「ウソでしょ…」赤ちゃん抱き締めながら気付いた産後体臭の衝撃!戸惑いの瞬間【体験談】
春に第1子を出産しました。帝王切開で入院が長引いた上、赤ちゃんも保育器に入っていたため、しばらくは家族以外のお見舞いをお断りしていました。退院して赤ちゃ …
ウーマンカレンダー woman calendar
36歳で1人娘を産みました。若いころに体調を崩し、7年も生理が止まっていた私にとっては自然に妊娠できるかどうか不安ではありましたが、あっさり授かった娘でした。そんな娘が4歳のとき、幼稚園の入園にあたりいくつか下見し、期待して選んだ幼稚園だったのですが、父兄トラブルに巻き込まれることになってしまいました。
★関連記事:「言っていることとやっていることが違う!」ピリピリモードの上司に振り回され退職した話【体験談】
私は入園前から仕事をしていたので、娘のお迎え時間に間に合うように行くのが精一杯で、なかなか園のママたちと接点を持つことができませんでした。
その後、時間とともに幼稚園生活も慣れていき、園のママたちと話をする機会が増えたのですが……。そんな中で、1人のママと出会いました。娘と同じクラスのママで、あまり印象の良い人ではなく、どちらかというと苦手な雰囲気の人でした。そのママとの間に、あるトラブルが起きたのです。それはその母親が職場まで悪口をばらまきにくるという嫌がらせに発展、というトラブルでした。
そのママとはたまたま話す機会があり、あいさつをしたことがきっかけでした。その人は話をするときに目を合わせることはなく、少しでも目が合いそうならすぐ目をそらすような人でした。
そのママにはその後もあいさつをしていました。ですが、ほかの母親と違い、その人があいさつを返してくることはありませんでした。
私のあいさつはことごとく無視し、それどころか変なウワサを流され、挙句、私のパート先の飲食店まで直接嫌がらせをしてくるように……。その結果、ウワサ話が原因で職場での対人関係が壊れ仕事を辞めるはめになりました。何がその人の気に障ったのかはわからないのですが、嫌がらせの悪口はパート先にまで吹き込まれていました。最初のうちは様子を見て流していたのですが、さすがに黙っていられなくなり、直接本人にぶつけることも。ですが、相手の態度が変わることはありませんでした。
悪口の内容はあることないことばかりで、当時の飲食店の店長やその後の転職先の営業所の所長までも巻き込んで悪口の嫌がらせは続きました。結局、それが原因で転職先でも所長の心象を悪くし、私はまた次の仕事を半年で辞めることに。後で知ったのですが、彼女は私の転職先を人から聞き出し、転職先にまで嫌がらせをしてきたのです。
園に相談し園長も対処してくれましたが、直接的な解決には至らず、結局嫌がらせは続きました。
私には仲の良いママ友が何人かいますが、問題になっている母親とはそもそも関わりがありません。その母親はあちこちのグループに首を突っ込んではトラブルを起こしているとウワサされている人でした。そのため、幼稚園の父兄全体の人間関係を壊すようなトラブルに発展してしまうことに……。
大半の母親とは会話が成り立つのに、この人が取る態度はそもそもそれを受け付けない態度で、その不寛容な態度のため父兄の間でもめ事が絶えなくなってしまいました。
彼女はトラブルを幼稚園の全体の問題に規模にしておきながら、それでも今も園に在籍しています。
私はこの母親とのトラブルで仕事を辞め、当てにしていた自身の収入も断たれました。7万円の収入が突然断たれ、タイミング悪くコロナ禍の影響で夫の給料も減収になり、結果的に計12万円ほどの収入減となってしまったのです。カードのやり繰りに振り回される結果に。
家庭の経済状況まで園長に打ち明けるわけにもいかず、おまけにあれほど苦しんだにもかかわらず、その母親はいまだおとがめがありません。
この出来事は自分の家計にまで影響を及ぼしました。まさかここまでのトラブルに発展するとは思っていませんでしたが、そこから学んだことは簡単に人を許さなくて良いということ、そして、時間が解決してくれるのを待つしかないのだとつくづく思いました。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
文/三田彩乃
イラスト/山口がたこ
★関連記事:「時給アップが1円単位…!?」職場の人間関係が極悪で精神を病んだ話【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私の祖母は、小さいころから「おへそを触るとおなかが痛くなる」と言い聞かせており、私がおへそを触ったり掃除したりすると、いつも叱られました。そんな環境で育った私は、大人になるまでほと...
続きを読む「においってこんなにつらいものなの?」幼いころから嗅覚の敏感さに悩んできた私。給食のにおいに苦しんだ日々が、大人になった今でも忘れられません。そんな私が新生活で直面した意外な試練と...
続きを読む私は、初めて身近な人のお葬式に参列したとき、予想以上に何もわからないまま臨んでいました。周囲に聞く余裕もないまま、緊張だけが増していったのを今でも覚えています。あのころを振り返ると...
続きを読む先日、知人の家族のお通夜に参列しました。あまり親しくない相手の行事だったので、なるべく手短に済ませようと考えていましたが、予想外の状況に直面して、少し戸惑った体験です。 ★関連記事...
続きを読む春に第1子を出産しました。帝王切開で入院が長引いた上、赤ちゃんも保育器に入っていたため、しばらくは家族以外のお見舞いをお断りしていました。退院して赤ちゃ …
これは、20年来の友人A子との関係性に大きな溝が生まれた出来事です。学生時代だけでなく社会人になってからも、いい友人関係だったのですが……ある私の行動を …
現在私は30代です。カラオケでの出来事が、思いがけず自分の“世代”を意識させる瞬間になりました。あの曲が通じないなんて、想像もしていませんでした。 ★関 …
私の祖母は、小さいころから「おへそを触るとおなかが痛くなる」と言い聞かせており、私がおへそを触ったり掃除したりすると、いつも叱られました。そんな環境で育 …
これは知人から聞いたお話です。知人が勤めているビジネスホテルには、お局さんと言われているベテラン社員がいました。そのお局さんは、知人よりも1歳年上の当時 …
40歳になり、子育てが落ち着いたため、久しぶりに同窓会に参加した私。「久しぶり!」「元気だった?」と再会を喜び合うも、同級生の輪の中にいる1人の女性が誰 …
先日、知人の家族のお通夜に参列しました。あまり親しくない相手の行事だったので、なるべく手短に済ませようと考えていましたが、予想外の状況に直面して、少し戸 …
「においってこんなにつらいものなの?」幼いころから嗅覚の敏感さに悩んできた私。給食のにおいに苦しんだ日々が、大人になった今でも忘れられません。そんな私が …