「え、感じない…?」やさしい彼との初夜に訪れた想定外の違和感の正体とは【体験談】
お付き合いを始めてしばらくがたち、「そろそろそういう関係になるのかな」と思っていたころのことです。ある日、彼に誘われて、初めて部屋を訪ねました。 目次 …
ウーマンカレンダー woman calendar
現在、夫、子ども2人、私の4人暮らしです。長男は発達障害があり小学校の支援学級に通っています。将来、長男は経済的に自立できない可能性が高いということが最近わかりました。そのため夫婦2人での老後プランから一転、長男と3人暮らしでのプランを視野に入れることに。そこで、心配になったのはお金のことでした。お金についての不安から、ファイナンシャルプランナーに相談した体験をお話しします。
★関連記事:お金は老後ではなく今使う!嫌な人とは付き合わない!更年期からのお金の使い方と人付き合いの方法
わが家は7年前と今年、ファイナンシャルプランナーにライフプランを作成していただいています。1回目は7年前に家を購入するときで、そのときは長男を含め子どもたちの自立を見越したプランでした。まさか今になって、長男が一緒に住み続けることを視野に入れるとは思いもしませんでした。
自立が難しいことにショックを受けつつも、今後どうやって暮らしていくのかを想像したとき、心配になったのがお金のこと。なぜなら、おそらく長男は正社員として仕事に就くのは難しく、もし障害者枠で仕事に就くことができたとしても賃金は安いだろうと想像できたからです。お金を稼ぐことが難しい長男にお金をどう残せば良いのかが悩みでした。
そして今年、ファイナンシャルプランナーに2回目の相談をしたときには、長男が自立しないプランを作成してもらいました。
きっかけは、ファイナンシャルプランナーに教わる「資産形成について」というセミナーを受けたことです。そのセミナーでファイナンシャルプランナーの方にお金の増やし方などを教えていただき、 後日、個別相談をお願いしました。
個別相談ではまずわが家の収入と支出を伝え、ライフプランを作成してもらいました。それによると、子どもたちの教育資金、家のローンは7年前のプラン通りで大丈夫とのこと。そして7年前のプランからわかったことは、プラン通りに貯金が貯まっていないということでした。
貯金が思ったより貯まっていないことから、お金は増やしながら貯めていく保険を検討するのが良いのではないかというアドバイスをもらい、ある変額保険を紹介してもらいました。この保険は、毎月支払う保険料から投資をおこない、運用して、資産形成をしていくというもの。契約満了時に運用で増えたお金を受け取れるという点にひかれて契約しました。この保険の受取人を長男にして、長男にお金を残す予定です。
また、私は45歳なので、これからの将来を見据えて、万が一要介護2以上、認知症などになったら保険金が支払われるという介護保険付きのプランにしました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は、保育園のママたちの身だしなみに口を出し、化粧もマナーの1つなどと...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママはバリキャリで、いつも身だしなみが完璧。その夫は、はたりさんことチロちゃんママたちの身なりや家事の仕...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリのすーちゃんママはいつも忙しそうですが、身だしなみは完璧。その夫から、彼女と比較され身だしなみや家事のや...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫は、はたりさんことチロちゃんママたちに向かって「なぜ身だしなみを気にし...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。保育園の懇談会でのこと。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫が、ママたちに「なぜ身だしなみを気にしないの?...
続きを読むお付き合いを始めてしばらくがたち、「そろそろそういう関係になるのかな」と思っていたころのことです。ある日、彼に誘われて、初めて部屋を訪ねました。 目次 …
私は、もともとスマホで写真を撮ることがうまくありません。娘の「下手!」というひと言をきっかけに、「映え写真」を撮ろうと決意。写真映えを追求して無理な体勢 …
私は大企業をクライアントに持つ経営コンサルティング会社に勤務中。仕事が大好きな35歳です。両親と弟と4人で暮らしていますが、父と弟も私以上に仕事人間です …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は高値が続くお米のメニューについてお届けします。 ★ …
家族という形は変わらなくても、心の距離は気付かないうちに少しずつ離れていくものなのかもしれません。気付けば、夫婦の会話はゼロ。暮らしは「同じ家にいる別々 …
30代の私は、自営業で在宅勤務しています。最近、夫の様子がおかしいことに気が付き、浮気をしているのではと問い詰めてみました。すると夫は即否定。「神に誓っ …
私の夫は車を運転すると、ウインカーを出し忘れたり標識を見落としたりと、注意散漫な傾向にあります。そんな夫は一度、進入禁止の道に入ってしまったことで警察に …
においは目に見えず、だからこそ人間関係に微妙な影響を及ぼします。今回は、家族や職場で「自分や他人のにおい」に気付いた瞬間と、その後の気付きや対策について …