夫「俺だって我慢してる」責めるような言葉に涙。産後の夫婦の間に生まれたすれ違いの正体
出産を経て、自分でも驚くほど心と体が変化しました。産後の夜、ふと感じた孤独や戸惑い。そのときの私の本音と、夫婦の歩み寄りの日々をつづります。 目次 1. …
ウーマンカレンダー woman calendar
業務スーパー歴15年以上の40代主婦の舞です。先日、業務スーパーで珍しい「実」を発見! 今まで食べたことがなかったその実に興味が湧き、購入してみたところ、とても栄養価が高く、普段の食生活に取り入れていきたい優秀アイテムだったのです。今回はその「実」の詳細とおいしく食べる活用法について詳しく紹介します!
※種実類はアレルギーのリスクが高い食材も多く、また、丸い形状は丸呑みしやすく、誤嚥・窒息の危険性もあることから、乳幼児期の摂取には注意が必要です。もし与えるのであれば奥歯の生えそろう時期、3歳以降に、細かく砕くか、すりつぶすなどして、与えるようにしましょう。
★関連記事:砂糖よりも低カロリー!【業務スーパー】カルシウムもとれるシロップのめちゃウマ活用法
こちらが業務スーパーのドライフルーツやナッツなどが並ぶコーナーで販売されていた「ハスの実」(購入時:97円税抜き)です。
ハスといえばれんこんですが、私たちがよく食べているれんこんは「地下茎」の部分。ハスの実は花が咲いた後になる丸い実の部分。東南アジアや中国などでは料理やデザートによく使われるとのこと。
小さなハスの実には栄養がギュッと詰まっていて、高血圧予防やむくみ対策に良いカリウム、腸内環境を整える食物繊維、疲労回復に良いビタミンB1、丈夫な骨を作るカルシウムなどが豊富。
女性ホルモンのバランスを整える効果も期待でき、その高い栄養効果から漢方や薬膳でもよく使われているそうです。
そのままハスの実を食べてみると、栗や豆のようなほっくりした食感の中に、れんこんのシャクっとした独特の歯ごたえも感じられます。
シロップ漬けになっていますがやさしい甘みで素材の味も感じられました。クセやえぐみなどもなくとても食べやすいです。
次章ではさらにおいしく食べるアレンジテクを紹介します。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリのすーちゃんママはいつも忙しそうですが、身だしなみは完璧。その夫から、彼女と比較され身だしなみや家事のや...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママはバリキャリで、いつも身だしなみが完璧。その夫は、はたりさんことチロちゃんママたちの身なりや家事の仕...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は、保育園のママたちの身だしなみに口を出し、化粧もマナーの1つなどと...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫は、はたりさんことチロちゃんママたちに向かって「なぜ身だしなみを気にし...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。保育園の懇談会でのこと。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫が、ママたちに「なぜ身だしなみを気にしないの?...
続きを読む出産を経て、自分でも驚くほど心と体が変化しました。産後の夜、ふと感じた孤独や戸惑い。そのときの私の本音と、夫婦の歩み寄りの日々をつづります。 目次 1. …
テーマパークが大好きな私。そんな特別な場所で、思いがけないうれしい出来事がありました。 目次 1. お城の前で突然のプロポーズ 2. 夢のシチュエーショ …
衣替えをすると、中学生になった息子の成長具合が半端なく、着られなくなった服が出るわ出るわで、いつも以上の古着の処分量になりました。その量の多さにおもしろ …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 ライブ当日。フジコさん夫婦は、ミスターチルドレンのライブに行くため、 …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんは、天気の良い休日になると、洗濯したり …
年に2回だけ開催される、お得意様向けのセールに足を運びました。「特別感」という雰囲気の中で、つい気が大きくなった私の失敗エピソードです。 目次 1. と …
私には、長年美容サロンに勤めている義姉がいます。私も年齢と共に肌の悩みは増える一方なので、会えば世間話程度に改善策などを相談していました。しかし、日を重 …
公共交通機関に慣れない私にとって、電車という空間はいつも緊張と不安が入り混じる場所でした。思いがけない出来事が、私の「におい」に対する感覚を大きく変えて …