「正直ありがた迷惑…」義両親から届いた雛人形に困惑!飾れない私の胸の内【体験談】
私たち夫婦が、アパート暮らしをしていたころのことです。そのアパートはとても狭く、収納スペースもほとんどないような状態でした。そんなとき、義両親から思いが …
ウーマンカレンダー woman calendar
骨格診断でストレートタイプだとわかった私。ストレートタイプが似合うファッションはすっきりとしたシンプルなファッション。ストレートタイプの似合うファッションは下記のようなアイテムでした。
・サイズ感はピタピタやオーバーサイズよりも、ジャストサイズ。
・素材はハリのある上質なもの。
・柄はメリハリの効いた大きめの柄。
・ボトムスはフレアスカートやスキニーパンツよりも、タイトスカートやストレートパンツ。
・トップスはパフスリーブやオフショルダーより、ベーシックシャツやVネックなどのすっきりしたもの。
骨格診断前に私が買い足した、とろみのあるブラウスとプリーツフレアスカートはストレートタイプが苦手としている素材と形だとわかり、自分にはしっくりこなかった理由がわかりました。そして、具体的に自分の骨格に合うファッションがわかったことで、新しい服を選ぶときも形と素材でなんとなく自分に似合うかどうか判断できるようになり、むやみにトレンドアイテムに飛びつくことがなくなりました。
20~30代のころは自分がいいと思った服を選べばそれなりに着こなせていたのが、40代になり着こなすのが難しくなってきました。加齢による顔の変化や体形の変化もありますが、似合わなくなった一番の理由は自分の骨格に合う服を選べていなかったから。
トレンドの服でもジャストサイズ、ハリのある素材、ハイゲージニットなど、自分の骨格タイプに合う服を選べば年齢や体形は関係なくしっくり着こなせることがわかりました。これからはせっかく買った服をたんすの肥やしにせず、似合う服でおしゃれを楽しみたいと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
★関連記事:「服が似合わなくなってきた」40・50代の似合う服の見つけ方を人気スタイリストに聞く【専門家解説】
★関連記事:【40・50代のNGファッション】良かれと思ったことが実は逆効果なことも!老け見えする3つのNG【専門家解説】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 小さいころから家族に「ワキガなんじゃ?」と言われてきたみさき...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験をもつすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む35歳でバリキャリとして働く私は、仕事も恋も絶好調。年下の恋人の彼にプロポーズされ、幸せ絶頂です。彼も仕事人間で、近々転職予定。次の会社は大手企業で営業職に就く予定です。ところが、...
続きを読む私たち夫婦が、アパート暮らしをしていたころのことです。そのアパートはとても狭く、収納スペースもほとんどないような状態でした。そんなとき、義両親から思いが …
目次 1. ネチネチしているママ友に… 2. 彼女のほうがよっぽど! 3. 隣の芝生は青く見える? 4. まとめ 隣の芝生は青く見える? その後、彼女は …
目次 1. 息子の結婚相手がおかしい!? 2. お見舞いに行ったら 3. ついに孫が誕生! 4. 義両親が他人なら… 5. 恩人に対して、なんて扱いだ! …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いてい …
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 すがのみさき 夫との2人暮らし。脱毛サロンやアパレル業界で従事し、現在は実体験をもとにマンガを描く …
目次 1. 自慢だった美爪が更年期を迎えて変化 2. コロナ禍のアルコール消毒で爪がボロボロに 3. 50代、本気のネイルケア始めます! 4. まとめ …
目次 1. このにおい、体調のサイン? 2. あえて気付かないふりも大事 3. かつては気にならなかったのに 4. まとめ かつては気にならなかったのに …
目次 1. 夫にだけ湧かなくなった気持ち 2. なんで私だけが受け入れないといけないの? 3. 心の余裕があれば違うかも… 4. まとめ 心の余裕があれ …