「地味に怖い」薬が喉の奥に引っかかった!最悪の事態を知って震える #アラフィフの日常 206
最近すぐむせるし、なんだか飲み込む力が弱くなってきたな〜とはうすうす感じていたのですが……。今回、薬が喉の奥に引っかかってしまって、めちゃめちゃ焦りまし …
ウーマンカレンダー woman calendar
自分の親や義理の両親についての体験談を紹介します。
私の夫は、義母や義家族とは仲が良いなと思っていましたが、付き合っているときは、まさかマザコンだとは気付かずにいました。やさしい性格だと思っていたのです。
義母は飛行機で1時間の場所に住んでいるため、夫が実家に帰るのは年に1回ほど。連絡はしていたと思いますが、私とデートするときには親と電話している素ぶりもなかったのです。しかし、結婚してからは、「夫はマザコンだ」という確信に変わりました。
付き合っている当時は知らなかったのですが、義母が年に数回は上京して夫の家に泊まっており、結婚後も何度も上京しては、1週間以上滞在していました。夫の好きな和食を作り、散らかった服もきれいに畳み直す始末で、私は本当に居心地が悪かったです。
ほどなくして私は妊娠し、実家に里帰りすることに。その間、何と義母が3カ月以上も家に滞在し、夫の食事から家の掃除までをサポートしました。世話をしてくれたのはありがたかったのですが、子どもと私が戻ると、子どもの世話をしてくれるわけでもなく、「赤ちゃんのお世話はあなたの仕事でしょ」と言って、家に戻ってしまったのです。
離れているからいいものの、義母の訪問は年に4回ほど続きました。どこかに遊びに行くわけでもなく、子どもと一緒に遊んでくれるわけでもなく、夫の帰りを心待ちにしている義母。40代の夫に、「ハンカチは持った?」「お金は持ってるの?」などと、まるで小学生とママのような関係です。
夫もまた義母を優先するので、滞在中は「お母さんが食べたいものを食べよう」「どこか行きたいところある?」など、私のことをすっかり忘れているかのような対応です。義母がいないときには、とてもやさしくて家事や育児も手伝ってくれる夫なのですが、義母が来るとすべてが義母中心になってしまいます。
子どもは2人とも男児のわんぱくで、手に負えなくなっている状況が続いているとき、義母が家に来る回数は減っていきました。聞くと、韓国アイドルの推し活で忙しくなったそうです。韓国アイドルにハマったおかげで、夫への依存度が少し減ってきています。しかし、毎週義母からの電話が来るのは変わっていません。
結婚したら義母が夫に依存して、夫も義母に依存している関係であることが発覚しました。距離が離れているのが幸いでしたが、子どものころから変わらない関係性には驚くばかりです。早く義母に子離れしてほしいと思っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
取材・文/中村かな
マンガ/山口がたこ
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む2人の女児を育てる元ライター&編集者のらっさむさん。アラフォー目線で「おばさんってダメ?」を描くマンガを紹介します。 「おばちゃん」と呼ばれることに対して、敏感に反応する人と、そう...
続きを読む人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。かむ力がサメ級だと判明した和田さん。通院先の歯科医に、さ...
続きを読む34歳OLのさなさん。人並みに恋愛経験を積んできたはずが、この年齢まで独身。焦りを感じていたある日、理想の男性と出会うのですが……。「普通」に幸せになりたいだけなのにどうして自分だ...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む最近すぐむせるし、なんだか飲み込む力が弱くなってきたな〜とはうすうす感じていたのですが……。今回、薬が喉の奥に引っかかってしまって、めちゃめちゃ焦りまし …
ボツリヌス咬筋治療は、自費診療なのでお安くはなく金額も歯科によってまちまち。このまま受けようかどうしようかちょっとだけ迷いました。が、もともとやってみた …
部屋の場所によって体重計の数値が変わるわが家。そうなると「体重が軽い場所」で量りたくなります。 毎日体重計に乗る意味を考えると、数字が良ければそれで良い …
上顎の中心にポコっとある出っ張り。私は昔からあるので、当たり前に誰にでもあるものだと思い込んできました。 が、あれは「骨隆起(こつりゅうき/口腔内で骨が …
学生のころの夢を見るのって、いくつになってもなかなかなくならないですね。 実際にはそんなことはなかったのですが、大学生の私はある授業に全然出ていなくて、 …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の母。ホラー映画が …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の母。ホラ …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の母。ホラー映画が …