「靴から強烈なにおいが!」「洗濯物が全部くさい」ギョッ!気付いてしまった私のにおいの正体
自分の体や身の回りのにおいは、ふとした瞬間に気付いて驚くことも。今回は、頭皮や服、靴など、日常の中で発覚した「自分のにおい問題」と、そのケアや反省エピソ …
ウーマンカレンダー woman calendar
私は朝起きてから夜眠るまでずっと触っているほどスマホ依存傾向にあります。美容院でもシャンプー後のマッサージで肩凝りを指摘され、スマホ首になっている気がします。そんなときスマホ首を改善するYouTubeで動画を見て、胸鎖乳突筋ストレッチを始めてみることにしました。
★関連記事:たったひと晩で効果を実感! 装着するだけでつらい首凝りがなくなった驚きアイテムとは【体験談】
胸鎖乳突筋は「きょうさにゅうとつきん」と読み、首にある筋肉で、首の側面、右側と左側にそれぞれあります。胸鎖乳突筋ストレッチを始めたのは偶然で、YouTubeでおすすめ動画に流れてきたからです。
それまでは胸鎖乳突筋という筋肉がどこなのかもわからなかったほどです。おすすめ動画に流れてきたのも、もしかするとアカウントを共有している家族が見たのかなと思いつつ、なんとなく興味が湧いて見たところ「スマホ首の人は胸鎖乳突筋の凝りがある」と動画で解説していました。私はスマホを手放せない性格なので「きっと胸鎖乳突筋が凝ってるはず」と思い、凝りチェックをしてました。
耳の後ろから首の側面を確かめたとき、胸鎖乳突筋が凝っているかを確認すると私は痛みを感じるほど。右側の胸鎖乳突筋も左側の胸鎖乳突筋もどちらもかなり凝っているとわかりました。
胸鎖乳突筋ストレッチは簡単で、鎖骨に手を当てておこないます。左手を左の鎖骨の上に当て、皮膚を下側に引っ張り、そのまま、同時に頭を右方向に回します。頭を倒すのではなくて、正面を見ている頭ごと右に90度。顎の高さは変えずに右側を見るようにすると左側の胸鎖乳突筋が伸びていると感じます。
次に右手を右の鎖骨の上に当て、皮膚を下側に引っ張り、こちらも頭ごと左側に90度。左側を見るようにすると右側の胸鎖乳突筋が伸びているように感じます。
右、左、どちらをやっても5分程度で終わり、隙間時間にできるストレッチです。ですが、最初に私が挑戦したときは右側は首を回せたのに、左側に90度頭を回そうと思ったら痛いと感じ、「もっと回せてもいいはずなのに」と思いました。
胸鎖乳突筋ストレッチは5分程度でできるので、休憩ついでに取り入れて、毎日簡単にストレッチをしています。しかし、日によって首や肩の筋肉がすごく硬くて痛いと感じることもあり、そういう日は無理をしないようにと自分自身の体調と向き合うことができるようになりました。逆にすごくラクに回せる日もあります。もし、痛いと感じるなら、お風呂で筋肉を温めて、マッサージオイルで肩や首、鎖骨周りをマッサージしてほぐすようにしています。
私はもともと不眠の傾向があり、眠りが浅いタイミングに悩まされていて、眠りが深くなるためにいろいろと工夫しているのですが、胸鎖乳突筋ストレッチをして痛みを感じないタイミングでは割と熟睡できています。私個人の感覚ですが、首凝りを和らげることで安眠できる日が増えたように思えます。
スマホは手放せないため、今になって使わない選択肢はありません。しかし、あまりに肩凝りがひどいと片頭痛になってしまうこともあります。不眠原因ももしかするとスマホによるものなのかもしれないので、できるだけ肩凝りにならないようにしたいものです。
胸鎖乳突筋ストレッチは、おこなってみるとかなり気持ち良く、休憩時間におこなうのにも5分程度とお手軽です。ストレッチをし始めてから、自分自身の体調を感じながら生活できるようになったので、これからも続けていきます。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/中村光伸先生(光伸メディカルクリニック院長)
整形外科医の知見から骨の仕組み、体の動かし方を活かした骨のトレーニングを提唱する骨の専門医。骨の強化と全身の機能回復を両立する「骨たたき」を考案。若々しい体を取り戻す「リバースエイジング」の専門家としてメディアにも多数出演。著書に『医者が考案した骨粗しょう症を防ぐ1分間骨たたき』『ひざたたき 世界一かんたんな健康法』(アスコム)。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探すこ...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む自分の体や身の回りのにおいは、ふとした瞬間に気付いて驚くことも。今回は、頭皮や服、靴など、日常の中で発覚した「自分のにおい問題」と、そのケアや反省エピソ …
結婚してからというもの、大きな風邪をひくこともなく過ごしていました。けれど、子どもが生まれて半月ほどたったある日、私はついに寝込むほどの風邪をひいてしま …
3人目の子どもを出産後、生後3カ月で保育園に入園し、仕事復帰しました。3人育児と仕事との両立で、毎日アワアワしている私に、同じ保育園のママ友が家事や育児 …
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして …
子どもがいれば、避けて通れないのが母親同士の付き合いです。たとえ、子ども同士は仲が良くても母親同士は気が合わないことだってあります。逆に、子ども同士が疎 …
当時、大学入試の英語の長文問題で、どうしても読めない単語が出てきました。見たところ人名であることはわかったのですが、発音も意味もまったく見当がつかず…… …
いとこの結婚式に出席したときのことです。私は受付係を任されていたため、開場のかなり前から式場に入り、ゲストを迎える準備をしていました。 ★関連記事:「な …
定年を迎え、これからは夫と穏やかに暮らしていこうと考えていた私。そんなある日、社会人になった孫への就職祝いに旅行へ行くことになりました。その費用は、私た …