「ご祝儀泥棒だ!」友人から頼まれた結婚式の受付。そこで突然浴びた怒号で顔が青ざめる私。事の真相は
目次 1. 友人に頼まれ結婚式の受付をすることに 2. 思っていた以上に緊張した受付 3. 「ご祝儀泥棒だ!」と言われ頭が真っ白に 4. 友人の笑顔が救 …
ウーマンカレンダー woman calendar
毎日使う手帳と財布、そしてパスケースは、“好き”だけじゃなく、使いやすさも考慮して選びました。
手帳は使いやすさに定評のある「無印良品」のもの。たしかグレーもありましたが、私は厄を払う色である“赤”をセレクト。お財布は金運が寄ってきてしまいそうなゴールドを今は使っています。このお財布は、「楽天市場」で高評価だった、カードがたくさん入る長財布です。
パスケース(写真・右下)は、何年か前に駅ビルで買ったもの。こちらも使い勝手が良く、ずっと愛用しています。
「VOGUE JAPAN」のYoutubeチャンネルで、「In the bag」という有名人のバッグの中身に迫った企画を見るのが大好きなのですが、小学生の頃から大好きな、シンガーソングライターの松任谷由実さんの回があって、トルコのお土産で有名な目をモチーフにした“ナザル・ボンジュウ”のバッグを使っていたんです。それに憧れて、コスメポーチは“ナザル・ボンジュウ”のものを使っています。
ただ化粧直しはまずしないので、入っているコスメはリップやティントくらい。あとはミモザの香りのボディミストや気分転換用のロールオンフレグランス、前髪を留めるクリップや紙せっけん、拡大鏡を入れています。
写真左のペンギンのケース、何だと思いますか。こちら、カードケースなのですが、私は薬入れとして使っており、いつも飲む漢方薬や風邪薬、胃薬、頭痛薬に絆創膏を入れています。とにかく動物が好きなので、こうした入れ物も動物にこだわりました。
アルコールスプレーは薄型のカードタイプ、ハンドクリームは、「ムーミン」に出てくる好きなキャラクター「モラン」のもの、そして鼻炎気味なので、予備で持っているティッシュはガシャポンで当てた「エリエール」のティッシュケースに入れています。
とげとげのボール(写真右上)はマッサージボールで、電車やバスなど乗り物に乗ったとき、腰やもも裏に置いています。これで足のむくみや腰の痛みが全然違ってくるので、手放せません。
これだけ携帯電話に頼って生活しているので、外出の際、充電アイテムは欠かせないですよね。充電器類は必ず持って家を出ます。そのときに使っているのが、この顔が描かれたメッシュポーチ。“顔があるアイテム”って、使うたびに「お!」と目が合い、楽しい気分にさせてくれるので好きなんです。
ちなみにポーチもさまざまなものをそろえておき、携帯カバーと同じく気分によって変えたりして楽しんでいます。アパレル関係のお店で買うこともあれば、ガシャポンで当てたり、100円ショップで買うこともあります。大切なのは「どこで買ったか」ではなく、「自分がどれだけ好きか」ということだけ。だから「王家の紋章」もあれば、「ビタワン」もあるんです(笑)。
こちらは買い物用のエコバッグ。今まで2個持ちしていたのですが、この“目玉ちゃんエコバッグ”がかなりの大容量なため、最近はこれ1つで済んでいます。「SHEIN」で購入。
そして折り畳めるちびバッグも必ず入れておきます。これはスタジオや編集部にこもったとき、ランチやコンビニに行くなどちょっと出る際に、携帯とお財布くらいが入るミニバッグが必要になるのでそのとき用に入れています。何かと便利。
左の「松田ペット」はガシャポンで当てたもの、右はイタリアのホームプロダクツブランド「セレッティ」のエコバッグ。
もちろんこの他にもエコボトルや取材用のノートなども入れていますが、それらも全部自分が“好き”と思えるものだけを入れています。人から見たらがらくただらけかもしれませんが、私にとっては毎日がわくわくするバッグの中身! でももしかしたら50歳になったからこそ、誰に何と言われようとも気にせず自分の“好き”を堂々とお披露目できるのかもしれません。今こそ“自分の好き”を追求した中身にしてみませんか。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが倒れ、すーちゃんは、じいじを呼び出します。すーちゃんパパは、夕飯をすーちゃんママの作り置きで済まそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。倒れたママを心配したすーちゃんは、ママの携帯でじいじを呼び出していました。すーちゃんパパは「妻は大丈夫なのでそろそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。はたりさんことチロちゃんママは、すーちゃんママたちと休日に集まることに。そこで、いつも完璧なすーちゃんママが号泣し...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。夫がはたりさんことチロちゃんママたちを侮辱していたことを知り、話し合いをするすーちゃんママ。しかし、すーちゃんパパ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。はたりさんことチロちゃんママから、夫がママ友たちを侮辱していたことを知ったすーちゃんママ。帰宅し、夫に真相を確かめ...
続きを読む目次 1. 友人に頼まれ結婚式の受付をすることに 2. 思っていた以上に緊張した受付 3. 「ご祝儀泥棒だ!」と言われ頭が真っ白に 4. 友人の笑顔が救 …
目次 1. 離婚を決意するまで 2. 娘の誤解 3. 誤解の真相 誤解の真相 その写真について詳しく聞いた私は、思わず笑ってしまいました。写っていたのは …
目次 1. 会合中に襲った異常なかゆみと発疹 2. 病院で判明した病気の真相 3. 予想外の出来事がくれたこと 4. まとめ 予想外の出来事がくれたこと …
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 はたり 絵を描いたりモノを作ったりなど、自分の好きなことをお仕事にしている30代の2児の母。現在、 …
目次 1. TPOをわきまえたはずが… 2. ベストドレッサー!? 3. 事前に聞いておけばよかった 4. まとめ 事前に聞いておけばよかった 私は昔か …
目次 1. 飲食店で感じた強い香り 2. ごめん、無理… 3. これはフレハラ!? 4. まとめ これはフレハラ!? そのグループは、見たところ同じ職場 …
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 はたり 絵を描いたりモノを作ったりなど、自分の好きなことをお仕事にしている30代の2児の母。現在、 …
目次 1. 新作を楽しむ気持ちはどこへ? 2. 夫の誘いをかわす日々 3. 突然の気付きが訪れて 4. まとめ 突然の気付きが訪れて 「どうしてこんなに …