「思わず息を止めるほど…」尊敬する上司との距離が縮まらない原因はまさかの口臭!?【体験談】
職場で私は、とても尊敬している所長に対してある深刻な悩みを抱えていました。悩みを打ち明けるのも難しく、どうにか改善できないかとずっと考え続けていました。 …
ウーマンカレンダー woman calendar
「もしかしてうちの夫がたたないのは……」と思っても、なかなかその話題を本人には切り出しにくいもの。とはいえ、改善するためにできることはないのかと考えているあなた。今回は、メンズヘルスに詳しい泌尿器科医の窪田徹矢先生にセルフケアやクリニックでの治療について聞きました。よりよい夫婦生活を営む参考にしてください。
監修/窪田徹矢先生(くぼたクリニック松戸五香院長)
獨協医科大学医学部卒業。千葉医療センター、成田赤十字病院で研修を積み、国保松戸市立病院泌尿器科に勤務。その後千葉西総合病院泌尿器科にて医長、部長を歴任。2017年、くぼたクリニック松戸五香を開院。2024年に新鎌ケ谷くぼた皮膚科泌尿器科を開院、日本泌尿器科学会専門医・指導医。専門は泌尿器科および皮膚のトラブル、生活習慣病を含めた内科まで幅広く診察。メディア出演も多数あり、医者YouTuberとしての情報発信もおこなっている。著書に『EDかも!?と思ったら読む本』(自由国民社)がある。
★関連記事:「レス」や「妻だけできない」の原因にも!?夜に言ってはいけない妻のNGワードとは【医師解説】
女性には到底わからない、EDの症状。そもそも、どうしてなってしまうのでしょうか。
「勃起は、性的興奮を受けると神経がその興奮を陰茎海綿体に伝え、陰茎の動脈に血流が集まることで起きます。性的興奮、神経、血流、どれが欠けても勃起は正しく起きないのです。
主な原因は以下のようなものがあります。大きく分けると心因性と器質性の2つがあり、混合している場合もあります。
また、妻にだけ勃起できない『妻だけED』という症状もあります。これは妻との性交にストレスを感じることで起きるため、離婚の原因になることもあります」(窪田先生)。
EDなのかな、と思ってもクリニックに行くのはちょっと勇気がいるという方も多いでしょう。まずは家でできることはないのでしょうか。
「生活習慣に原因がある患者さんは多いですね。
まず見直してほしいのが睡眠です。EDに疲労は大敵なので、睡眠は7時間以上取っていただきたいです。そして、男性ホルモンがつくられるのが午後10時から午前2時までなので、その時間に睡眠が取れればベスト。働き盛りの男性が午後10時に寝るのは難しいかもしれませんが、遅くとも午後12時には就寝してほしいですね。
次に食事です。私がおすすめしている食事の一例です。
シトルリンは、血管を拡張させる機能があるとされ、バイアグラなどの薬にも使われています。スイカ、メロン、きゅうり、ゴーヤ、冬瓜などウリ科の食品に多いです。それらと、筋肉と血液をつくるたんぱく質を組み合わせてとると効果的です。
バナナにはブロメラインという酵素が含まれ、男性ホルモンのテストステロンを増やす働きがあるとされています。また、幸せホルモンであるセロトニンの原料となるトリプトファンも含まれているため、うつやイライラ改善に効果があります。
テストステロンは朝に最も増え、セロトニンは日中に作られるため、バナナは朝に食べるとその栄養を存分に生かすことができるのです。
コーヒーもED改善に良いとされています。覚醒作用があり、代謝促進効果もあるので、コーヒーを飲んだ後に筋トレをすればさらに効果的です。ただし、コーヒーはブラックで。肥満の原因になる砂糖や牛乳は入れません。夕方以降にコーヒーを飲み過ぎると頻尿などの原因になるので、朝に飲むが良いでしょう」(窪田先生)。
セルフケアだけでもたくさん方法があるのですね。でも、ED改善というと、まず精力剤が思いつきます。
「精力剤に勃起補助効果はありません。精力剤は疲労を回復させることで性機能を高めることを目的とした栄養剤・サプリメントの総称です。EDをしっかり治したいという場合は医療機関を受診し、処方薬で治療したほうが確実です」(窪田先生)。
クリニックではどんな診察・治療をおこなうのでしょうか。
「誤解されやすいのですが、EDで触診や視診をおこなうことはありません。基本的には『IIEF5』という問診表を使った問診のみですし、プライバシーに関わる質問もしません。クリニックに行かなくても受診して薬が受け取れる、オンライン診療をおこなうクリニックも増えています。
薬は、有名なバイアグラをはじめ、ジェネリックを含めると6種類あります。患者さんのニーズやライフスタイルに応じて処方をします。バイアグラ(50mg)のジェネリックなら1錠950円程度で処方してくれるクリニックが多いので、気軽に試してみてはいかがでしょうか。
使っているうちに自信がついて、薬なしでも成功する患者さんは多いですね。心因性の場合は特に効果が高いので、早めに受診してほしいと思います」(窪田先生)。
昔、よくテレビや映画などで、おじさんが若い女性と性交していると「ウッ」と心臓発作を起こして死んでしまうシーンがありました。薬を飲んで性交となると興奮し過ぎて大丈夫なのかなと心配になりますが、「バイアグラはもともと狭心症の副作用を利用した薬なので、毎日飲んでも問題ないものです」という窪田先生のお言葉。もしEDで悩んでいるなら、メンズヘルスのクリニックを受診してみてはいかがでしょうか。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
取材・文/mido(50歳)
ライター歴25年。35歳で第1子、38歳で第2子出産。最近、たるみが加速して二重顎が悪化。身長153㎝なのにLサイズの服が少しきつくなってきて……人生最後のダイエットを計画中。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む私は5歳の息子と夫と3人暮らし。飲み会ばかりで家族のことは二の次という夫に不満が募っていたある日、私と息子が同時に高熱を出してしまいました。夫に体調不良を訴えてSOSを出したのです...
続きを読む私は50代後半の元バリキャリ。たまった資産を元手に現在は退職し、山で隠居生活を満喫中です。さらに、1人息子の結婚が決まって胸をなで下ろしました。ところが、会社で知り合ったという嫁に...
続きを読む専業主婦の私は、20年連れ添った夫から離婚を宣言されました。男尊女卑で傍若無人、高圧的な夫は長いこと不倫をしていて、その相手と再婚するのだとか。私が泣いてすがると思っていた夫でした...
続きを読む職場で私は、とても尊敬している所長に対してある深刻な悩みを抱えていました。悩みを打ち明けるのも難しく、どうにか改善できないかとずっと考え続けていました。 …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は50代のスキンケアについてお届けします。 ★前の話 …
先日、友人とあるカフェで久しぶりにおしゃべりを楽しんでいました。店内は落ち着いていて、静かな雰囲気だったので、ゆったりとした気持ちで過ごしていたのですが …
社会人になって間もない彼氏と、付き合って半年がたったころのことです。忙しい日々の合間を縫って、初めて彼氏の家にお泊まりすることになりました。 ★関連記事 …
私たち夫婦は隣県から引っ越してきました。もともと住んでいた隣県には、義実家や夫の勤務先の本社などがあります。そのため、月1回程度のペースで夫は隣県に出張 …
私は会社員をしています。家庭の都合で中学卒業後すぐに働き始めましたが、真面目に努力したかいがあり、最近転職して今の会社に入社しました。上司も先輩も皆良い …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は薬の飲み方についてお届けします。 ★前の話 飲み込 …
家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意 …