「ナプキンが原因かも?」40代で突然、生理中に激しいかゆみが出る私の生理が快適になったワケ
40歳を過ぎてから、生理のたびに激しいかゆみを感じるようになった私。病気を疑って産婦人科に診てもらっても病気は発見されなかったので、まずは生理用品の見直 …
ウーマンカレンダー woman calendar
40代、50代女性の体の悩みとしてネット上やSNSでよく見られるのが脇の下の痛み。打撲や筋肉疲労なども考えにくい場所であるだけに、原因は何なのか気になる女性が多いようです。そこで、産婦人科医の駒形依子先生に脇の下の痛みがあるときの対処法や考えられる原因、予防について教えていただきました。
監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
2007年東京女子医科大学卒業後、米沢市立病院、東京女子医科大学病院産婦人科、同院東洋医学研究所を経て、2018年1月こまがた医院開業。2021年9月より介護付有料老人ホームの嘱託医兼代表取締役専務に就任し現在に至る。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『子宮筋腫は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力(KADOKAWA)』『自律神経を逆手にとって子宮を元気にする本(PHP研究所)』がある。
★関連記事:「おまたに違和感が…」老化?病気?すぐ受診すべき?何科を受診?治療できる?【医師解説】
脇の下が痛いと思っていても、実は脇の下ではなく副乳という部位である可能性があるそうです。副乳という言葉は初めて聞く人も多いのではないでしょうか。
「副乳とは乳腺組織の遺残物であり、両側ある人もいれば片側だけある人もあり、乳頭の組織もある場合、ない場合など人によってさまざまです。生理周期に合わせて乳腺が発達すると、副乳も発達し、痛みを感じることがあります。
原因はさまざまですが、副乳にできる悪性の乳がんの可能性もあるので、脇の下周辺に痛みを感じるなら、まずは乳腺外科を受診しましょう。そこで乳がんやそのほかに考えられる病気を否定してから更年期の影響を疑います」(駒形先生)
ただ、乳腺外科は一般の外科や整形外科よりも医師の数が少ないということです。
「近所に乳腺外科のクリニックがあるか、ない場合は総合病院に乳腺外科があるかを調べておくだけでも安心です。受診に時間と手間がかかると後回しにしてしまいがちです。痛みがひどくならない前に調べておき、ゆとりのあるときに受診しておくといいですね」(駒形先生)
乳腺外科で乳がんの疑いをなくしても、まだ脇の下周辺に痛みがある場合は女性ホルモンの変化が影響していることがあると駒形先生は言います。
「更年期に入って女性ホルモンの分泌が減ることで、乳腺が萎縮してかたくなることがあります。その過程で脇の下の周辺に痛みを感じることがあるかもしれません。
また、ホルモン補充療法を受けている人は、薬が乳腺を刺激することで痛みが出ることがあります。もともと年齢を問わず生理前におっぱいや副乳が張りやすかった人に多いようです」(駒形先生)
ホルモン補充療法を受けてから、脇の下周辺や胸に痛みがある場合は、かかりつけ医にすぐ相談したほうがいいということです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
閉経を間近に迎える40代後半、50代前半の女性にとって気になるのは自分の体の変化ではないでしょうか。中でも気になるのが、腟・子宮・卵巣といった女性特有の機能。生理がなくなることで生...
続きを読む休日に家族で出かけたある日。昼食をとろうと入った定食屋でごはんを完食し、次の目的地へ向かうときも元気でした。なのに、その数分後に歩くのもままならないくらいのめまいと耳鳴りが私を襲っ...
続きを読む目まぐるしく体が変化する更年期。気になることはあるけれど受診するほどではない?という悩みや迷いはたくさんあります。そこで、産婦人科医の駒形依子先生に、更年期に気になる「これって大丈...
続きを読む私は44歳のときに、めまいに襲われ、今まで経験したことのない心のざわざわ感、不安感を抱えるようになりました。そこで、あることを始めたところ、徐々に不安感が軽減したのです。その詳細を...
続きを読む40歳を過ぎてから、生理のたびに激しいかゆみを感じるようになった私。病気を疑って産婦人科に診てもらっても病気は発見されなかったので、まずは生理用品の見直 …
ある朝、目覚めると天井がぐるぐると回転していました。起き上がってみると、真っすぐに歩くことすらできない症状に「これがめまいというものなのか!?」とショッ …
アラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の体の変化について描いたマンガ。 アラフォーのころ、婦人科で右の卵巣が4cm大に腫れ、卵巣がねじれてしまう捻転を起 …
アラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の体の変化について描いたマンガ。 アラフォーのころ、婦人科で右の卵巣が4cm大に腫れ、卵巣がねじれてしまう捻転を起 …
アラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の体の変化について描いたマンガ。 20代のころ、子宮内膜症の一種であるチョコレートのう胞で左の卵巣と卵管を切除する …
アラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の体の変化について描いたマンガ。 20代のころ、子宮内膜症の一種であるチョコレートのう胞で左の卵巣と卵管を切除する …
男性と女性の体の仕組みは違うとわかっていても、夫に少しぐらいわかってよ! とついイライラしてしまうのは、やっぱり更年期のせいなのかなと思う今日のこのごろ …
アラフィフ主婦のへそさんによる、更年期の体の変化について描いたマンガ。 へそさんは20代のころ、子宮内膜症の一種であるチョコレートのう胞で左の卵巣と卵管 …