医師「放置すると悪化」尿漏れ・頻尿・ぽっこりおなかの原因となる骨盤底筋群の衰え対策【医師解説】
尿漏れや頻尿、ぽっこりおなかなど、40代から増えてくる悩み。その原因は「骨盤底筋群」が弱くなることにあります。骨盤底筋群を鍛えるには、「骨盤底筋体操」が …
ウーマンカレンダー woman calendar
子どもが就職や進学でひとり暮らしを始め、普段家にいるのは私ひとりだけ。進学中の子どもが帰って来るのは夏休みのみなので、家で使わない部屋が多くもったいないと感じることもありました。
子どもはまだ完全に巣立ったわけではないのですが、日々の暮らしを快適に過ごすために私がおこなった部屋の模様替えと新しく取り入れたものを紹介します。
★関連記事:「予想以上に良い結果が!」子どもが独立して夫婦2人の生活になって挑戦してよかったこと
46歳で、子ども2人が同じような時期に巣立っていきました。1人は会社の配属で離れた県へ引っ越し、もう1人は遠方の学校に進学して寮生活を始めました。子ども2人と私の3人暮らしでしたが、立て続けに子どもたちが家を出たので家に残るのは私ひとりとなりました。
社会人の子どもは数カ月に一度家に帰ってきて、数日間を家で過ごします。学生の子どもは夏休みになると3カ月ほど家で過ごし、巣立ったといっても家に戻ってくる日もあるので、ベッドや机などはそのままにしておく必要があります。
しかし、普段家で過ごす私は子どもたちの部屋を掃除するたびに、きれいに整えておきたい気持ちと、子どもが戻ってきたときに過ごしやすい空間を作りたいと考える気持ちの両方があります。子どもたちの好きなインテリアに変えて、家で過ごす時間を楽しんでもらいたいのです。もちろん、家に帰ってきてくることを期待しての話です。
私の家の間取りは4LDKで、子ども部屋が2つと私の部屋、和室、LDKです。ひとりになった私は、自分の部屋とLDKしか使いません。
和室は誰も使っていないので、空き部屋として置くのはもったいないと考え、まずは片付けをして余計なものを捨てました。子どもたちが使っていた参考書や資料など、本人の許可を得たり、一緒に確認しながら処分しました。
また、私ひとりなので6人掛けのダイニングテーブルとローテーブルをリビングに置くと、持て余してしまいます。クリスマスやお正月に必ずしも子どもたちが帰ってくるとは限らず、購入してから年数もたっているので、そろそろ買い替えるころなのかとも思っています。
しかし、ダイニングテーブル一式を変えるのは予算的に難しく、まずは、リビングのローテーブルを片付けました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む尿漏れや頻尿、ぽっこりおなかなど、40代から増えてくる悩み。その原因は「骨盤底筋群」が弱くなることにあります。骨盤底筋群を鍛えるには、「骨盤底筋体操」が …
私が20代で初めてできた彼氏との関係は、想像していたものとはまったく違うスタートでした。恋愛も2人ともほとんど経験がなく、手探りで築いてきた日々の記録で …
34歳OLのさなさん。人並みに恋愛経験を積んできたはずが、この年齢まで独身。焦りを感じていたある日、理想の男性と出会うのですが……。1人暮らしをしている …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
私の母の口癖である「パーペキ」は、「パーフェクト」と「完璧」を掛け合わせた言葉で、1970年代に流行した言葉だと聞きます。今ではほとんど聞かないその言葉 …
夫婦の日常に突然生じた違和感。全国対応の調査を手がける専門探偵社SIGNALが、30代の専業主婦から寄せられた「夫の変化」にまつわる実例を紹介します。冷 …
結婚式当日、私たちは晴れやかな青空に恵まれ、まさに最高のスタートを切るはずでした。ところが、チャペルへ向かう直前、夫が緊張のあまりおなかを壊してしまった …
仕事一筋だった父は、定年退職後に家庭菜園を始めました。初心者用の手軽なものからスタートしましたが、娘のリクエストに応えるべく、本格的な畑を作ろうとしてい …