「結婚してよかったの?」私の実家には来ないのに、自分の実家には頻繁に帰省する夫にモヤモヤ
私が結婚生活の中で感じてきた夫への違和感や戸惑い。これは日々の小さな積み重ねから生まれたものです。結婚生活に対する理想と現実のギャップに、今もなお心が揺 …
ウーマンカレンダー woman calendar
35歳のころ、原因不明の足の指の痛みに悩まされていました。自分なりに対策したものの、症状は悪くなるばかり。ついには痛みが強くなって日常生活に支障が出るようになりました。保育園児の子育て中、かつ仕事もあり、「これではいけない」と病院を受診したときのお話です。
★関連記事:「30代でも関節リウマチに!?」産前から続く関節痛に悩み整形外科へ。検査の結果は【体験談】
当時、看護師として病棟で働いていた私は、ある日を境に足の指に痛みを感じるようになりました。「足がむくんでいるのかな」と思い、高価な弾性ストッキング(むくみ取り靴下)を買って毎晩はいてみたものの、症状は悪くなるばかり。
歩くのがつらくなるほど痛みが強くなったので、勤務していた病院の整形外科を受診しました。視触診やX線検査など、ひと通りの診察をしてもらい、最後に先生は「念のため」と言って血液検査をすることになりました。
血液検査の結果、RAと抗CCP抗体という数値が異常に高いことがわかりました。病名は「関節リウマチ」。女性に多く、30代で発症することも珍しくない病気とのこと。関節リウマチは手の指がこわばるものだと思っていたので、診断が付いたときは驚きを隠せませんでした。
医療職なので関節リウマチ患者さんと接したことのあった私は、患者さんの曲がった手の指や痛みに苦しむ姿を思い出し、「自分も将来は……」と、しばらくは落ち込んだ状態で過ごしました。
関節リウマチの治療の基本は、薬物療法でした。最初は複数の内服薬を使用していましたが、症状が落ち着くにつれ、徐々に薬の種類も減っていきました。
当初はアンカードラック(治療のカギとなる薬)で「メトトレキサート」という薬を服用していましたが、口内炎と吐き気の副作用に悩まされていました。たしかにリウマチの痛みは減ったけれど、常に3~4個の口内炎と強い吐き気で、何のために治療をしているのかわからなくなることもありました。
主治医に相談したところ、「吐き気が改善するかも」と飲み薬ではなく「メトジェクト皮下注」という、週に1回の自己注射に切り替えることになりました。また副作用止めの薬も変更し、様子を見ることに。これが私には合っていたようで、口内炎も吐き気もすっかりよくなり、痛みもほとんどなく経過しています。
私は比較的薬がよく効くタイプのようでした。薬がよく効いたのは、症状が出てから1カ月と、割と早期に受診をしたことが功を奏したのだと考えています。
リウマチは早期発見・早期治療をすることで、その後の経過が大きく違うといわれています。このときばかりは痛みに弱く、大げさな自分の性格に感謝しました。
関節リウマチはほとんどの場合で、生涯に渡って薬の使用が必要とのこと。昔はステロイドしか薬がなく、副作用に苦しむ人が少なくありませんでしたが、今は効果が高く副作用の少ない薬が多く開発されています。こうやって仕事も育児も諦めずにチャレンジできるのは、現代医学のおかげだと感じています。今でも時々痛みが出ることはありますが、うまく病気と付き合っていきながら、毎日を過ごしていきたいです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/中村光伸先生(光伸メディカルクリニック院長)
整形外科医の知見から骨の仕組み、体の動かし方を活かした骨のトレーニングを提唱する骨の専門医。骨の強化と全身の機能回復を両立する「骨たたき」を考案。若々しい体を取り戻す「リバースエイジング」の専門家としてメディアにも多数出演。著書に『医者が考案した骨粗しょう症を防ぐ1分間骨たたき』『ひざたたき 世界一かんたんな健康法』(アスコム)。
文/岸まり子
★関連記事:「手指が痛くて物が握れない」40代から起こりやすい手指の不調の原因と注意すべきこと【医師解説】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む私の夫は昔から性欲が強く、若いころはレスポンスできていた私。でも、30代に突入し、子育てに追われる日々の中で、体力的にも精神的にもつらくなってきました。 ★関連記事:「性欲が落ち着...
続きを読む私が結婚生活の中で感じてきた夫への違和感や戸惑い。これは日々の小さな積み重ねから生まれたものです。結婚生活に対する理想と現実のギャップに、今もなお心が揺 …
4回目の出産後、おしりの痛みに悩み続け、いよいよ病院へ行くことを決心した私。数ある外科胃腸科の中からネットで調べ、日帰り手術ができる病院を探し、早く痛み …
34歳OLのさなさん。人並みに恋愛経験を積んできたはずが、この年齢まで独身。焦りを感じていたある日、理想の男性と出会うのですが……。声をかけられたその日 …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
若いころから色素沈着があったくるぶし付近。ずっと変わらないと思って放置していましたが、ある日ふと、「あれ? くるぶしって、こんなに主張してたっけ?」と気 …
私は夫と結婚して2年。実は以前から、車で20分の距離に住んでいる義母と義妹からの嫌がらせに悩んでいます。ある日、法事の準備をするように言われたのですが… …
その日は、生理4日目のことでした。職場で仕事をしているとき、ふと経血が出たような感覚がありました。 ★関連記事:「顔色が悪いよ」生理痛とは無縁だったのに …
子どものころからピンク色のものが好きだった私は、服やバッグなどの身に着けるものは、どれもピンク色。もともとおしゃれが好きだった私は、結婚して子どもを産ん …