「変なにおいがする」部屋の中の取れない異臭。座椅子の下から出てきた意外なものは
部屋の中にずっと取れないにおいがあり、気になって座椅子を動かした瞬間、その下から予想もしなかったものが出てきて驚きました。 ★関連記事:「えっ無理…」手 …
 
ウーマンカレンダー woman calendar
そのひと言に、これまでの夫に対する不満が爆発した友人は、「妊娠中から思ってたけど、子どもに興味ないよね。私はあなたとこれから先、一緒に暮らすのは厳しいと思う。もう無理だ」と言いました。すると「ごめん。これからはもっとちゃんとするからそんなこと言わないで」と言う夫。しかし、この話し合いをした翌日も、夫は子どもの世話をしたり家事をしたりしようとはせず、またボーっと2人を眺めるだけだったそうです。
子どもが10カ月になったころ、遠方に住む義母から孫に会いたいとメールが来ました。友人は「もう義母に全部言おう」と、妊娠中から現在までの状況や夫が育児に参加しないこと、別居か離婚を考えていることをメールで返信したそうです。
すると、夫婦仲が険悪になっていることを知らなかった義母は、「私の育て方が悪いばかりに息子(夫)が嫌な思いをさせてごめんなさい。あなた(友人)やご両親にも本当に申し訳ないです。でも離婚は悲しいな。息子(夫)も初めての育児でどうしたらいいのかわからなかったのかな」と返信が来たそう。
その内容にもやもやした気持ちになった友人は、義母に「わからないなら調べればいいのにそれすらしない、そもそも妊娠中から出産後も、1回も実家に会いに来ないのはわが子に興味がない証拠じゃないですか?」と思わず強い口調で返信し、義母からひたすら謝られたそうです。
数日後、義母が自宅に来て3人で話し合うことに。義母は泣いて友人に謝ってくれたそうです。再度、友人は別居か離婚の意思を伝えると「本当にごめん。子どもはかわいいし、俺は3人で一緒にいたいと思うんだけど……」と言う夫に、すかさず友人は「これまで何度も謝ってくれてるけど、何も行動は変わらないよね」と、きっぱり。
すると、夫はボソッと「別居したらきっと夫婦関係は終わりそうだし、俺はバツ2になりたくない……」と言ったのです。実は、夫は子なしのバツイチ。友人は「え? そんな理由で私はしばられ続けるの?」と言うと、夫はじっと下を見るだけでそれ以上は何も言わなかったそう。
結局、夫は友人と義母の前で「今度こそ、2人のために生まれ変わるから、もう一度チャンスをください」と言い、話し合いは終了。数日後、友人は「今度もどうせ変わらない」と思いつつ、職場復帰を控えていたため実家から自宅に戻り、夫と一緒に生活することになりました。
予想通り、やはり相変わらず夫は子どもの世話をすることは一切なし。子どもが体調不良でも「大丈夫? 早く治るといいね」と特に看病することもなかったそう。また、夫は仕事が休みでも家事は何もせず、昼間はゴロゴロ過ごして、夜はフラっと出かけるような自由気ままな生活を送っているそうです。そのため、実質、あの話し合いの後は家庭内別居が続いています。
何度話しても行動を変えようとしない、そもそも自分がバツ2になりたくないという自分勝手な夫を生理的に受け付けられなくなった友人。今は仕方なく一緒に住んでいますが、もう夫に何か望むのはやめ、別居するためにお金を頑張って貯めて、準備が整ったら即出て行くと決めているのだそうです。
自分がバツ2になりたくない、でも家事育児はしない……。誰が何を言っても、何回言っても変わる気のない夫と関係を再構築するのは不可能だと実感した友人。夫に何も期待しないと決めても、妊娠中からわが子に興味がない人と一緒に暮らすのはやはりストレスのようで、友人は自宅に戻ってからよく体調を崩しているそう。しかし、友人の意思は固く「夫の世間体など知らない、絶対に離婚する」と意気込んでいます。
いずれ友人がシングルマザーになっても大変なことはたくさんあるでしょう。夫婦でしっかり話し合い、友人が1日でも早く心から笑える日が来るといいなと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
マンガ/へそ
★関連記事:「奥さん、怒っているよね?」夫婦共通の友人女性が夫と2人で食事⇒女性の発言と夫の態度に激怒!
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読む私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞くと……。 ★関連記事:「マ...
続きを読む結婚5年目のころ、注文住宅を建てることにした私たち夫婦。ウキウキと計画を進める中、義母から「老後のために私の部屋をつくって」とリクエストが。突然の要求に戸惑う私と、「そのくらいいい...
続きを読むある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるはずの妻がその場におらず、母も...
続きを読む私は最近、恋人のA子と婚約したばかり。その日は初めての両家顔合わせの日でした。彼女の両親は公務員の仕事をされており、厳格な家庭だと聞いていたので、かなり緊張していました。 ★関連記...
続きを読む部屋の中にずっと取れないにおいがあり、気になって座椅子を動かした瞬間、その下から予想もしなかったものが出てきて驚きました。 ★関連記事:「えっ無理…」手 …
「肌がもっときれいになる」と期待して始めたレチノール。けれど思わぬ反応が起きてしまい困惑……。その結果とは? ★関連記事:「季節の変わり目、ストレス…」 …
0歳の娘が保育園に通い始めてからというもの、仕事に育児に毎日がフル回転です。そんな慌ただしい日々の中で起きた、忘れられない2つの出来事があります。この経 …
第1子を妊娠してから、私にとってセックスは「子どもを授かるためのもの」という感覚に変わってしまいました。 ★関連記事:「前は気にならなかったのに」夫のに …
目次 1. 突然の連絡 2. 娘の対応 3. 娘の成長と元妻の思惑 娘の成長と元妻の思惑 娘は15歳になり、自分でイラストを描いてSNSに投稿するうちに …
目次 1. 愛用していた色の化粧品が廃版!? 2. アイメイクへの興味を喪失 3. 求めていたのは引き算のシンプルメイク 4. まとめ 求めていたのは引 …
目次 1. え? 初対面で……何この人…!? 2. そのセリフ、ドン引きですよ! 3. 身勝手すぎる義妹に振り回されて… 4. まとめ 身勝手すぎる義妹 …
目次 1. 念入り洗顔を続けた結果 2. 苦しんだ肌荒れの日々 3. ある出来事で訪れた変化 4. まとめ ある出来事で訪れた変化 ある日、思い切って洗 …