「目元が一気に老け顔に!?」目の下がたるむ原因って?解消法&予防法とは【医師解説】
加齢とともに気になってくることの1つである「目の下のたるみ」。目元は顔の中でも印象に残りやすい部分なので、できれば若々しくきれいな目元でいたいところです …
ウーマンカレンダー woman calendar
私は20代のころ、職場の先輩から聞いた「若いときに近視だった人は年を取っても老眼にならない」という話を長い間信じていました。しかし、45歳を過ぎ、少しずつ老眼の症状が出てきた私は、その話がウソだったことに気付いたのです。
★関連記事:目の前がグルグル回って文字が見えにくい!40代半ば、認めたくないけどもしかして老眼?【体験談】
10代後半から近視がひどくなった私は、毎日眼鏡をかけて過ごしていました。コンタクトに憧れて眼科医に相談すると「ドライアイがひどいのでコンタクトは勧められない」と言われ、眼鏡生活を続行。
最初は眼鏡があまり好きではなかった私ですが、世間で「メガネ男子」「メガネ女子」という言葉が流行り、安くて質の良い眼鏡を売っているお店が増えたことで、眼鏡もファッションの一部だと考えるように。フレームの形や色の違う眼鏡を数本買いそろえ、洋服やメイクに合わせて眼鏡を使い分けながら毎日の眼鏡生活を楽しむようになりました。
20代のころ、職場の先輩から聞いた、「若いときに近視だった人は老眼にならない」という話。年を取って老眼になってきたら遠近両用眼鏡に買い換えなければ……。遠近両用メガネは高いって両親が言ってたな……と、老眼に対してネガティブな印象を持っていた私にとって、その話は朗報でした。
その話が何の信憑性もないものだとは知らず、「私には老眼鏡の必要がない!」と、心の中で小さなガッツポーズをしていました。
それから月日は流れて45歳を過ぎたころ、少しずつ目の見え方が変わってきたことに気が付きました。読書をしていると文字がかすんではっきりと見えず、スマホは目から少し離さないと文字が見えず、書類に文字を書く欄さえもよく見えなくなっていたのです。
これはまさか老眼!?と驚き、インターネットで老眼について調べました。すると、20代のころに聞いた「若いときに近視だった人は年を取っても老眼にならない」というのは間違った情報だったことがわかったのです。20年近く信じていた職場の先輩の言葉が、一瞬にしてひっくり返りました。
長い間信じていた「近視は老眼にならない」が偽情報だったことはショックでしたが、不思議とネガティブな気持ちはありませんでした。
今はデザインが良くかわいい老眼鏡がたくさん売っているし、遠近両用眼鏡も昔のようないかにもという、ごついレンズではありません。「次はどんな眼鏡を買おうかな」と、買い換えることが楽しみになっています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/田辺直樹先生(田辺眼科クリニック院長)
日本眼科学会認定専門医。札幌医科大学医学部卒業。名鉄病院、名古屋大学、知多市民病院で眼科医員、公立学校共済組合 東海中央病院で眼科医長を務めたのち、2004年に地元愛知県名古屋市にて、田辺眼科クリニックを開院。子どもからお年寄りまで幅広い目の悩みに対するきめ細かいケアに定評がある。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
高校時代に近視で眼鏡を使い始め、大学生でコンタクトレンズデビューした私は、就職してからパソコンを使っての長時間労働で目を酷使し続けてきました。その結果、30代後半にはドライアイやか...
続きを読むかわいい夫と2人暮らしのるるさんの日常を描いたマンガを紹介します。 以前から目の痛みに悩んでいたものの、右目周りの骨全体にぶつけたようなズキズキとした痛みが出るようになってしまった...
続きを読む老眼デビューは40歳とかなり早めだったM・Nさん(47歳)。周りに老眼と気付かれないように、既製品のいかにもな老眼鏡ではなく、おしゃれフレームに老眼レンズをはめ込んでいます。すっか...
続きを読む朝起きるとまぶたが真っ赤に腫れていて、ひどいかゆみを感じました。結膜炎と思っていたところ、まさかの原因が発覚し、とても驚いた体験を紹介します。 ★関連記事:「目が真っ赤に…!」子ど...
続きを読む加齢とともに気になってくることの1つである「目の下のたるみ」。目元は顔の中でも印象に残りやすい部分なので、できれば若々しくきれいな目元でいたいところです …
更新はがきが届いたので、運転免許証の書き換えに行ってきました。改めて免許証をまじまじと見て、写真の自分が若いことに気付きます。それもそのはず、前回の更新 …
出産、子育て時期を除いて、会社を退職後も毎年欠かさず人間ドックへ行っていた私。健康に注意してきたので、検査結果の「再検査のご案内」の文字が目に飛び込んで …
朝起きるとまぶたが真っ赤に腫れていて、ひどいかゆみを感じました。結膜炎と思っていたところ、まさかの原因が発覚し、とても驚いた体験を紹介します。 ★関連記 …
加齢とともに訪れる、視力の衰え。40代に入った私も、スマホの文字にピントが合わなかったり、新聞の文字がぼやけたりと、視力の変化を感じるようになりました。 …
私はパソコンを使う仕事をしています。日ごろから目が疲れると感じていましたが、市販薬などで対応しあまり気にしていませんでした。しかしある日突然、視界に虹の …
年齢とともに目のかすみや疲れがひどくなるのは、仕方のないことかもしれません。でも、実際に自分の身に起こるとショックもひとしおです。普段は眼鏡ユーザーの私 …
50代になりパソコンやスマホなど近くを見るときに細かい字が見えにくく、でも車の運転のときに遠くが見えにくいなど、遠近両方ともに厄介な状態に。今まで酷使し …