夫「わかった、任せて」からの「え?どこ行くの?」何度も確認した約束を忘れた夫に抱いた感情とは
夫に子どもを預けて出かける約束を何度も確認していた私。それなのに、いざ当日になると、夫は「聞いていない」。その瞬間、私の心に戸惑いと悲しみが広がりました …
ウーマンカレンダー woman calendar
45歳を過ぎたころから首凝りに悩まされるようになりました。塗り薬、はり治療、置きばりをしても改善しません。ところが半年前に受けた歯科検診をきっかけにあるものを作ってもらい、早速装着して寝たところ、ひと晩で首凝りが激減! 以前ほど首凝りの症状に悩まれることなく過ごしている体験談を紹介します。
45歳を過ぎたころから、肩凝りの症状に合わせて首凝りにも悩まされるようになりました。私の場合は朝から首凝りがありました。首が凝ると頭が重い感じがして、集中力が欠けて仕事にも支障が出てしまいます。仕事中は肩凝りや筋肉痛に効くという市販薬を首に塗る、さらに首を回すなどのストレッチをして対処していました。
その他には、首筋に置きばりを貼る、枕を頭の形に合ったものにするなどあらゆることを試しました。どうしようもなくつらいときは接骨院で首筋にはりを打ってもらうことも。はり治療をしてもらったときは、そのときはスッキリしますが、ひと晩で元通り。
マッサージグッズで首筋や肩周りをぐりぐりするなどして、自己流で対処する日々を過ごしていました。ところが、あることがきっかけで首凝りの原因を知ることになったのです。
51歳のときに自分の体の使い方を学び、セルフエクササイズを体験するワークショップに参加しました。参加の動機は運動指導をおこなうという仕事柄、スキルアップをする必要があったからです。体のあちこちに不調を抱えていた私は、ワークショップの内容に大変興味があったというのも参加の理由でした。
セミナーでは、女性には肩凝りが多いこと、肩凝りの原因、スマホ首について学びました。その中で新しく知ったことは、首と頭蓋骨をつなぐ後頭下筋というインナーマッスルが緊張したときに、首凝りの症状が出るということです。後頭下筋は首の付け根にある筋肉で、ぐりぐり押してもらうと気持ちが良い部位です。
セミナーでこの部分を緩めるエクササイズを教えてもらい、おこなってみました。すると、はり治療でもスッキリしなかった首筋が軽く感じられたのです! それからしばらく、このエクササイズをするようにしました。しかし、エクササイズを続けても、以前より首凝りがラクになったものの、解消されることはありませんでした。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む夫に子どもを預けて出かける約束を何度も確認していた私。それなのに、いざ当日になると、夫は「聞いていない」。その瞬間、私の心に戸惑いと悲しみが広がりました …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
知人の50代前半のAさんは、40代で夫に先立たれて落ち込み、悲しい思いをしていました。しかし、娘の結婚・出産でめでたく孫に恵まれ、残りの人生に再び明るい …
結婚を目前に控えた女性から「彼の素性がどうしても信じられない」とご相談を受けました。豪華なデートや華やかな言葉の裏に隠された真実を解き明かすため、全国対 …
家業の定食屋を引き継いだものの、経営がうまくいかず悩み続けていた俺。そんな日々の中、毎日通ってくれる無口な女性客の存在が、俺の運命を大きく変えることにな …
梅雨の時期は雨ばかりで、外に出るのもおっくうになりがちです。私もこの時期は足のむくみや家の中の湿気に悩むことが増えます。けれど、ほんの小さな工夫を続ける …
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学 …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …