「俺も」義実家に結婚報告した途端、義兄2人の口から飛び出した意外なひと言に驚がく
3年の交際を経てプロポーズを受けた私は、結婚の報告を義実家におこないました。そこで思わぬ展開が待っていたのです。 ★関連記事:「犬も一緒!?」新築のお披 …
ウーマンカレンダー woman calendar

寒くなってくると食べたくなる鍋料理。定番から変わり種までさまざまな種類がありますが、中でも根強い人気を誇るのが「もつ鍋」。今回は野菜をプラスするだけで自宅でおいしいもつ鍋が楽しめる、「もつ鍋の素」を、15年以上業務スーパーに通うマニアの主婦が紹介します。
★関連記事:何これ、かわいい♪【業務スーパー】おしゃれ&ヘルシーなトルコの100円おやつをマニアが激推し!

今回紹介するのは、業務スーパーのレトルト商品が並ぶコーナーで人気の「もつ鍋の素」(購入時:311円)です。
もつ鍋といえば博多の名物料理。今では全国に専門店も展開されるほど人気の鍋料理です。そのもつ鍋を自宅で気軽に、おいしく楽しめるのがこの「もつ鍋の素」。

ストレートタイプのもつ鍋用のつゆは、しょうゆベースでかつおや昆布、ほたてのうまみを合わせて隠し味にフォン・ド・ヴォーを加えているとのこと。フォン・ド・ヴォーとはフランス料理に欠かせない、子牛のだしです。
国産の豚小腸が入っていて、野菜を加えて煮込むだけで食べられます。3パック入りで1人前の価格は約100円! リーズナブルでコスパが良いのもうれしいですね。

1パック1人前なので、1人分の小さい鍋で作ったりまとめて大きな鍋でも作ることができるのでとっても便利で使いやすいです。わが家は家族5人ですがスープがしっかり濃いめの味つけなので、たっぷりの野菜にもつ鍋の素を2パック使って作っています。

しっかり煮込まれたもつも入っていてほろっとやわらかく、スープもうまみがたっぷり。しょうゆベースでコク深いスープの味が野菜に染み込み、子どもたちも野菜をたくさん食べられます。〆にはうどんを入れたりご飯を入れたりして楽しみます。
次章では「もつ鍋の素」のアレンジメニューを紹介します。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送ったのでしょうか? 布団の中...
続きを読むある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるはずの妻がその場におらず、母も...
続きを読む私は最近、恋人のA子と婚約したばかり。その日は初めての両家顔合わせの日でした。彼女の両親は公務員の仕事をされており、厳格な家庭だと聞いていたので、かなり緊張していました。 ★関連記...
続きを読む3年の交際を経てプロポーズを受けた私は、結婚の報告を義実家におこないました。そこで思わぬ展開が待っていたのです。 ★関連記事:「犬も一緒!?」新築のお披 …
実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何か …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 最近「声が低くなったな」と感じ …
お盆明けが出産予定日だった私は、里帰り出産の準備を整えていました。ところが切迫早産で1カ月の入院に。家族や義父母の協力で乗り切った日々と、予想外の出来事 …
イラストレーター&マンガ家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は健康診断の予約についてお届けします。 ★前の話 …
風邪のような症状が続いた後、突然耳が聞こえなくなった私。音のない世界に取り残された恐怖と、その後の診断までの体験をお伝えします。 ★関連記事:「耳がゴボ …
出産直後の慌ただしい時期、義父母から思いも寄らない言葉を聞き、胸がざわついた体験があります。 ★関連記事:「義父母よ…どうして!?」クセ強すぎでしょ!義 …
恋人との付き合いが長くなれば、「そろそろプロポーズしてくれるかな?」と期待や不安に揺れる女性は多いもの。今回は、20〜40代の女性が思いも寄らないプロポ …