- 2025.10.17
- スカッと体験談,
「高卒の主婦に何ができる?」65歳のおばさんが英語テストで本気を出した結果
4人の子どもを育て上げ、ようやく育児を終えた私。長年専業主婦として家庭を支えてきましたが、「もう一度社会に出てみたい」と思うようになりました。そんなとき …
ウーマンカレンダー woman calendar

私は建設会社で働いています。自分で言うのも何ですが、今の会社に引き抜かれての移籍です。しかも偶然、そこは母の職場でした。昔から男性の中でバリバリ働く憧れの母に負けないよう、私も頑張っています。つい最近、元請け会社からの新規案件を担当することになったのですが……。
★関連記事:性悪なめいっ子が夫をたぶらかし娘の居場所を奪う!?⇒「逆らうなら出ていけ」と、夫に言われた私は
私が対応している元請け会社では、先代の社長が突然亡くなってしまい、弱冠28歳の息子さんが後を継ぎました。最近まで別業種に携わっていたらしく、現場のことはわかっていない様子。そのせいかいきなり無理難題を押し付けてくるのです。
「納期を1週間早めてくれよ。予定前に完成させれば信頼度も上がるだろ?」
建設業界の納期は綿密な計算によって決められたものなのに、急に前倒しなど無理に決まっています。不備が出たり、慌てることで誰かがけがをしたりというリスクも。私が、「人員の関係もありますし、多方面に影響が出ますので……」と理解を得ようとしても聞く耳を持ちません。
「そっちはただの下請け。元請け会社の社長が頼んでいるんだ。無理なら金輪際取引をしない。残業でもして尽力しろ!」と傍若無人なのです。
そこに通りかかった母が仲裁に入ってくれました。いろいろ考えていた母ですが、最終的には「まあ、なんとかやってみましょう」ということに。その後、現場監督や作業員と調整し、急ピッチで仕事を進める手はずを整えましたが、残業続きになり、2代目社長への不満は募っていきました。
「なんであんな人が社長に……」と私がこぼすと、母が裏事情を教えてくれました。なんでも、彼は先代の1人息子。ゆくゆくは継がせるつもりで遺言していたのだとか。当然彼にはまだ早いと役員たちも反対し、副社長が昇格する案もあった中で、自分がやると言いだして聞かなかったそうです。
それだけではありません。「実はね……」と母。聞けばこの2代目は身勝手なだけでなく、ギャンブル好きで借金を抱え、横領未遂を起こして前職をクビになったそうです。父親にはうまいことをいって取り繕っていたのでしょう。今や社長の座に収まって、居丈高になっているのです。
とんだ人物ですが、私たちにとっては元請け会社の社長。長年取引を続けてきた関係なのでなかなか文句も言えません。
数週間後。皆の努力のおかげで1週間早く仕上げることができました。ところが……。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
4人の子どもを育て上げ、ようやく育児を終えた私。長年専業主婦として家庭を支えてきましたが、「もう一度社会に出てみたい」と思うようになりました。そんなとき、知人の紹介で出版社のパート...
続きを読む先日、母が交通事故に遭い、ようやく退院したものの車椅子を余儀なくされる生活に。ところが父と妹は、要介護になった母を邪険に扱い始めたのです。 ★関連記事:私より先に役職に就いた同期に...
続きを読む私はとあるメーカーで営業職として西支店に勤務しています。久しぶりに本社で会議があり、終了後に偶然、同期のA男に出会いました。 ★関連記事:娘の授業参観で元カノに遭遇…見下すような言...
続きを読む私はコールセンターで派遣社員として働いています。祖父の介護と両立するため、フルタイムの正社員ではなく派遣という働き方を選びました。そんな私がある会議で浴びせられた言葉は、今も鮮明に...
続きを読む私は現在64歳。長年勤めた会社をもうすぐ定年退職するサラリーマンです。14歳年下の妻とは婚活パーティーで出会い、結婚して15年。中学生の娘も授かり、当初は穏やかな家庭を築けると思っ...
続きを読む4人の子どもを育て上げ、ようやく育児を終えた私。長年専業主婦として家庭を支えてきましたが、「もう一度社会に出てみたい」と思うようになりました。そんなとき …
私は現在64歳。長年勤めた会社をもうすぐ定年退職するサラリーマンです。14歳年下の妻とは婚活パーティーで出会い、結婚して15年。中学生の娘も授かり、当初 …
私は以前、ある中規模のIT系ベンチャー企業で働いていました。開発したソフトウエアが好評で、業績も上向き。社員の士気も高く、まさにこれからというタイミング …
私は会社員として働きながら、両親と実家で暮らしていました。姉はすでに結婚しており、私はひとり娘として両親の面倒を見ていました。姉の夫、義兄とは会う機会が …
私は地方のスーパーマーケットで社員として働いています。職場には気さくな同僚が多く、日々楽しく仕事をしているのですが、1つだけ苦手な存在がありました。それ …
私は地方の小さな結婚相談所でカウンセラーとして働いています。これまで多くの方のご縁を見届けてきましたが、ある女性との出会いは今でも忘れられません。 ★関 …
小さいころから小児科医に憧れていた私は、念願の医学部に入学しました。両親は応援してくれていましたが、次第に父の態度が少しずつ変わっていったのです。そんな …
私は小さな会社で働いていますが、これまで女性社員は私ひとりだけでした。そんな職場に、数年ぶりに女性の新人が入社すると聞き、心の中では大喜び。「仲良くなれ …