娘の健診でかがんだ瞬間「ポトリ」周囲のママたちの視線が集中!恥ずかしすぎる失敗とは
娘の健診に行ったとき、かがんだ瞬間に「ポトリ」と音が……。思わぬ物が落ちてしまい、周囲の視線を浴びて赤面する出来事がありました。 ★関連記事:「え…それ …
ウーマンカレンダー woman calendar
2012年に整形外科で骨密度測定を受けた際、骨粗しょう症と診断され治療を開始しました。しかし途中で治療をやめたため、骨密度に不安を抱えたまま約10年が経過。そして2023年5月、腰を痛めたことが原因で再度整形外科で骨密度測定と血液検査を受けました。その結果についてお話しします。
★関連記事:「いつの間にか骨折」だったらと心配に…腰痛の治りが遅いので骨密度検査をしてわかったことは
2023年5月に骨密度検査をした際、背骨の骨密度は問題なく、大腿骨の骨密度が同年代より低いとの結果でした。また、「通常の血液検査+骨」について調べる血液検査も受けていました。私は一度骨粗しょう症と診断を受けていてずっと骨密度に不安を持っており、今回腰痛が起きたのもそれが原因ではないかと疑っていたので、骨についてより詳しく調べるためです。検査を受けてから1カ月後、結果が出たので聞きに行きました。
血液検査の結果用紙には、通常の血液検査項目の他に、骨密度マーカーの検査項目、「total P1NP(骨芽)」と「TRACP-5b(破骨)」が追加されていました。その2つは骨を作る細胞が多いか、骨を壊す細胞が多いかを測る検査だということです。
また、「25OHVD/ECLIA」という検査項目も追加されていて、それは薬やサプリに影響されない体内のビタミンD量を見るものだということでした。
私の場合、骨を作る細胞はあまり多くないのに対し、骨を壊す細胞は悪くない数値とのことでした。要するに、骨を作り出す力は普通より低いけれど、骨が壊される度合いは普通程度といったところのようです。骨粗しょう症との診断は受けませんでした。悪い結果ではないようでしたが、骨を壊す細胞が少し多いのではないかと思い不安になりました。
また、閉経後はさらに骨を壊す細胞が多くなり、どんどん骨密度が低くなるということでウォーキングなどの運動をしましょうと指導を受けました。
以前栄養士学校で、骨に負荷をかけると骨密度が上がると習ったことがあります。ウォーキングで骨に衝撃を与えることで、骨を壊す細胞の活性が低下するようでした。
今回なぜビタミンD量を測ったかというと、ビタミンDは骨を作るときに欠かせない栄養素だからです。ビタミンDが少ないと骨を作る量も少なくなるのだそうです。私の場合ビタミンD量は14ng/mLでとても少ないようで、医師が言うには20は欲しいとのこと。欧米人はだいたい30くらいあるそうですが、日本人はそれに比べて低く、20くらいの人が多いのとのことでした。
最近ネットのニュースでも日本人はビタミンD量の低い人が多いと掲載されているのを見たのですが、私もその1人だったようです。ビタミンD量を上げるには、毎日少しでも日光を浴びたほうが良いとのことでした。また、医師は昔の日本人は魚をよく食べていたからビタミンDがとれていたけれど、最近は日本でも食の欧米化が進み魚を食べる人が減ったというのも、理由の一つにあるかもしれないと言っていました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む突然、夫の足から強烈なにおいが漂うようになりました。帰宅後に歩いた跡がまるで「においの筋」と化し、食卓の空気まで変わってしまうほど。耐えきれず原因を探ると、予想外の事実が見えてきた...
続きを読む日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読む38歳の冬、突然片耳の聞こえがおかしくなりました。仕事も育児も全力で走っていた私を襲った病気とは……。 ★関連記事:「誰のおかげで生活できると思ってんだよ!」高圧的な夫に我慢してい...
続きを読む私は結婚してからずっと、義母から学歴のことで心ない言葉を投げかけられてきました。義母は、夫の兄家族(長男家族)をひいきにしていて、ことあるごとに比較されるのです。実は義母自身も私と...
続きを読む娘の健診に行ったとき、かがんだ瞬間に「ポトリ」と音が……。思わぬ物が落ちてしまい、周囲の視線を浴びて赤面する出来事がありました。 ★関連記事:「え…それ …
駅のホームで電車に乗ろうと、時計を気にしながら慌ただしく駆け足になっていたある日のことです。次の瞬間、思わず背筋が凍りつくような、身の毛もよだつ体験に遭 …
50歳の誕生月、気付かないうちに「最後の生理」を迎えていました。そんな私の閉経に関する体験談です。 ★関連記事:「ほとんど閉経してるね」まさか42歳で閉 …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんは、この日も仕事から疲れ顔で帰宅。おな …
アラフィフ主婦のへそさんによる、睡眠時無呼吸症候群の夫について描いたマンガ。 睡眠中、突然夫の呼吸が止まってしまう——。隣でその様子を見ているへそさんは …
入学準備で「必要なものは全部そろえなきゃ」と思い込んでいた私。ところが秋になり、息子のひと言で意外な事実に気付かされました。最初から必要最低限だけにして …
自分のにおいを他人から「臭い」と言われたらショックですよね。体臭の話題はデリケートでなかなか周囲にも言えないもの。自分のにおいが気になったとき、どんな対 …
子どもが成長してから夫婦の営みがなくなり、女としての魅力も諦めていた私。ところが思わぬきっかけで再び変化が訪れました。 ★関連記事:「私の前で言わないで …