「毎日だるい」肩凝り、頭痛に猫背まで…そんな40代が半年で変われた理由は【体験談】
目次 1. 感動!初レッスンで体が軽くなった! 2. 気持ちにも起きた変化 3. 無理をしないことが続ける秘訣 4. 自分でメンテナンスできる自信 5. …
ウーマンカレンダー woman calendar
毎日使う手帳と財布、そしてパスケースは、“好き”だけじゃなく、使いやすさも考慮して選びました。
手帳は使いやすさに定評のある「無印良品」のもの。たしかグレーもありましたが、私は厄を払う色である“赤”をセレクト。お財布は金運が寄ってきてしまいそうなゴールドを今は使っています。このお財布は、「楽天市場」で高評価だった、カードがたくさん入る長財布です。
パスケース(写真・右下)は、何年か前に駅ビルで買ったもの。こちらも使い勝手が良く、ずっと愛用しています。
「VOGUE JAPAN」のYoutubeチャンネルで、「In the bag」という有名人のバッグの中身に迫った企画を見るのが大好きなのですが、小学生の頃から大好きな、シンガーソングライターの松任谷由実さんの回があって、トルコのお土産で有名な目をモチーフにした“ナザル・ボンジュウ”のバッグを使っていたんです。それに憧れて、コスメポーチは“ナザル・ボンジュウ”のものを使っています。
ただ化粧直しはまずしないので、入っているコスメはリップやティントくらい。あとはミモザの香りのボディミストや気分転換用のロールオンフレグランス、前髪を留めるクリップや紙せっけん、拡大鏡を入れています。
写真左のペンギンのケース、何だと思いますか。こちら、カードケースなのですが、私は薬入れとして使っており、いつも飲む漢方薬や風邪薬、胃薬、頭痛薬に絆創膏を入れています。とにかく動物が好きなので、こうした入れ物も動物にこだわりました。
アルコールスプレーは薄型のカードタイプ、ハンドクリームは、「ムーミン」に出てくる好きなキャラクター「モラン」のもの、そして鼻炎気味なので、予備で持っているティッシュはガシャポンで当てた「エリエール」のティッシュケースに入れています。
とげとげのボール(写真右上)はマッサージボールで、電車やバスなど乗り物に乗ったとき、腰やもも裏に置いています。これで足のむくみや腰の痛みが全然違ってくるので、手放せません。
これだけ携帯電話に頼って生活しているので、外出の際、充電アイテムは欠かせないですよね。充電器類は必ず持って家を出ます。そのときに使っているのが、この顔が描かれたメッシュポーチ。“顔があるアイテム”って、使うたびに「お!」と目が合い、楽しい気分にさせてくれるので好きなんです。
ちなみにポーチもさまざまなものをそろえておき、携帯カバーと同じく気分によって変えたりして楽しんでいます。アパレル関係のお店で買うこともあれば、ガシャポンで当てたり、100円ショップで買うこともあります。大切なのは「どこで買ったか」ではなく、「自分がどれだけ好きか」ということだけ。だから「王家の紋章」もあれば、「ビタワン」もあるんです(笑)。
こちらは買い物用のエコバッグ。今まで2個持ちしていたのですが、この“目玉ちゃんエコバッグ”がかなりの大容量なため、最近はこれ1つで済んでいます。「SHEIN」で購入。
そして折り畳めるちびバッグも必ず入れておきます。これはスタジオや編集部にこもったとき、ランチやコンビニに行くなどちょっと出る際に、携帯とお財布くらいが入るミニバッグが必要になるのでそのとき用に入れています。何かと便利。
左の「松田ペット」はガシャポンで当てたもの、右はイタリアのホームプロダクツブランド「セレッティ」のエコバッグ。
もちろんこの他にもエコボトルや取材用のノートなども入れていますが、それらも全部自分が“好き”と思えるものだけを入れています。人から見たらがらくただらけかもしれませんが、私にとっては毎日がわくわくするバッグの中身! でももしかしたら50歳になったからこそ、誰に何と言われようとも気にせず自分の“好き”を堂々とお披露目できるのかもしれません。今こそ“自分の好き”を追求した中身にしてみませんか。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む目次 1. 感動!初レッスンで体が軽くなった! 2. 気持ちにも起きた変化 3. 無理をしないことが続ける秘訣 4. 自分でメンテナンスできる自信 5. …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の母。ホラ …
目次 1. 更年期に弱くなる「骨盤底筋群」とは? 1.1. 子宮や膀胱、尿道などを下から支える筋肉 2. 「骨盤底筋群」を鍛えるには? 2.1. 体内で …
目次 1. モテる彼の意外な告白に動揺 2. 初めての時間は笑いと戸惑いの連続 3. 変わっていく2人の距離感 4. まとめ 変わっていく2人の距離感 …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の母。ホラ …
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 エェコ 2児のヲタママ。「ヲタママだっていーじゃない!」というブログを運営中。育児コミックエッセイ …
目次 1. 「パーペキ」でなければ気が済まない母 2. 久々の帰省で見た現実 3. 母の気持ちを大事に 4. まとめ 母の気持ちを大事に そんな現実を見 …
目次 1. 夫の変化に気付いたきっかけ 2. 行動調査で明らかになった事実 3. 浮気相手の素性と慰謝料請求 4. まとめ 浮気相手の素性と慰謝料請求 …