
生まれつきのクセ毛で、10代のころから何度もストレートパーマや縮毛矯正をかけてきた私。40代になってからは髪の質や量が変化し、縮毛矯正をかけると髪のボリュームが落ち過ぎて不安に……。白髪も少しずつ増えている気がします。年齢的に縮毛矯正をかけるのはもうやめたほうが良い? 悩んだ私は美容師さんに相談してみました。
★関連記事:「縮毛矯正を年3回かけたことも…」手ごわいクセ毛が美容師のアドバイスでなんと…!
40代、縮毛矯正後のスタイルに変化が

私はもともと髪の毛の癖が強く、毛は硬めで量も多く広がりやすい髪質。放っておくと髪の毛が爆発したようになり、頭が大きく見えてしまうのが悩みでした。ストレートにする以外に良い方法が見つけられず、10代のころからずっとストレートパーマや縮毛矯正のお世話になってきました。
しかし、40代になってからは縮毛矯正後の仕上がりが若いころと違う……。特に生え際や頭頂部がペタンとし過ぎてしまうのが気になりました。髪が細くなり、量も減ったせいだと思います。また、白髪が出てきたのも気になります。白髪には縮毛矯正はかかるの? 白髪染めと縮毛矯正は同時にできる? ずっと縮毛矯正をかけ続けたいと思っていましたが、年齢的にやめたほうが良いのかもしれないと不安になりました。
同世代でクセ毛の友人に相談してみたところ、「白髪染めと一緒にできないと言われたから矯正はやめた」「縮毛矯正は髪が傷むから逆にパーマをかけている」などそれぞれに変化があるようです。私はどうしようかと悩み、髪のプロである美容師さんに相談してみることにしました。
同世代の美容師さんに相談してみる

今後の縮毛矯正について相談するにあたって、私にはまずしたいことがありました。それは担当の美容師さんを変更することです。ここ2年ほど担当してくれていた美容師さんは20代後半の若い女性。白髪や髪の老化については少し相談しにくいものがあり、もっと上の世代の方に相談したいと思っていました。同じ美容院内で担当を代えてもらうことに気まずい思いもありましたが、思い切って担当をその美容院の店長(推定50代)に代えてもらいました。
やはり同世代の美容師さんは話しやすかったです。カットしてもらいながら、「縮毛矯正は何歳までできるのか」と質問してみました。その美容師さんの回答は、「何歳までということはなく、個人の髪質や好みによる。うちの美容院では70代でも縮毛矯正をかけている人もいる」とのことでした。白髪になってもその美容院では薬剤を調整できるので、問題なく矯正をかけられるそうです。とても安心しました。
私は今のところ、なぜか白髪が右耳の上あたり1カ所だけにまとまって生えています。不自然で気になるので、その部分だけを姉から勧められたヘナを使って自分で染めています。セルフカラーの白髪染めと縮毛矯正は両立できるかについても聞いてみました。美容師さんによれば、その美容院では両立可能とのこと。ただ、「矯正をかける1週間前までに染めてきてほしい」と言われました。