「私はまだ軽いほう?」更年期障害も人によってさまざまな症状に悩まされることを知って【体験談】
40代後半から50代で、私自身や周りの友人も更年期障害に悩まされるようになってきました。その中でも、かなり大変だった友人の症状についてです。 ★関連記事 …
ウーマンカレンダー woman calendar
35歳と37歳のときに出産し、仕事や家事に追われる日々を送っていました。そのころから風邪ではない発熱や倦怠感、手先の違和感で悩まされるようになりました。受診の結果、ある意外な病気が判明。病気がわかった経緯や治療について紹介します。
★関連記事:「30代でも関節リウマチに!?」産前から続く関節痛に悩み整形外科へ。検査の結果は【体験談】
ある日、突然39度の高熱が出て、寒気を感じました。インフルエンザのような体調不良ですが、せきや鼻水などの風邪症状はありません。すぐに内科を受診しましたが、検査の結果インフルエンザなどの感染症ではなく、「風邪だろう」という診断でした。通常の風邪であれば、数日で体調がよくなりますが、熱は下がったものの、だるさや食欲不振はなくなりません。「仕事と育児で疲れているんだろう」と思い、しばらく様子を見ることに。
それから徐々に瓶のフタが開けられなくなったり、洗濯物を干すときに洗濯バサミがうまくつまめなかったりと手先のこわばりを感じることが増えました。まだ痛みはありませんでしたが、夫も私も、これは単なる疲れではなく、「何かの病気かもしれない」と思い、総合病院へ受診することにしたのです。
総合病院では、問診、さらにX線検査、血液検査などの検査がおこなわれ、その結果、「関節リウマチ(免疫の異常により関節の膜に炎症が起こり、関節の痛みや腫れが生じる病気)」との診断でした。関節リウマチは年配の人の病気というイメージがありましたが、私のように40代でも発症する人は多いと主治医に言われました。関節リウマチは発症から2年以内に急速に進行してしまうそうで、早い段階で受診できたのは不幸中の幸いだったのです。
治療は、抗リウマチ薬の服用から始まりました。主治医からは、薬の効果が出るまでに2カ月ほどかかると言われました。しばらくは日常の動作でこわばりを感じることはありましたが、温めたりマッサージをしたりして乗り切り、しばらくすると薬が効いてきたのか関節の腫れやこわばりも軽減していったのです。
このまま治療を続けることで、病気の進行を抑えて、日常生活に問題がない状態をキープしていけそうです。リウマチの発症から夫婦共に禁煙し、仕事も減らして、夫と両親に子育てを助けてもらっていますが、「無理のない範囲での運動はどんどんしてください」と主治医から言われており、筋トレを取り入れるように。パソコンで仕事をしているときに1時間に1回はストレッチをおこなったり、片手で物を持たないようにするなど、生活で気を付けていることは多いです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
夫の後頭部には以前からしこりがありました。痛くもかゆくもないそうで、夫本人は特に気にすることはなく……。ある日、同僚に後頭部のしこりが目立つと指摘されてからは、夫婦で気になり始めま...
続きを読む私は小学生の子どもが2人いる40歳の主婦です。仲の良い夫婦だったのでまさか私たちがレスになるなんて思いもしませんでした。しかも私のほうがしたくない……。夫に夫婦生活の無期限の休止を...
続きを読む私は2人の娘を育てる40代主婦で、数年前に母に頼まれて伯母の介護をしました。足腰が弱った伯母のトイレ補助をするため、伯母宅に毎晩宿泊。介護されることに慣れてきた伯母は、次第に心ない...
続きを読む私たち夫婦は50代を迎え、夫婦生活に変化が訪れました。お互い日々の疲れがたまって、回数は減ってきました。そんな状況下で私が思うことは……。 ★関連記事:妻「そろそろしたいな」夫「今...
続きを読む40歳直前でVIO脱毛を始めた私。私の周りでVIO脱毛している友人がちらほら出始め、自分もやってみたいという思いからの決断でした。しかし、脱毛後に予想外のおなかのたるみに直面します...
続きを読む40代後半から50代で、私自身や周りの友人も更年期障害に悩まされるようになってきました。その中でも、かなり大変だった友人の症状についてです。 ★関連記事 …
妊娠中、体調の変化とともに今まで平気だったはずのにおいが急につらくなりました。ある日、玄関を開けた瞬間、私は思わず足を止めてしまいました。 ★関連記事: …
母方の祖母の法事でのことです。場所は関西のお寺で、出席者とお坊さんが一緒にお経を読むという形式でした。 ★関連記事:「しっかりしてよ!」母の葬儀当日、準 …
私が大人になって初めて葬儀に参列したのは、数年前、親戚の葬儀でのことでした。子どものころは、お焼香は親が代わりにしてくれていたので、私はただ手を合わせる …
結婚12年目、私が43歳のときに夫が初めての単身赴任をすることに。その約1年後には最初の緊急事態宣言が出され、単身赴任の上にコロナ禍で思うように会えない …
50代になりここ1年ほどで、生理の周期がすっかり不安定になりました。1カ月飛んでしまうこともあれば、20日もたたないうちに生理が来ることもあります。量も …
義実家での食事や暮らしの習慣は、妻にとって驚きの連続となることも。大皿からのおかず争奪戦や思いがけない調理法など、初めて知る文化に戸惑いながらも印象に残 …
妊娠すれば落ち着くはずと信じた夫。けれど現実は、借金・女遊び・育児放棄……。実家暮らしでも貯金ゼロの中で、私が直面した結婚生活の真実です。 ★関連記事: …