「靴から強烈なにおいが!」「洗濯物が全部くさい」ギョッ!気付いてしまった私のにおいの正体
自分の体や身の回りのにおいは、ふとした瞬間に気付いて驚くことも。今回は、頭皮や服、靴など、日常の中で発覚した「自分のにおい問題」と、そのケアや反省エピソ …
ウーマンカレンダー woman calendar
年を取るにつれて、おしゃれをするのがどんどん億劫(おっくう)になっていた私。しかし、思わぬ形で身だしなみには気を付けようと感じた出来事がありました。
★関連記事:「まるで落ち武者…!?」おしゃれなフィッシュボーンスタイルのはずが見るも無残な姿に【体験談】
昔からファッションに無頓着だった私は、身だしなみには多少気をつかうものの、下着など人に見えない部分は「何を着たっていいや……」という考えでした。
それでも若いころは、有名メーカーの下着や靴下を身に着けて、大事に洗濯してお手入れにも気を付けていました。しかし、40代になったころからおしゃれをするのが面倒くさくなり……家の近くに激安ショップができてから、私の下着はいつもそこで購入するように。
そして、「安いから」とすぐに下着を捨てるわけでもなく、「もったいない」と、ヨレヨレになったパンツや靴下を穴が空くまではき続けていました。
激安ショップで購入した靴下は、安くてもそれなりにクオリティは良く、デザインも気に入っていました。
しかし、その靴下を1年以上はき続けていると、つま先の部分が薄くなり、全体的に生地が伸びて緩くなったような気がしました。そろそろ替えどきかな? と感じたのですが、面倒くさがりの上に貧乏性の私は、そのまま捨てるのがもったいないと思いました。
なんとか長持ちさせられないかとインターネットで調べてみると、「穴の空いた布のふさぎ方」という動画を見つけたのです! つま先部分をじょうずに刺繍糸でふさぐことで、小さな穴なら問題なく使い続けられるとのこと。早速私は手持ちの糸で靴下の穴をふさぎました。
靴下の穴をきれいにふさげたことで安心した私は、それから半年くらいその靴下をはき続けました。しかし、私は思わぬ形で靴下を買い替えることになるのです。
ある日、私はお気に入りの靴下をはいて家事をしていました。子どもが家に帰ってくるまでの短い時間に、まとめて掃除や料理をしてしまおうと、室内を小走りしていたら、ズルッと足がすべりました。
床で足がすべったわけではなく、靴下の中で足がズレたのです。踏ん張れなかった私は、前につんのめるように倒れてしまいました。
私の靴下は、長くはき続けたせいで生地が伸びて、足にフィットせずブカブカで、危険な状態になっていたようです。
若いころは転びそうになっても踏ん張れたものの、今は踏ん張るほどの筋力もないため、40代の私には、ヨレヨレの靴下は危険だということがわかりました。
今後は物持ちを考慮するのはほどほどにして、安全面を考えて靴下を定期的に買い替えようと感じた出来事でした。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/もふたむ
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探すこ...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む自分の体や身の回りのにおいは、ふとした瞬間に気付いて驚くことも。今回は、頭皮や服、靴など、日常の中で発覚した「自分のにおい問題」と、そのケアや反省エピソ …
結婚してからというもの、大きな風邪をひくこともなく過ごしていました。けれど、子どもが生まれて半月ほどたったある日、私はついに寝込むほどの風邪をひいてしま …
3人目の子どもを出産後、生後3カ月で保育園に入園し、仕事復帰しました。3人育児と仕事との両立で、毎日アワアワしている私に、同じ保育園のママ友が家事や育児 …
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして …
子どもがいれば、避けて通れないのが母親同士の付き合いです。たとえ、子ども同士は仲が良くても母親同士は気が合わないことだってあります。逆に、子ども同士が疎 …
当時、大学入試の英語の長文問題で、どうしても読めない単語が出てきました。見たところ人名であることはわかったのですが、発音も意味もまったく見当がつかず…… …
いとこの結婚式に出席したときのことです。私は受付係を任されていたため、開場のかなり前から式場に入り、ゲストを迎える準備をしていました。 ★関連記事:「な …
定年を迎え、これからは夫と穏やかに暮らしていこうと考えていた私。そんなある日、社会人になった孫への就職祝いに旅行へ行くことになりました。その費用は、私た …