「なぜ閉経後に乳がんリスクが高まる?」医師が教える意外なホルモンの働きとは【医師解説】
目次 1. 閉経するとリスク増加? 1.1. 男性ホルモンがエストロゲンに変換 2. 乳がんになりやすい人とは 2.1. 生理の回数が多い! 3. セル …
ウーマンカレンダー woman calendar
36歳の友人夫婦には現在1歳の子どもがいます。妊娠前はやさしかった夫が一転、妊娠判明後はまるで人が一変したそう。夫から赤ちゃんの話題が出ることはなく、楽しみにしている様子がまったく感じられませんでした。
里帰り出産のため、出産前から友人は自宅から約20分のところにある実家で暮らすことに。コロナ禍でオンライン開催となった両親学級のURLを夫に送り、約1カ月後に見たのか確認しても「時間がなくてまだ見てない」と言われたそう。1つ15分程度の動画すら見ようとしない夫に、「この人は子どもの誕生が楽しみじゃないのかな」と思った友人は心底がっかりしたそうです。
また、出産後の面会も一度だけ、退院しても実家に会いに来ない、数日に一度、妻子のことを気にもかけないLINEが来るだけ。4月入所の保育園のために書類をそろえるよう頼んでも「わかった」という返事のみで子どものことはそれ以上何も聞かれず、夫の子どもへの興味のなさを痛感したそうです。
たまに友人が自宅に戻っても、子どもと触れ合ったり世話をしたりすることなく、近くでボーっと眺めているだけ。おむつ交換の仕方を教えようとしても「あー難しい。やっぱりお願い」と、夫は聞く耳を持ってくれませんでした。
しびれを切らした友人は「なんでそんなに子どもに興味ないの?」と聞いたそう。すると、夫は「いや、なかなか実家から帰ってこないから、そもそも子どもと会う機会少ないし、どう接したらいいかわかんない」と言ったのです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが疲労で倒れて入院。じいじがヘルプに来てくれました。家のことをすーちゃんママに丸投げのすーちゃんパパ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが倒れ、すーちゃんは、じいじを呼び出します。すーちゃんパパは、夕飯をすーちゃんママの作り置きで済まそ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院した翌日、朝ごはんの支度をしていたのはじいじでした。すーちゃんパパが普段から家事をしていないこ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院し、じいじがヘルプに来てくれました。出前で夕飯を済ませると、「お風呂にしよう」とじいじ。すーち...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。倒れたママを心配したすーちゃんは、ママの携帯でじいじを呼び出していました。すーちゃんパパは「妻は大丈夫なのでそろそ...
続きを読む目次 1. 閉経するとリスク増加? 1.1. 男性ホルモンがエストロゲンに変換 2. 乳がんになりやすい人とは 2.1. 生理の回数が多い! 3. セル …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 7 プロフィール 投稿一覧 ナランフジコ(56歳) 関西人。毎日を穏やかに笑顔で過ごしたいアラカン主婦。55歳 …
目次 1. 専業主婦なのにできない自分が… 2. 100円ショップの保存容器に出合う 3. ちゃんとできない自分にやさしくなれた、40代の私の変化 4. …
目次 1. 2カ月後、他の症状も出てきて受診すると… 2. たった5段の階段を上りきれない 3. まさかの診断結果!と反省 4. まとめ たった5段の階 …
目次 1. あの日の出来事 2. ようやく口にできた温かい食べ物 3. 生を実感した瞬間 4. まとめ 生を実感した瞬間 普段もたまに食べていたカップラ …
目次 1. 金銭トラブルに直面 2. 大学からの連絡 3. 自立への一歩 自立への一歩 最初は強い口調で不満をぶつけてきた息子でしたが、最終的にはアルバ …
目次 1. 罹患率は30代後半から上昇 1.1. 40代後半にピーク、その後も高水準が続く 2. こんな症状には要注意! 2.1. 乳頭から血が出る!? …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 ナランフジコ(56歳) 関西人。毎日を穏やかに笑顔で過ごしたいアラカン主婦。55歳からマンガを …