「自分が先頭。他の人は後ろ」と仕切るジムの会員に新人会員が放ったひと言とは
ジムに通っていたとき、レッスンで思わぬ場面に出くわしました。ある会員の行動に少し違和感を覚えていたのですが、そのとき予想外のひと言を耳にして、気持ちが一 …
ウーマンカレンダー woman calendar

年を取るにつれて、おしゃれをするのがどんどん億劫(おっくう)になっていた私。しかし、思わぬ形で身だしなみには気を付けようと感じた出来事がありました。
★関連記事:「まるで落ち武者…!?」おしゃれなフィッシュボーンスタイルのはずが見るも無残な姿に【体験談】
昔からファッションに無頓着だった私は、身だしなみには多少気をつかうものの、下着など人に見えない部分は「何を着たっていいや……」という考えでした。
それでも若いころは、有名メーカーの下着や靴下を身に着けて、大事に洗濯してお手入れにも気を付けていました。しかし、40代になったころからおしゃれをするのが面倒くさくなり……家の近くに激安ショップができてから、私の下着はいつもそこで購入するように。
そして、「安いから」とすぐに下着を捨てるわけでもなく、「もったいない」と、ヨレヨレになったパンツや靴下を穴が空くまではき続けていました。
激安ショップで購入した靴下は、安くてもそれなりにクオリティは良く、デザインも気に入っていました。
しかし、その靴下を1年以上はき続けていると、つま先の部分が薄くなり、全体的に生地が伸びて緩くなったような気がしました。そろそろ替えどきかな? と感じたのですが、面倒くさがりの上に貧乏性の私は、そのまま捨てるのがもったいないと思いました。
なんとか長持ちさせられないかとインターネットで調べてみると、「穴の空いた布のふさぎ方」という動画を見つけたのです! つま先部分をじょうずに刺繍糸でふさぐことで、小さな穴なら問題なく使い続けられるとのこと。早速私は手持ちの糸で靴下の穴をふさぎました。
靴下の穴をきれいにふさげたことで安心した私は、それから半年くらいその靴下をはき続けました。しかし、私は思わぬ形で靴下を買い替えることになるのです。
ある日、私はお気に入りの靴下をはいて家事をしていました。子どもが家に帰ってくるまでの短い時間に、まとめて掃除や料理をしてしまおうと、室内を小走りしていたら、ズルッと足がすべりました。
床で足がすべったわけではなく、靴下の中で足がズレたのです。踏ん張れなかった私は、前につんのめるように倒れてしまいました。
私の靴下は、長くはき続けたせいで生地が伸びて、足にフィットせずブカブカで、危険な状態になっていたようです。
若いころは転びそうになっても踏ん張れたものの、今は踏ん張るほどの筋力もないため、40代の私には、ヨレヨレの靴下は危険だということがわかりました。
今後は物持ちを考慮するのはほどほどにして、安全面を考えて靴下を定期的に買い替えようと感じた出来事でした。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/もふたむ
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子を妊娠中、初期につわりはあったものの体調はおおむね順調で、無...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症した体験を描いたマンガ。 当時、萩原さとこさんは第2子妊娠中で、初期はつわりがつらかったものの、体調はおおむね順調...
続きを読む私は在宅で翻訳の仕事をしている38歳の兼業主婦です。夫は中学2年生の娘・A子ちゃんを育てていたシングルファザー。前妻を病気で亡くしており、再婚にあたっては「母親のように接してくれた...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む私は36歳。中小企業で働いており、最近、再婚しました。相手は40歳の男性で、前の奥さんを早くに亡くした人です。彼には21歳になる娘のA子さんがいて、再婚当初は「3人で楽しく暮らして...
続きを読むジムに通っていたとき、レッスンで思わぬ場面に出くわしました。ある会員の行動に少し違和感を覚えていたのですが、そのとき予想外のひと言を耳にして、気持ちが一 …
同僚の汗のにおいが気になっていましたが言えずに悩んでいました。そんな私を救ったのは、思いも寄らない偶然の出来事でした。そして、この経験を通して自分の意識 …
私は夫と恋愛結婚し、マンションで2人暮らしをしています。結婚当初は夫婦仲も良く、穏やかで幸せな新婚生活でした。けれど、近くに住む義父母の家に招かれるたび …
年々つらくなる冬の冷え。薄手でも腰まであるダウンジャケットを頼りにしてきましたが、更年期に入ってからはホットフラッシュ(更年期に多く見られる症状の1つで …
私は47歳で歯を4本失い、地元で有名な歯科医院でインプラント埋入手術を受けました。その後無事に4本のインプラントが入り、私は万事解決と大喜び。このときの …
ある日、ふとよみがえった母の行動の記憶。その背景には、家族にも話せなかったやるせない思いと、父との間にあった大きなすれ違いが隠れていたことを、私は初めて …
脱毛サロンやアパレル業界での実務経験を持つすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言 …
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調 …