのかはわからないままでした。合わせて殴られたような痛みを引き起こした原因も不明です。
しかし、あのとき病院を受診したからこそ目には見えない病気を見つけることができたので、きちんと病院を受診してよかったと思っています。今は年に1度の検診をしており、経過観察をしています。今回のことで頭だけにかかわらず、体の異変などを感じたときには迷わず病院受診をするのが自分を守る一番の方法だなと感じました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/新田正光先生(千葉西総合病院 副院長・循環器内科部長)
1997年秋田大学医学部卒業 循環器内科医、不整脈専門医、心血管インターベンション治療学会専門医としてアブレーション、PCI、両室ペーシング療法や植込型除細動器の手術をおこなっている。その他、総合内科専門医/指導医、救急科専門医、透析専門医、ICLSなどの資格を有し多岐に渡り活躍している。
取材・文/武田さやか
イラスト/sawawa
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む目次 1. ハサミを握る右手に異変が 2. 神経内科を受診して診断が確定 3. 薬とともに取り戻した日常 4. まとめ 薬とともに取り戻した日常 「普通 …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 7 8 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の …
目次 1. やさしそうな夫と結婚。順調な新婚生活のはずが… 2. 毎日義母に連絡!自分の体調不良も真っ先に相談 3. 義母との関係は?思い切って夫に問い …
目次 1. 驚きの食感「カスタードパイシュー」 2. 定番だけど一味違う「メロンパン」 3. このもちもち感はやめられない「どらもっち」 4. まとめ …
私たち夫婦は、結婚して7年目。子どもは3人います。夫婦生活が遠のいたのが原因で、夫からまさかの言葉を突きつけられたときのお話です。 ★関連記事:「どうし …
目次 1. やっとあのつらさから解放される 2. ゴール目前で振り出しに 3. 念のため生理用品は持参するように 4. まとめ 念のため生理用品は持参す …
目次 1. つらかった中学生時代 2. 還暦祝いで旅行へ 3. 両親が向かった先は… 4. 暴走は止まらず 5. 「敷居が高い」の意味は 両親が向かった …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の母。ホラー映画が …