- 2025.04.02
- 40代, おしゃれ, 若作り, 40代のファッション,
「大失敗」ファッションに気合を入れて親睦会へ。若いママの中で浮いた40代が知った似合う服とは
目次 1. 幼稚園の親睦会、気合を入れ過ぎて浮いてしまう 2. アパレルメーカーで働くママに泣きつく! 3. 同年代のおしゃれママからの厳しいアドバイス …
ウーマンカレンダー woman calendar
耳の悪い夫に話しかけることがストレスになっていた友人は「このまま夫の耳を放っておくのは誰も幸せにならない」と子どもと話し合い、夫に補聴器を付けることを提案したそうです。
夫に補聴器のことを話すと「年齢的にもまだ補聴器なんか必要ないだろう」と断られたそう。しかし、「夫に話しかけても気付かないし、何回も言い直すことは面倒。それに、テレビの音量もストレスなの」と正直に伝えると、「たしかに俺も耳が聞こえにくいのは不便だからなー」と、しぶしぶ了解し、補聴器を付けることを納得してくれました。
耳鼻科に行きたがらない夫は、テレビ通販で購入した補聴器を使うことに。実際に付けてみるとこれまでの生活は一変。耳の聞こえが良くなった夫は、友人たち家族が話しかけるとすぐ返事するようになり、会話がスムーズになりました。また、今までストレスだったテレビも適度な音量になり、みんなが快適に過ごせるようになったそう。
そして、会合に出ても話の内容がわかるので、余計な役を引き受けてくることもなくなり、夫も「こんなにスムーズに聞こえると便利だなー。もっと早く付けたらよかったかも」と言ったので、友人は補聴器を勧めてよかったと思ったそうです。
しかし、補聴器を付けてから2カ月ほどすると、夫は補聴器を外して生活するようになりました。友人が話しかけても聞こえていないし、大音量でテレビを見る元の生活に戻り、友人は再びイライラすることが増えたそう。「なんで補聴器を取ったの?」と聞いても、夫ははぐらかすばかりで理由を教えてくれませんでした。
子どもたちが家に集まり、お酒を飲んで気分が大きくなった夫に、友人から話を聞いた息子のお嫁さんが補聴器を外した理由をさり気なく聞いてくれたそうです。すると、夫は「実はね、何も考えずパチンコに補聴器を付けて行ったら、ものすごく店内がうるさいし、頭に響いて耐えられなかったんだよ。でも、母さんパチンコ行くの良く思ってないし、バレたら怒られそうだから黙ってて」と言ったそう。
お嫁さんは「お義父さんも補聴器を付けてから、よく聞こえるから快適だったんじゃないですか? パチンコに行くときだけ補聴器外してみたら?」と聞くと、「いやー、補聴器って正直年寄りっぽいし、付け外しってなんか面倒なんだよなー」と言ったそうです。
お嫁さんが教えてくれた、補聴器を外した理由に友人はあきれ返ったそう。友人は、もういまさら夫がパチンコに行く・行かないはどうでも良いので、せめて普段は補聴器を付けて、パチンコに行くときだけ外すなど、家族のためにもオンオフを分けてほしいと、今も夫を説得しているようです。
耳の聞こえが悪い人と生活する上で、大音量のテレビは相当なストレスでしょう。また、話しかけても一度では気付いてもらえないことが多いと、友人のように会話すら嫌になってしまうことも。補聴器で一旦は取り戻した平穏な生活だったのに、勝手な理由で外した夫に友人はあきれ果てていました。
友人の夫はまだ耳鼻科を受診していないようなので、まずはしっかり医師に診断してもらうことが大事だと思います。この状況を夫自身がもう少し自覚し、場面によって補聴器を付け外しすることは家族への思いやりになると気付いてほしいです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年6月)
マンガ/山口がたこ
★関連記事:「なんで私ばっかり!」自分は何もせず義母の介護を妻に任せる夫→妻の我慢が爆発した結果
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そんな両親は夫婦として58年間...
続きを読む私は長年ワンオペで義母を介護してきました。負担が大きいと何度も夫に相談しましたが、彼は無関心。協力してくれたことはありませんでした。そうして10年が過ぎたある日、義母が他界。「母さ...
続きを読む私は5歳の息子と夫と3人暮らし。飲み会ばかりで家族のことは二の次という夫に不満が募っていたある日、私と息子が同時に高熱を出してしまいました。夫に体調不良を訴えてSOSを出したのです...
続きを読む専業主婦の私は、20年連れ添った夫から離婚を宣言されました。男尊女卑で傍若無人、高圧的な夫は長いこと不倫をしていて、その相手と再婚するのだとか。私が泣いてすがると思っていた夫でした...
続きを読む私は50代後半の元バリキャリ。たまった資産を元手に現在は退職し、山で隠居生活を満喫中です。さらに、1人息子の結婚が決まって胸をなで下ろしました。ところが、会社で知り合ったという嫁に...
続きを読む目次 1. 幼稚園の親睦会、気合を入れ過ぎて浮いてしまう 2. アパレルメーカーで働くママに泣きつく! 3. 同年代のおしゃれママからの厳しいアドバイス …
目次 1. 息を止めるほどの強烈なにおいが! 2. さりげない改善作戦をひらめいた 3. 所長は疑うことなく口に入れて 4. まとめ 所長は疑うことなく …
フェイスパックしていますか?私は洗顔後にフェイスパックをのせて5分ほど置いて、って感じで毎朝の習慣になっています。 私が使っているフェイスパックがオール …
目次 1. おしゃれなカフェで刺激臭が 2. 店内のお客さんもザワつき始め… 3. においが与えるインパクト 4. まとめ においが与えるインパクト 時 …
目次 1. このにおい、何!? 2. 頭の中がにおいに支配 3. においの影響ってすごい… 4. まとめ においの影響ってすごい… 翌朝、彼が「昨日、疲 …
目次 1. 義実家に手土産と手紙を渡していた 2. 義実家から返事がない!? 3. 夫に聞いてみると… 4. まとめ 夫に聞いてみると… そんな中、ふた …
目次 1. 嫌みを連発 2. 祝賀パーティーでも… 3. 社長の決断 4. 驚きの新事実 5. これぞ大逆転! これぞ大逆転! しかし、祖父は冷静に言い …
最近すぐむせるし、なんだか飲み込む力が弱くなってきたな〜とはうすうす感じていたのですが……。今回、薬が喉の奥に引っかかってしまって、めちゃめちゃ焦りまし …