- 2025.04.02
- 40代, おしゃれ, 若作り, 40代のファッション,
「大失敗」ファッションに気合を入れて親睦会へ。若いママの中で浮いた40代が知った似合う服とは
定期的におこなわれる保育園、幼稚園の参観日や親睦会、小学校のPTAなどに、皆さんはどんな服装で出かけますか? 私は気合を入れ過ぎて大失敗をしたことがあり …
ウーマンカレンダー woman calendar
私は夫と子どもと3人暮らし。3人とも特に大きな病気をすることもなく、元気に過ごしていました。ある日、仕事から帰宅後いつものように入浴する夫。するとお風呂場から「おーーーい!」と私を呼ぶ声がしました。「シャンプーでもなくなったのかな?」と思いながら向かうと、そこには鼻から血を流す夫の姿があったのです!
★関連記事:脳出血で倒れ、救急搬送された父。後遺症が出るほどの病気になった原因は高血圧だった!
夫はアラフィフに突入したばかりの45歳。これまでの健康診断では異常を指摘されたことがなく、健康に問題はないとばかり思っていました。
その日も仕事から帰宅した夫は、夕ごはんを食べた後にいつものようにお風呂場へ。私はキッチンで食器などの後片付けをしていました。
すると、お風呂場から「おーーーい!」と夫が大声で私を呼んできました。「シャンプーでもなくなったのかな?」と思い、お風呂場に向かいドアを開けました。
すると、お風呂場の床が血で赤く染まっているたのです! そこには、鼻を手で押さえながらうつむく夫の姿がありました。
びっくりした私は「どうしたの!?」と夫に声をかけると「何もしていないのに急に鼻血が出てきた」とのこと。私は「なんだ鼻血か……」と思いましたが、「鼻を押さえて様子を見ているけど、全然止まらない」と言うのです。
夫は血に強いほうではないため、予想以上の出血に顔面蒼白状態。どうすればいいかわからなくなり、私を呼んだのだそう。「のぼせたのかな?」と思った私は、一度お風呂から出て涼むよう夫にアドバイスしました。
リビングのソファに横たわり、鼻の付け根あたりをつまみながら安静にする夫。しかし、一向に鼻血は止まる気配がありません。
そこで、インターネットで鼻血を止める方法を調べました。すると、鼻の下3分の1をしっかりとつまむこと、座った状態で顔を下に向けて血が垂れるようにすると良いという情報を見つけました。
何度か実践しているうちにようやく止血。結局鼻血が止まるまでに30分もの時間を要しました。
ようやく止まった鼻血に安心した様子の夫。このときは、のぼせが原因で血の巡りがよくなっていたために止まりにくかったのでは、という認識でした。「ただの鼻血」だと思い、病気が潜んでいるとは思いもしなかったのです。
しかし、その後も突然鼻血が出てはなかなか止まらないという現象が続きました。お風呂はもちろん、鼻をかんだとき、晩酌をしているときなど、あらゆる場面で鼻血が出るように。初めてのとき同様、出血量が多く止まりにくいという特徴がありました。
繰り返す夫の鼻血に、何かおかしいと心配になった私は、インターネットで鼻血について詳しく調べました。すると、病気が原因で鼻血が出やすくなる ことを知り「もしかして夫も……」と不安に思うように。そして、すぐに夫へ説明し、病院を受診してもらうことにしました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む私は5歳の息子と夫と3人暮らし。飲み会ばかりで家族のことは二の次という夫に不満が募っていたある日、私と息子が同時に高熱を出してしまいました。夫に体調不良を訴えてSOSを出したのです...
続きを読む専業主婦の私は、20年連れ添った夫から離婚を宣言されました。男尊女卑で傍若無人、高圧的な夫は長いこと不倫をしていて、その相手と再婚するのだとか。私が泣いてすがると思っていた夫でした...
続きを読む私は50代後半の元バリキャリ。たまった資産を元手に現在は退職し、山で隠居生活を満喫中です。さらに、1人息子の結婚が決まって胸をなで下ろしました。ところが、会社で知り合ったという嫁に...
続きを読む定期的におこなわれる保育園、幼稚園の参観日や親睦会、小学校のPTAなどに、皆さんはどんな服装で出かけますか? 私は気合を入れ過ぎて大失敗をしたことがあり …
職場で私は、とても尊敬している所長に対してある深刻な悩みを抱えていました。悩みを打ち明けるのも難しく、どうにか改善できないかとずっと考え続けていました。 …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は50代のスキンケアについてお届けします。 ★前の話 …
先日、友人とあるカフェで久しぶりにおしゃべりを楽しんでいました。店内は落ち着いていて、静かな雰囲気だったので、ゆったりとした気持ちで過ごしていたのですが …
社会人になって間もない彼氏と、付き合って半年がたったころのことです。忙しい日々の合間を縫って、初めて彼氏の家にお泊まりすることになりました。 ★関連記事 …
私たち夫婦は隣県から引っ越してきました。もともと住んでいた隣県には、義実家や夫の勤務先の本社などがあります。そのため、月1回程度のペースで夫は隣県に出張 …
私は会社員をしています。家庭の都合で中学卒業後すぐに働き始めましたが、真面目に努力したかいがあり、最近転職して今の会社に入社しました。上司も先輩も皆良い …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は薬の飲み方についてお届けします。 ★前の話 飲み込 …