美容師「やめるのもありじゃない?」白髪リタッチが限界の私が50歳でグレイヘアを実現した話
目次 1. リタッチに要する時間とサロン代が苦痛 2. いっそのことヘアカラーをやめよう! 3. 生え際が気になるまだら期の過ごし方 4. まとめ 生え …
ウーマンカレンダー woman calendar
シャンプー選びで失敗したくないので、私が取ったのは、いわゆる「サシェ」と呼ばれる1回分のシャンプー・トリートメントをいくつか買うことです。旅行などに持っていく1回分の使い切りタイプのシャンプー・トリートメントを使ってみて、口コミも読み、アラフォーの自分に合いそうな商品を買うようにしました。
商品によって、使う成分が違い、ローズ成分を使ったものやファンゴ(泥)を使ったもの、中には夜に使うことでパサつきを軽減する商品、眠りが深くリラックスできるシャンプーもあったりしておもしろいです。
いきなり現品を買ってしまうと、自分の肌に合うかもわからないので無駄になってしまうこともあります。そのため、使い切りできるサシェでいろいろと試すことで自分にぴったりのヘアケア商品を探してみました。
気に入ったのは、保湿成分を配合した商品でダメージが気になる人向けのヘアケアアイテム。価格は400mlで1,500円といつも買っているものよりも、少しだけ高い商品です。使った後の頭皮がかゆくなくなったばかりでなく、髪の毛の指通りがよくなって、「これはいい!」と感動しました。
アラフォーになると、以前は使っていてまったくトラブルがなかった商品でも、頭皮の乾燥により合わなくなってしまう現実……。
トラブルにより急きょ、ヘアケアアイテムを変えなくてはいけなくなりましたが、使ったことがないシャンプーなどを試すことができて、自分に合う商品と出合えてよかったです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
こんにちは、アラフィフヘアメイクの辻有見子です。40代からの髪型についてお届けする連載「40代からの髪型」を担当します。この連載では、オトナ女子が悩みがちな「髪質や髪型」についてお...
続きを読む冬は寒いので、お風呂上がりの濡れた髪はできるだけ速く乾かしたい季節です。さらに乾燥もしやすく、肌同様に髪の毛もパサつきがち。髪の毛の潤いを保つためにも、髪の毛を素早く乾かし、ドライ...
続きを読む30代半ばで離婚して実家に出戻りした、40代独身マンガ家の大日野カルコさん。「くそ地味な日常」をマンガにされています。 将来はグレイヘアにしたいと思っている大日野さん。白髪染めのや...
続きを読む毛量が減ってボリュームダウン、うねり、パサつきなど年齢に伴う髪の悩みが増えてくる40代・50代。さらに丸顔や二重あごなど、フェイスラインの変化によってどんなヘアスタイルにしてもバラ...
続きを読む40~50代のほとんどの人が定期的におこなっている白髪染め。美容院に行くとキレイに仕上がって持ちも良いけれど、最近は市販の白髪染めも種類が豊富です。美容院とセルフカラーにはどんな違...
続きを読む目次 1. リタッチに要する時間とサロン代が苦痛 2. いっそのことヘアカラーをやめよう! 3. 生え際が気になるまだら期の過ごし方 4. まとめ 生え …
目次 1. 毎日ヘアケアを欠かさない長女 2. 長男からのプレゼント 3. ケアをするようになって 4. まとめ ケアをするようになって 9歳の次女や、 …
目次 1. 童顔がナチュラルメイクで美容院に行ったら… 2. オーダーを無視!? 3. 似合うって言われても… 4. まとめ 似合うって言われても… 美 …
目次 1. 美容院とセルフカラーの主な違いは? 1.1. 違い1:仕上がり 1.2. 違い2:ダメージ 2. 美容院でのカラーを基本にセルフカラーでメン …
目次 1. 美容院代がもったいない! 2. 自然素材なのにかぶれた? 3. 月1の美容院での白髪染めに落ち着いた 4. まとめ 月1の美容院での白髪染め …
目次 1. 何の音…!? 2. 何も言えない! 3. 案の定な仕上がりにショック 4. まとめ 案の定な仕上がりにショック ようやく施術が終わって家に帰 …
目次 1. ちらほら目立ってきた白髪 2. 白髪染めを試してみたけれど… 3. 美容師さんから予想外の提案 4. まとめ 美容師さんから予想外の提案 早 …
目次 1. 薄毛をカバーしつつ長さをキープするには? 2. どんなふうにカットする?ステップを大公開 2.1. ステップ1:毛先は「ぱっつんカット」 2 …