- 2025.07.01
- スカッと体験談,
「目障りだ!消えろ!」と罵倒した社長の末路…清掃員が去った直後の悲劇とは
私は大企業をクライアントに持つ経営コンサルティング会社に勤務中。仕事が大好きな35歳です。両親と弟と4人で暮らしていますが、父と弟も私以上に仕事人間です …
ウーマンカレンダー woman calendar
4人の子どもの独立と同時に離婚を経験したマツキヨコさんによるマンガ連載「鬼ばば母ちゃんの波乱万丈記」
二男二女の子どもたちを育て上げ、離婚と移住を経験したマツキヨコさんの体験を紹介します。
暴走行為で逮捕状が出たマツキヨコさんの次男は、鑑別所での審判を終えて保護観察付きではあるものの、帰宅することができました。マツキヨコさんがホッとしたのもつかの間、次はなんと次女が家出してしまったそうで……。
高校を中退し、働きながらひとり暮らしをしていたマツキヨコさんの次男が暴走行為で逮捕されることに。一時は少年院行きの可能性も浮上していましたが、「更生できる」と認められ、保護観察付きで帰宅しました。
次男のトラブルも解決し、これからは落ち着いた日々が……と思ったマツキヨコさん。しかし、今度は次女が家出をしてしまったのでした。
次男が鑑別所から戻って来たのと入れ替わるかのように家出をした次女。
次女には彼氏がいたので、その人の所にいるのだろうと思っていたのですが……次男によると、彼氏は遠方に出稼ぎに行っているようで恐らく友だちの家に泊まっているとのこと。
長男と長女は勉強やバイトに勤しむ理想的な学生生活を送っていました。それなのに次男と次女は、本人的には充実しているものの、親としてはハラハラドキドキさせられるばかりの生活……。
これは親として思ったことなのですが、次男や次女は進路の選択など将来を考えさせられる時期になると精神的に不安定になって反抗心が生まれてしまうのかもしれません。
感情の揺れ方が激し過ぎて親はげっそりとしてしまいますが、これもまた成長の過程だと思っています。
次男が逮捕されて、私は少し学んだことがありました。
それは「反抗期の子どもに対して、親があたふたしない」ということ。あれこれ慌ててしまうのではなく、ドーン! と構えておいたほうが結果的に良い方向に向いたのです。
親の私が心配すればするほど、動けば動くほど、頑張れば頑張るほど、全力で子どもたちと向き合うほどなぜか事態がどんどん悪化していく……。もちろん、子どもの性格によってどうするべきかは違うと思います。
わが家の場合「一度注意をしたら、しつこく言わずにしばらく見守る」「最低限のことを伝えたら、それ以上言いたいことがあってもグッと我慢する」ということが大切。
どの道がよかったか、どうすればよかったかなんてやってみなければわからないこと。親として子どもたちが良い方向に進めるよう、必死で考えていきます。
--------------
子どもとの関わり方に悩んでいる親御さんは多いのではないでしょうか。子どもの気持ちと自分の気持ちのどちらに重きを置くかは難しい問題です。マツキヨコさんのように、いろいろと試行錯誤しながら子どもと良い関係を築けるようになりたいですよね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は、保育園のママたちの身だしなみに口を出し、化粧もマナーの1つなどと...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママはバリキャリで、いつも身だしなみが完璧。その夫は、はたりさんことチロちゃんママたちの身なりや家事の仕...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫は、はたりさんことチロちゃんママたちに向かって「なぜ身だしなみを気にし...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリのすーちゃんママはいつも忙しそうですが、身だしなみは完璧。その夫から、彼女と比較され身だしなみや家事のや...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。保育園の懇談会でのこと。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫が、ママたちに「なぜ身だしなみを気にしないの?...
続きを読む私は大企業をクライアントに持つ経営コンサルティング会社に勤務中。仕事が大好きな35歳です。両親と弟と4人で暮らしていますが、父と弟も私以上に仕事人間です …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は高値が続くお米のメニューについてお届けします。 米 …
家族という形は変わらなくても、心の距離は気付かないうちに少しずつ離れていくものなのかもしれません。気付けば、夫婦の会話はゼロ。暮らしは「同じ家にいる別々 …
30代の私は、自営業で在宅勤務しています。最近、夫の様子がおかしいことに気が付き、浮気をしているのではと問い詰めてみました。すると夫は即否定。「神に誓っ …
私の夫は車を運転すると、ウインカーを出し忘れたり標識を見落としたりと、注意散漫な傾向にあります。そんな夫は一度、進入禁止の道に入ってしまったことで警察に …
においは目に見えず、だからこそ人間関係に微妙な影響を及ぼします。今回は、家族や職場で「自分や他人のにおい」に気付いた瞬間と、その後の気付きや対策について …
夏は特に悩まされる“におい”問題。今回は、押し入れやバッグ、寝室など、思わぬ場所から発生した衝撃の異臭体験を3つ紹介します。 ★関連記事:「臭すぎ…」1 …
結婚して4年目。セックスレスというほどではないけれど、回数は確実に減ってきたころのことです。 ★関連記事:「性欲モンスターすぎる…」夫が隠していた結婚生 …