「芸能人が使っているから間違いない」話題のコスメを追いかけた私の肌に起きた予想外の変化
目次 1. 話題のコスメを信じて使い続けた日々 2. プチプラで少しずつ変わっていった肌 3. 友だちの言葉で気付いたこと 4. まとめ 友だちの言葉で …
ウーマンカレンダー woman calendar
離婚した元夫は食い尽くし系でした。ごはんの準備をした後、ちょっと何かの用事をして、さぁ食べようと思ったらおかずを全部食べられていたなんてことは1度や2度ではありませんでした。
ほかにも、朝起きると冷蔵庫の中にしまっておいた長女のお弁当のおかずが食べられていたなんてことも。
さらには次男が小さいころ、食べるスピードの遅い次男のために私の分のおかずを取っておいたことがありました。ちょっと席を立ち戻って来たら、もうおかずはありませんでした。「全部食べちゃったの?」と元夫に聞くと「もう食べないと思った」と言っていたのを今でもよく覚えています。
極めつけは次男が熱を出したとき、長女がマクドナルドのポテトを買ってきてくれたことがありました。しかしその日は熱が高く、次男はポテトを食べることができませんでした。「明日元気になって食べる!」と楽しみに寝たのですが、夜中に元夫が食べているのを発見し、怒りが湧き「今すぐ買って来い!」と買いに行かせたこともありました。
このようなことがあったので、次男には元夫に似てほしくないな、似たら嫌だなと、ばく然と思っていました。
次男が学童に通っていたとき、楽しみにしていたおやつのチョコが食べられなかったことがありました。どうしてもチョコが食べたかった次男は、帰るまで2時間以上「チョコがあるって言ったのに食べられなかった」と先生に文句を言い続けたことがありました。「家に帰ったら食べよう」と言っても納得できず、家でもずっと文句を言っていたのを覚えています。
次男は自分の分を食べてしまうと「まだ食べないの? いらないならもらってあげるよ」としつこく言ってきます。後で食べようと取っておくと、数日後には次男に食べられてしまっていることも。「なんで食べちゃうの?」と聞くと「だっていつまでも食べないじゃん。それに結局くれるでしょ」と。あまりにもしつこくちょうだいと言われるので、食べたい気持ちをぐっと抑え、私の分をあげるのですが、次男的には「食べてあげている」という感覚のようでした。
おかずは大皿に盛るわが家。手作り餃子や唐揚げなど、大量に作る物は数を気にせず食べますが、エビフライや冷凍の餃子などは人数で割り、1人何個まで食べられると各自が考えながら食べるのがわが家のルールです。
次男が好きな銘柄のウインナーを焼いたときのこと。次男は1人でウインナーをほとんど食べてしまいました。「数を数えなかったの?」と聞くと、「2人はあまりいらないと思ったから食べた」ということでした。次男いわく、「長男はこのウインナーはあまり好きではないので食べるのは2~3本。ママはいつも食べていいよと言う。長男が2本、ママが1本、残りが自分」という計算だったようです。話を聞いて納得したのですが、次男の「2人はあまりいらないと思ったから食べた」というのが引っ掛かりました。
ほかにも、みんなで食べようと思っていたパンを、次男がひとりで全部食べていたこともありました。「なんで全部食べたの?」と聞くと「全部俺の分だと思って」と言っていました。
このようなことが何度もあり、元夫と次男は同じような考えで食べているのではないかと感じ、もしかして次男も食い尽くし系なのでは?と思いました。
今までも「食べたかったら声を掛けてから食べてほしい」と伝えていたのですが、「食べたかったら確認してから食べてほしい」「食べようと思った物がなくなっているのは悲しい」ということを元夫とのエピソードを交えながらもう一度伝えました。
すると少しずつですが「これ食べていい?」と聞いてくれたり「食べると思って取っておいたよ」と気づかってくれたりすることが増えてきました。親としては、好きな物をおなかいっぱい食べてほしい気持ちももちろんありますが、おいしい物を「おいしいね」と笑い合いながら食べられるようになってほしいとも思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
マンガ/☆まかりな☆
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む目次 1. 話題のコスメを信じて使い続けた日々 2. プチプラで少しずつ変わっていった肌 3. 友だちの言葉で気付いたこと 4. まとめ 友だちの言葉で …
目次 1. ニキビに悩む思春期の私 2. パッケージに惹かれて選んだ洗顔料 3. 親も驚くほどの赤みと痛み 4. まとめ 親も驚くほどの赤みと痛み 家に …
目次 1. 家族の形が少しずつ崩れていった 2. 収入減とともに家庭の空気も悪化 3. 定年退職と同時に決意した“別れ” 4. 退職後の“第二の人生” …
SNSで人気の基礎化粧品に期待して挑戦した私。ところが、思い描いていた効果とは違う現実が待っていました。40代の私が直面した想定外の結末とは。 ★関連記 …
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 おーちゃん(54歳) 孫ラブおばさん。10歳年上の夫と2人暮らし。長女(32歳)、次女(30歳)、 …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の母。ホラー映画が …
目次 1. 娘夫婦に男の子が誕生 2. 男の子なら娘、女の子なら婿が名付け 3. 名前に込めた思いは 4. まとめ 名前に込めた思いは そして、生まれて …
目次 1. シンプルなプチプラ服が着られなくなってきて 2. 女子力アップを目指してイメチェン 3. モノトーンやベージュ系ばかりなのが悩み 4. まと …