朝、右手がしびれる…更年期に起きた指の異変。整形外科を受診した結果 #手指のこわばり 2
アラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の手指のこわばりについての体験を描いたマンガ。 へそさんは更年期になってから朝起きたときに、右手の指がうっすらしび …
ウーマンカレンダー woman calendar
1歳下の夫と2人で暮らす、アラフォー専業主婦のもちごめさん。ある日、突然お姑さんが近所に引っ越してくると聞いて…!
アラフォー専業主婦、子なしのもちごめさん。引きこもりがちで、人見知りなもちごめさんの日常、夫や姑、家族との出来事を絵日記形式でブログに公開しています。夫は一つ年下。
大量の荷物を処分して、もちごめさんたちが暮らす町に引っ越してきたお姑さん。物を減らすのにめちゃくちゃ苦労したのに、余分に布団セットを持ってきていたり、すぐに新しい家具を買ってしまったり!? 人の性格はそう簡単には直らないようで……。
一軒家からアパートに引っ越したことで、家具や物を減らすことができたお姑さん。「もうこれ以上、物は増やさないで」と思っていたのですが、後日アパートを訪ねると、見たことのない家具が置いてあり、もちごめさん夫婦を困惑させます。
そんなお姑さんの、新しいアパートでの生活は……。
一軒家にあった大量の荷物をどうにか処分して、お姑さんの新生活がスタートしました。
引っ越し先のアパートは新築のため、宅配ボックスがあるんです!
「旅行に出かけるときとかに助かるわ」とお姑さんも喜んでいました。再配達は気の毒ですしね。
それなのになんと、業者の人から「宅配ボックスの使い方がわからないので、これからも手渡しのみでいいですか?」と言われてしまったんだとか!!
たしかに、私が住む町では宅配ボックスを付けているお家をあまり見かけません。もしかして、田舎では宅配ボックスは激レアな存在なのかも!?
宅配便の人が使いこなせない、宅配ボックスの存在意義って一体……(汗)。
-----------------
荷物を届ける人にとっても、受け取る側にとっても、宅配ボックスってあると便利なんですけどね〜。宅配便の人が使い方がわからないと、宝の持ち腐れになっちゃうんですね(苦笑)。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む2人の女児を育てる元ライター&編集者のらっさむさん。アラフォー目線で「おばさんってダメ?」を描くマンガを紹介します。 「おばちゃん」と呼ばれることに対して、敏感に反応する人と、そう...
続きを読むイラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は50代のスキンケアについてお届けします。 ★前の話 1枚ですべてのお手入れが済...
続きを読むイラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は薬の飲み方についてお届けします。 ★前の話 飲み込む力が弱くなってきたのかも...
続きを読むアラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の手指のこわばりについての体験を描いたマンガ。 へそさんは更年期になってから朝起きたときに、右手の指がうっすらしび …
単身赴任で、1~2カ月に一度しか家に帰って来ない夫。娘ももう小学校5年生とそれなりに手がかからなくなってきたので、私としては夫がいてもいなくても構いませ …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 夫の定年後の生活について、急に不安になったフジコさん。今でさえ物覚え …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 夫に、何度もWi-Fiの説明をしているフジコさん。こんな調子の夫が、 …
37歳のときに白髪を発見してから、抜いてみたりカラーリング剤をいろいろ試したりするなど、さまざまな葛藤がありました。40代に入って白髪染めを使うことにし …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は50代のスキンケアについてお届けします。 ★前の話 …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は薬の飲み方についてお届けします。 ★前の話 飲み込 …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。かむ力が、人よりも強すぎるこ …