「なんか目が痛い」休日も働きづめの夫が訴えた不調…受診で待っていた驚きの結末とは
休日も仕事をするほどハードワーカーな夫は、自分の健康のことは後回しで無頓着なところがあります。そんな夫が40代になったある日、突然目の不調を訴えたのです …
ウーマンカレンダー woman calendar
今までのメイクが似合わなくなってきた、年齢に合わせたメイクやスキンケアを工夫しているなど、メイクやスキンケアについての体験談を紹介します。
以前、ダイソーの電動ホットビューラーが話題になっているのをネットで見てから気になっていました。ホットビューラーは一般的に2,000円~3,000円くらいのものが多いようですが、ダイソーは220円。もし本当に使えるアイテムならお買い得だと思い、購入してみました。人気の商品だけあってなかなか見つけることができず、3店舗くらい回ってやっとゲット。使ってみた結果をお伝えします。
★関連記事:良いモノ発見!【ダイソー】うわさの「立体ヘアブラシ」を使ってみた結果は【体験談】
40代半ばの私の悩みは、目元がハッキリしないことと、加齢によって目がしょぼしょぼしてきたことです。コロナ禍のマスク生活が始まってからは元気のない目元が特に際立つので、さらに悩んでいました。
そこで、アラフィフになってから初のまつげパーマにも挑戦。それはそれは驚きの仕上がりで、お人形さんのようなカールになり目も大きく見える気がして大満足でした。ただ、1カ月おきに4,000円くらいかかるので経済的に厳しく、結局行くのを断念。その後は少しでも目元が華やかに見えるようにアイシャドウの色を明るくしたりしてみましたが、どうしたってまつげパーマのぱっちり感にはかないません。
「また、まつげパーマを予約しようかな……」と思っていた矢先、ダイソーの電動ホットビューラーが話題になっているのをネットで知りました。ビューラーは毎日使っていましたが、電動のビューラーの存在を知ったのはこのときが初めて。ダイソーの電動ホットビューラーは性能が良く、人気商品なので品薄であるとのことでした。「そんなにすごい商品ならば、私もぜひ使ってみたい!」と思いました。使いこなせるのか少々不安でしたが、ダイソーの商品ならハードルが高くないので、お試し感覚で購入してみることにしました。
実物を手にしてみると、想像していたよりもずっと軽くて持ちやすかったです。フォルムは真っ白い長方形で、縦14cm、横4cm、高さは1.5cm。上半分がスライドパットになっており、下半分に電池が入る構造になっています。まつげを挟むパッドは、塩化ビニル樹脂でできていて柔らかいので、まつげをやさしく挟んでくれそうだなと思いました。色は、本体は白で電源スイッチ部分がゴールド、まつげを挟むパッド部分が赤。パッと見、100均で購入したとは思えないような高級感です。
パッケージの裏面に、汚れたときのお手入れ方法が記載されていました。値段が安い商品だと使い捨てのことが多いと思いますが、こちらの商品は、電池を交換したり、お手入れをしっかりしたりすることで何度でも使うことを想定して作られているのだなと驚きました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
高校時代に近視で眼鏡を使い始め、大学生でコンタクトレンズデビューした私は、就職してからパソコンを使っての長時間労働で目を酷使し続けてきました。その結果、30代後半にはドライアイやか...
続きを読むインスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガをご紹介します。 今回は、孫のイベントでのエピソード。懸命にスマホで撮影する中、娘から「撮り...
続きを読む休日も仕事をするほどハードワーカーな夫は、自分の健康のことは後回しで無頓着なところがあります。そんな夫が40代になったある日、突然目の不調を訴えたのです。普段あまり病気をしない健康...
続きを読む小学生で視力が落ち始めた私ですが、そのころにはもう飛蚊症の症状がありました。とはいえそれから30年以上もの間、飛蚊症が生活に支障を来すようなこともなく、特に悩んでもいなかったのです...
続きを読む老眼鏡を使い始めて数年。でも、もともと近視&乱視でそれ用の眼鏡とコンタクトレンズも併用しています。老眼&近視&乱視の三重苦の私が生活シーンによって、いろいろ使い分けている様子をお伝...
続きを読む休日も仕事をするほどハードワーカーな夫は、自分の健康のことは後回しで無頓着なところがあります。そんな夫が40代になったある日、突然目の不調を訴えたのです …
長年のコンタクトレンズの使用に加え、加齢が原因で発症した眼瞼下垂。50歳になったのを機に、思い切って手術して治すことにしました。美容的な気がかりが解消し …
50代に入ってからというもの、手指のこわばりやホットフラッシュなど更年期特有の症状が起こり始めたり、滑って転んで手首を骨折したりなど、次から次へと体の不 …
スマホの画面が急にかすんで見えたある日。原因は画面の汚れではありませんでした。20年以上愛用していたコンタクトレンズに、思いも寄らない変化が起きていたの …
職場の定期健康診断で視神経乳頭(ししんけいにゅうとう)に出血があると言われ、緑内障の疑いで再検査を受けることになりました。高齢者に多いとうわさの緑内障。 …
年齢を重ねるとともに、体のあちこちに変化が出てきています。腰が痛い、肩が痛いなどの痛みに関するものや、物覚えが悪くなった、パッとすぐに固有名詞が出てこな …
私の仕事はWebライターです。平日は5~8時間ほどパソコンを使ってWeb上の記事を作成しているせいか、慢性的な目の疲れと痛みに悩まされています。若いころ …
アラフィフ主婦のへそさんによる、緑内障の治療について描いたマンガ。 先天性緑内障を患っているへそさん。生後1年もたたないうちに緑内障になったため、物心が …