「退職金がたくさんだな!」え?初対面で?義父の衝撃発言に私が固まったワケ
義実家との付き合いは、結婚生活において重要なテーマの一つです。円満な関係を築ければ良いですが、中にはあり得ない言動をする義両親やきょうだいもいるようです …
ウーマンカレンダー woman calendar

いつから始まったのかは明確な時期はわかりませんが、電車に乗るとしばらくしてトイレに行きたくなることがありました。我慢できなくて途中下車することも度々あり、出かけることに不安な日々を送っていました。なかなか良くなる兆しが見えなかったある日、わらにもすがる思いで試したある方法で克服できた体験談を紹介します。
★関連記事:旅先での心配事はトイレ! おなかが緩すぎて危ない私の失敗回避術とは【体験談】

電車に乗るとトイレに行きたくなることがわかっていたので、必ず済ませてから電車に乗っていました。しかし、45歳くらいから電車に乗車して数分たつとトイレに行きたくなってしまうのです。これまでは、トイレに行きたくなっても気を紛らわせると治まるので、これまでのように様子を見ていました。
しかし、頭の中はトイレに行くことばかり。おなかのハリも感じて、電車に乗っていることが苦痛になってきます。しまいには、冷や汗をかき途中下車せざるを得ません。
電車内に設置されたトイレを利用すればいいのですが、利用している人をほとんど見かけないので恥ずかしくて使いにくいというのが正直な気持ちでした。いつも途中下車して駅のトイレを利用するのですが、目的地にたどり着くまでに時間がかかることや、おなかのハリのことをいつも気にして落ち着きません。

あまりにも頻繁に電車に乗るとトイレに行きたくなるので、胃腸科を受診してみようかと思うように。テレビで過敏性腸症候群という病気の存在を知り、自分の症状も当てはまる気がして治療すれば良くなるのではという期待がありました。
早速、近くの胃腸科を受診し問診表に「電車に乗るとトイレに行きたくなる」「ガスがたまって気になる」と悩んでいることをしっかりと書きました。診察の際に医師から「過敏性腸症候群っぽいなあ」と言われ、漢方薬の整腸剤と腸の動きを緩くする薬を処方してもらいました。
2週間様子を見て再度受診することになり、2週間薬を服用し続けました。2週間薬を服用してみましたが、症状自体は良くなっているもののすっきりした感じはありません。2回目の受診の際に、医師に少しずつ良くなっていることを伝えると、薬の種類を減らしてさらに2週間様子を見ることになりました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読む私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞くと……。 ★関連記事:「マ...
続きを読む結婚5年目のころ、注文住宅を建てることにした私たち夫婦。ウキウキと計画を進める中、義母から「老後のために私の部屋をつくって」とリクエストが。突然の要求に戸惑う私と、「そのくらいいい...
続きを読むある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるはずの妻がその場におらず、母も...
続きを読む私は最近、恋人のA子と婚約したばかり。その日は初めての両家顔合わせの日でした。彼女の両親は公務員の仕事をされており、厳格な家庭だと聞いていたので、かなり緊張していました。 ★関連記...
続きを読む義実家との付き合いは、結婚生活において重要なテーマの一つです。円満な関係を築ければ良いですが、中にはあり得ない言動をする義両親やきょうだいもいるようです …
中学生のころ、肌をきれいにしたくて毎日念入りに洗顔していた私。けれど結果は逆効果。そんなある日、ちょっとした出来事をきっかけに、私の肌に思わぬ変化が訪れ …
義母の死後、葬儀の準備が進むかと思われた矢先、義兄のひと言が親族全員を驚かせました。誰もが当たり前におこなわれると思っていた「葬式」をめぐり、思いも寄ら …
「大安でないとダメ」――結婚式の日程をめぐり義母の強いこだわりに直面しました。私の夢だった結婚式は、思いも寄らぬ形で揺らぐことになったのです。 ★関連記 …
ある日、ひどい頭痛と熱で寝込んでいたときのこと。子どもたちは静かにしてくれていたのに、夫だけは違いました。 ★関連記事:高熱の妻に夫が「洗濯は明日でいい …
私は若いころからドライブが大好きで、家族と一緒によく長距離ドライブに出かけては旅行を楽しんでいました。時には仮眠を取りながら、栄養ドリンクを飲んで気合を …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、離れて暮らす娘と孫がいます。たま …
仕事でシフトに欠員が出て、その穴を埋めるためにいつもより多く出勤となった1週間。朝から前日の疲れが取れず、体力が心配だったので栄養ドリンクを飲み、1日1 …