「俺を構え!」出産後に豹変した夫の不倫発覚!追い詰められた私が放った不倫相手への賭けとは
目次 1. 出産で一変…不機嫌で自分勝手に振る舞う夫 2. 不倫発覚!悪びれない身勝手な言い訳に絶望 3. 傷心の中「賭け」に出て予期しない展開に… 4 …
ウーマンカレンダー woman calendar
そんなある日、夫がレスについて話を切り出してきました。私が夫の誘いを断るときは、いつも「疲れてるから」と言っています。夫は育児と家事で私が疲れていることを理解してくれてはいるものの、「いつまでもこの状態でいるわけにはいけない」と思い、話し合うことにしたそう。
私自身、夫と夫婦生活をしたくないわけではありません。夫にその気持ちを伝え、レスを解消するにはどうしたらいいのだろうと考えました。そこで私が思いついたのは、“夫婦生活をする日を決める”というルールです。思い切って夫に提案してみましたが、「そんなの義務的で嫌だ」と断られてしまいます。
私は夫を説得するべく、提案したルールのメリットを伝えることにしました。夫婦生活をする日を決めておけば、当日に向けて準備ができます。例えば、当日が近づいたら家事を後回しにして娘と一緒に昼寝をする。睡眠時間を少しでも増やして体調を整える作戦です。他にも、“夕食はデリバリーにする” “洗濯物をまとめて回す” など、家事負担を減らす方法もあります。
それでもなかなかOKをもらえず大変でしたが、「まずやってみよう」と説得を続けると、夫は受け入れてくれることに。夫自身もルールについて考え、当日に向けた準備として、“なるべく早く帰れるように努力すること” “手伝える育児と家事を見つけて積極的にやること” などを約束してくれました。
夫と日程を決め、早速ルールを実行。不安もありましたが、実際にやってみると「私たち夫婦に合っている」と、2人とも実感する結果になったのです。
最初こそ「夫婦生活が義務的になりそう」と気がかりだった夫。いざ実行してみると、意外にも当日を待つのが楽しかったと言います。さらに、誘って断られたときのダメージを思えば、“断られることがない” というのはかなり気持ちがラクになったそう。「断られるかも」と不安になりながら声をかけるのは勇気も必要です。夫にとってはこの2つがメリットでした。
私にとってのメリットは、予定に合わせて行動できることが負担軽減につながったところです。また、定期的に夫と触れ合うことで、2人の距離が縮まったと実感。夫の「誘うたびに不安だった」 「日程を決めて楽しみができた」という気持ちを知ることができたのも、私にとって大きなメリットと言えます。
事前に日程を決めていても、急な仕事が入ったり体調を崩したりと、予想外の出来事は起こるもの。そのときはお互いの予定や体調を考えて日程を調整し、2人にとっていいタイミングを探しています。夫と私、両方の気持ちを大切にしながら、お互いを思いやって1つのことを考える。レスは、夫婦として生活する上で大切なことを思い出す機会になりました。
今ではルールにも慣れ、最初に比べ体と心の負担が軽く、夫婦生活を楽しめるようになったと実感しています。
夫婦生活は夫婦のコミュニケーションの1つと言いますが、私たち夫婦にとってはまさにその通り。振り返ってみると、レスによって夫との間に距離が生まれ、気持ちがすれ違っていたと思います。夫が私の提案を断った時点で諦めていたら、そのままレス状態が続き、夫婦関係に亀裂が入る展開になっていたかもしれません。
これから夫婦で別の問題にぶつかったときも、“気が進まなくてもまずはやってみる” を心がけて、2人で乗り越えて行こうと思える出来事でした。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
マンガ/さくら
★関連記事:子どもが生まれてからセックスレスに。レスを解消することができたきっかけとは【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママに甘えっぱなしのすーちゃんパパ。じいじから「このままだと離婚だ」と言われ、すーちゃんからも「ママと一...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが疲労で倒れて入院。じいじがヘルプに来てくれました。家のことをすーちゃんママに丸投げのすーちゃんパパ...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験を持つすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む目次 1. 出産で一変…不機嫌で自分勝手に振る舞う夫 2. 不倫発覚!悪びれない身勝手な言い訳に絶望 3. 傷心の中「賭け」に出て予期しない展開に… 4 …
「福袋」に夢を見ていたあのころ。それは、私が大好きなブランドの福袋を初めて購入したときのことです。 ★関連記事:「痩せたら着よう」いざ着ようとすると着れ …
目次 1. 婦人科の定期健診でわかったこと 2. 別の病院で言われたことと自分勝手な夫への怒り 3. 月経過多で貧血に。やはり治療は必須 4. まとめ …
目次 1. 久々に帰ってきた息子からの報告 2. 知らないうちに入籍していた息子 3. 新居は秘密に…そしてお祝いのお願い? 4. 距離を置くことに決め …
「秋の初めって何を着たらいいかわからないよね」と言っていたころが懐かしい……。9月でも全然夏ですやん! 2024年は10月でも半袖を着ていたよ! そう、 …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の母。ホラー映画が …
目次 1. 身寄りのない伯母…母からお世話を頼まれる 2. 寝不足の中、伯母から陰口を毎日聞かされ… 3. ついに入院…それでも横柄な伯母に夫が制裁 4 …
目次 1. キャッチボール中に始まった違和感 2. 皮膚が破れ、現れた意外な中身 3. その後と振り返って思うこと 4. まとめ その後と振り返って思う …